表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/335

チビ猫、こいのぼり、にゃん……? をつくる(前)

『こどものひ』といえば、チビてきにはだんぜん、かぜにおよぐ『こいのぼり』です。

 そんなわけで次の日、チビはるんるん、じょうきげんで……

『こいのぼり』のこいを、つくりはじめました。



 こいのぼりは、くるっとまるくなっています。

 となると、カーブの出番です。

 カーブのおやくそく『さいしょは動かさない』をおもいだして、『いっきかせい』にじゅんびをします!


 直径1m、10頂点の円をだして、右クリックで変換>カーブ。

『もと円』となまえをつけます。

 すかさず1m四方の『平面』をだし、モディファイア『カーブ』をつけます。


 けれど『もと円』を対象にえらんだとたん、しかくい平面がさんかくになっちゃいました!

 かなりびっくりしましたが、だいじょうぶ。

 ここは『変形軸』をYにすると、すとんとおさまります。



 でもこれでは、いったいどういうむきになってるのか、わかりません。

 いちどモディファイアをはずして、めじるしをつけたりして、確認です。

『平面』に面を差し込み。

 左と上のところだけ、あかくいろをつけます。

 カーブにそって曲がれるように、よこのループカットを三本くらい入れます。

『面の向き』も、表示ONにして……


 もういちどモディファイア『カーブ』をつけ、『もと円』を対象に。『変形軸』をYにしてみれば、なるほど、こうなるみたいです。

挿絵(By みてみん)

Y軸プラス方向は画面下のほう。ぐるっと視点を変えてます。


 おもてをくるっとむこうがわにして……

 あたまからすとんと、『もと円』に、とびこみしてます。

 なるほどなるほど。ここまでわかっちゃえば、もうこっちのものです!



 あらためて、あたらしく平面をだして……

 10角形の一辺とおなじたてはばになるよう、大きさを編集します。


 すなわち……

 X軸上に長辺がよこたわり、Yプラス方向へと短辺がのびあがるように、辺を移動させます。

 長辺の長さは、きりがよければ、てきとうで。

 短辺の長さは、『もと円』の一辺とぴったり、おんなじ長さに。


 この長さは、かんたんにわかります。

『もと円』の辺のうち、X軸がささっている辺をみつけて……

 Yがプラスになってる頂点の、Yの値を見て……

 その値を二倍した数を、短辺の長さにすればOKです。

挿絵(By みてみん)


 この平面には『ほんたい』となまえをつけて、配列でふやします。

『定数で……』で数は5。

『オフセット(倍率)』でY=1に。

 さっきの設定のカーブをつけてみると、『もと円』の右はんぶんに、きれいにそうようになりました。

挿絵(By みてみん)


 では、カーブをまた外し、配列を『適用』。

 かずをふやした『ほんたい』を参考に、パーツをつくっておいていきましょう。

(それぞれべつのオブジェクトとして、つくります。まだ、統合しません)

挿絵(By みてみん)

なぜUV展開をやらないのか、おわかりいただけたことと思いますorz


 まずは、目をつくります。

 オレンジのわぎり面をつくったときのように、『おしこんではマテリアル適用』をくりかえしてつくります。

 すなわち……

目のりんかくようの円を出す。それ用のマテリアル (『めのせん』黒)適用

白目ようの面を内側に、『面を押し込み』でつくって、できた面に新しいマテリアル (『しろめ』白)適用

ひとみようの面を内側に、『面を押し込み』でつくって、できた面に新しいマテリアル (『くろめ』黒)適用

とします。

挿絵(By みてみん)


 つぎに、うろこをつくります。

 これも、小さな円をだし、それ用のマテリアル (『うろこ』かりに赤にしました)をつけ、一度『面を押し込み』。

 目がわのはんぶんの頂点をけします。

 そうしたら、モディファイア『配列』で二つに増やし……。

挿絵(By みてみん)

 Y軸・正方向で『オートミラー』。たてに三つならべます。

 そうしたらさらにミラー。たてに三つ並んだのを、さらに二列に並べます。

挿絵(By みてみん)


 さいごのパーツは、しっぽのすじもよう。

 ほそいしかくにマテリアル(『しっぽ』黒)をつけます。

 そうしたらこれも、モディファイア『配列』で増やし……。

 Y軸・正方向で『オートミラー』。

挿絵(By みてみん)


 そうしたら、いまつくった『め』『うろこ』『しっぽのすじもよう』のみっつのパーツを統合。『もよう』と名前をつけます。


 このあとは、カーブがきれいにつくよう、しあげのさぎょうです。

『せんさいにして、だいたん』な作業をまえに……

 いちどみんなで、おひるをいただいて、ひとやすみすることにしました。


次回、こいのぼり……にゃん? がお目見えします。

って明日だよ! まだできてない!

パーツをくみ上げたら完成なので、いそいで写真撮って貼らねばです。

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ