チビ猫、あらたなかくしとびらと地下ロビーをつくる
そこからは、『いっきかせい』です。
はるのくさばなたちと、かいかしたやぶと……
こずえのはなと、わかばをさしかえ。
こいのぼりにゃんを、ちょっとふやして。
おやすみどころのわきには、おかりした『ふじのかべ』をたてて、『いまだけの、ふじのこみち』をつくります。
ツリータワーのほうでも、おかしをいれかえ、こずえをさしかえ。
屋上に、こいのぼりにゃんをおいて……
一階おくに、あたらしい水かがみポータルをせっちしたら、いよいよ今回のメインイベント。
ツリータワーの根っこを天井にすかした、地下ロビーをつくります!
まずは、ここのシンボルである根っこをつくります。
ふにゃんとのびてゆく根っこをつくるなら、いままでよりもっと、やわらかいかたちをつくりたいものですが……
もう、チビはそれができる手法を、しっています。
『スカルプトモデリング』です。
うさたまちゃんを作るとき、やりかたをしらべて、たくさんのどうがをみたのですが……
そこでたくさんつかわれていたのが、これです。
ねんどをのばしたりつぶしたり、ときにはちょうこくをほったりするかんじで、やわらかく、自由なかたちをつくっていくる作業のようすは、みるからに、たのしそう!
マリーさんがオススメしてくれたのは、『SculptGL』。
これは、かんぜんにウェブ上だけで『スカルプトモデリング』ができるすごいサービスです。
「Cromeがもんだいなくうごくなら、まずOKという、しきいの低さがすばらしいのにゃ!
おいしゃさんにいくときでも、タブレットをもってけば、さぎょうができるのにゃあ!」
「いやそれは、フツーにいろいろとまずいぞマリーよ?」
ミーコさんがつっこみをいれます。
たしかに……
待合室でさぎょうをしていたら、きっとさわぎになってしまうことでしょう。
それでも、です。
『ウェブ上だけでやれる』ということは、タブレットでやれる、ということ。
チビのこねこのおててでは、にんげんほどきようにマウスを、使えませんが……
さわるだけでいいタブレットだったら、なんとかいけそう。
さっそくタブレットで、サイトにアクセス。
ちいさなにくきゅうのおててで、こしこしとこするように、さぎょうをしてみれば……
「おおっ、いける! これはいけるにゃあ!」
「むちゅうになりすぎて、にくきゅうをすりむいちゃダメにゃ?」
「うん! きをつけるね!」
あっというまに、ふにゃんとねっこをのばした、きりかぶがてきました。
あとはこれを、objけいしきでダウンロード。
ブレンダーにインポートしちゃえばもう、こっちのものです!
さくさくっとまーるいおへやをつくり、その天井にきりかぶをさします。
『ラウンジ』と名前をつけ、ブレンダーファイルとして保存。
そうしたらいつものように、ぽんとユニティのチビフォルダに。
根っこのまわりに、水のマテリアルをつけたしかくをつけて、たきをつくり……
たきのところにアーチで、にじのかたちをつくります。
こんどはこのアーチを、fbxファイルとしてかきだして、ブレンダーにとりこみ……
なるべく近い形になるよう、虹をつくります。
コピペして、外側のアーチ一本だけをのこし、カーブに変換。
なるべく近いかんじの幅でつくった平面を、ループカットで七等分、虹の色をつけます。
そうしたらいつもの配列&カーブモディファイアで、くるっと弧を描きます。
なせか上下が逆になっちゃったから、くるっと裏返したり……
いがいと形が近くならないから、あちこち調整したり。
やや、くろうはしましたが……
マテリアルまでつけかえたら、まあきれい!
いいかんじの虹ができました。
この虹がかかったたきにふれると、ツリータワーにもどれるように、ワールドゲートをつけたらできあがり!
それでもこれだけではなんかちょっとさびしいので、てんじょうとゆかのみずをもうちょっとふやして、ふしぎな神殿みたいなかんじをめざしてみます。
もうちょっと、ひろびろしててもよかったかも?
ワールドアップロードして、なかをあるいてみたらちょっとそうおもいましたけれど、あしたはもう、こどもの日。
今回はここまでにして、ワールドアップロードをしてしまうことにしました。
あしたになったら、公開設定を『公開』にすればOKです。
「よくできたにゃあ、チビどの!
マリーさんカンドーしているにゃあ!」
「ワガハイもにゃ。
ヒロさんはきっと『ぎょうてん』するにゃ。たのしみにゃ♪」
「ありがと、おねえちゃんたち。
きっとヒロさん、おどろいてくれるよね♪」
マリーさんと、ミーコさんがニコニコとほめてくれます。
えへへとうれしくなったそのとき、ヒロさんがかえってくる足音がしました。
「ヒロさんみてみてー! チビすごいのつくったよー!!」
チビはみゃあみゃあとかわいいこえでしゃべりながら、まっさきにげんかんへととんでいくのでした。
ネッコが根っこつくっとるー! っていいたくってたまらにゃあー!! (叫)
やっとここまできました。
苦労して調整しましたが、浮力アセットは動きませんでした。Clusterの仕様でだめだったようです。
うっかりしてた……。
次回『日向、Clusterの仕様を忘れていてやらかす(C#スクリプトは使えない!)』5/7投稿予定です。
どうぞ、お楽しみに!