チビ猫、さくらもちの葉っぱをしあげて、くるっとつつむ
さくらもちのはっぱづくりも、いよいよおおづめ。
今日は『葉脈』をつくるところから、スタートです!
このあと『くるっ』とつつんでしまうのですから、シンプルに円柱でつくりましょう(円錐だとループカットがうまく入らないようなので、円柱のほうがいいのです)。
まず、はっぱのまんなかにいっぽん、ふといようみゃくをつけます。
小さくほそい円柱をいっぽんおいて、ちょっとはっぱの根元からとびださせて、長さをあわせます。
はっぱのさきのほうの面を、小さくしたら……
ループカットを20くらいいれて、あとでくるむとき、まげやすいようにします。
ほそいようみゃくは、これをコピペして小さくして、角度を45度に。
オブジェクト>適用>回転をやってから……
配列でななつにふやしてならべて、『適用』。
はっぱのはじからはみでる、ちいさなようみゃくを、一つずつなおします。
視点をナナメにして、表示を透過ON、ワイヤーフレーム表示にしたら……
ボックス選択でいっぽんまるまる、選びます。
ここで座標系を『ノーマル』に変えて、移動。
青い矢印でぐぐっと、メインようみゃくがわにさげて……
メインようみゃくをこえた部分の頂点を溶解や、削除でけせば、さきがほそいまま、みじかくできます。
両面からちゃんと見えないばあいは、あつみをまします。
いいかんじになったら、まるっとコピペ。
あたらしいほうのYに180を入れて、位置をほんのすこし、ずらせば……。
左はんぶんも、できました!
つぎに、それぞれのパーツにマテリアルをつけます。
まず、画面右上の『3Dビューのシェーディング』の、よっつならんだみぎから二番目をぽちり。『マテリアルプレビュー』にきりかえ、マテリアルせっていをはじめます。
葉脈は、きいろっぽいみどりのマテリアル、ひとつをつければOK。
そのほかのはっぱパーツは、『リンク作成』でどばんといっきに、マテリアルをコピペします。
まず、『ぎざ』におもて用とうら用、それぞれのみどりいろのマテリアルを、つけてしまってから……
オブジェクトモードにきりかえて、『ぎざ』以外のはっぱパーツを選択。
さいごに『ぎざ』を選択して、うえのメニューのオブジェクトから、リンク作成>マテリアルとすすめると、『ぎざ』以外のはっぱパーツにも、おもて用とうら用のマテリアルがくっつきます。
あとは、下からの視点にして、オブジェクトモードではっぱパーツ全選択。
そのまま編集モード・面選択にして、ボックス選択でうらっかわの面をぜんぶ選択。
うら用のマテリアルを『割り当て』すれば、マテリアルもおわりです!
ぜんたいをみて、おかしいところがなければ、ここでまた、バックアップをとり……。
さくらもちのはっぱの、そうしあげをします。
まず『ぎざそこ』の大きな面をチェック。
おもてとうらに、ただしく『みどり』『うら』のマテリアルがついていることを確かめます。
そうしたら、大きな面を、ナイフツールできっていきます。
(かたちがちょっと、複雑なので、ふつうに『細分化』しようとしても、うまくいかないからです)
たてたてよこよこ、ちょうてんどうしをむすんでは、エンター。
ちょっとこまかいさぎょうですが、よぶんな頂点をつくってしまわないよう、慎重に。
ねんのため、できあがったらクリーンアップ>距離でマージもやっときましょう。
おもてがおわったら、うらもやります。
そうしたら、全部のパーツを『統合』。
『適用>全トランスフォーム』をやったら、はっぱのかんせいです!
こんかいは、たてにくるっとつつむだけですが……
ちゃんとあちこち、細分化してあるので、このさきべつのくるみかたをするときにも、きっとつかえることでしょう。
ではいよいよ、このはっぱで、にゃんたまちゃんをくるみます。
さいしょに、はっぱをそわせるための、カーブをつくります。
まず、にゃんたまちゃんの『ほんたい』をコピペ。
あたらしいほうのなまえを『はっぱのせ』とかえます。
これを、スケールツールでちょっとふくらませたら……。
まず、にゃんたまちゃんの目のあたりがのぞくように、目の前の頂点を削除。
そのあと、にゃんたまちゃんのまんなかをとおる、たての辺いっぽんくるりだけをのこして、あとは全部、けしてしまいます!
Cのじをぎゃくにしたような線だけになったら、右クリックして変換>カーブ。
このままここでさぎょうすると、うまくいかないので……
ぐぐっと右に、1くらい、ずらします。
そうしたら、はっぱをつくったファイルから、はっぱをコピペしてきて、よこむきに90度、回転。
はっぱにカーブモディファイアをつけ、『はっぱのせ』を対象に選んで……
拡大や移動をつかい、くるっとなるよう、ちょうせいします。
だいたいいいかんじになったら、はっぱと『はっぱのせ』を両方えらんで、にゃんたまちゃんのところに移動。
おなかとかが、はっぱから出ちゃわないよう、制御点のいちを、びみょうにかえて……
にゃんたまちゃんに、マテリアルをつけ、いろをかわいいピンクにしたら、かんせいです!
うさたまちゃんのときの反省をふまえて、ユニティにいれるまえに、もういちど、面のむきをかくにん。
だいじょうぶなようなので、おやすみどころにおいてみました。
ちょっと、おおきくて、色がくらいです。
ここは、マテリアルの設定を『外部使用』にかえて……
シェーダーを『VRM>Mtoon』にチェンジ。
(Clusterでアクセサリーを作るときはこれでないとだめなので、慣れておく意味も含めてのチョイスです)
いろをあかるくかえて……
おおきさをすこしかえて、とりあえず床の間においてみます。
「できた……!」
おっきくおっきくバンザイしたチビは、そのままゆっくりうしろにころげていきます。
もちろんそこには『おねえちゃんたち』がいます。
『ねおち』しちゃったチビを、ばっちりがっちり、やさしくキャッチ。
かおをみあわせてふふっとわらうと、ちいさながんばりやさんを、いつものこねこ用ベッドへと、しずかにはこんでいくのでした。
本日ワールドアップデートです!
またできてませんが、アドレスをそっと記載しておきます!!
ツリータワー
https://cluster.mu/w/bf13430e-9fbc-4976-ab3b-000289eec13e
温泉ワールド
https://cluster.mu/w/dbf06fb2-449e-4710-bde4-ffb17d92694f
次回は今日中に投稿の予定でしたが、計算外の作り直しがあったため、前後編として半分に分けて投稿いたします。
やっぱ輪切りが……輪切りがあかんかったのや……orz
出来る限りで頑張ってみます!