表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/336

チビ猫、春めく島にイースターエッグをかくす

書き忘れてましたすみません!

次回は4/1投稿です!

 ぶじ、ねんがんの『うさたまちゃん』をつくりあげたチビは……

 つぎのひから、タワーとおんせんのじゅんびをはじめました。


 こずえのおはなを、ピンク一色にさしかえます。

 おかしもちょっとずつ、かえてみます。

 そこまでできたら、イースターエッグをかくしていきます。


 まず、おかりしたアセットのfbxファイルを、プロジェクトファイルにいれてみますが……

 なぜか、たまごのいろがまっしろになってしまいます。


「あれ、れ……?

 これ、もしかして、てくすちゃーが、ついてない?」


 チビがちょっと、あわあわしていると……

 マリーさんがよこからひょいっとのぞきこんで、きいてくれます。


「もしかして、ダウンロードんときにファイル形式をえらんだりしたかにゃ?」

「うん。いくつかのが、ならんでて……

 ユニティにいれたいから、fbxけいしきの、えらんだの」


 するとマリーさんは、ふかくうなずきます。


「やっぱりにゃあ~。

 マリーさんもこれなったことあるにゃあ。

 ずばり、『テクスチャファイルとかがモデルとべつになってるあるある』だにゃ!

 だいじょぶにゃ、これをかしていただいたとこから、テクスチャファイルをダウンロードしてくればいいのにゃあ。

 だいたい、リストのいちばんしたにならんでるからにゃあ」

「ありがと、マリーさん!

 ダウンロードしてきたら、たまごさんたちといっしょのフォルダに、いれてあげればいいんだよね!」

「いえっす! よくできましたにゃ!」


 マリーさんのいうとおり、テクスチャファイルをまとめたzipフォルダは、リストのいちばん下に、ちゃんとありました。

 ダウンロードして、展開して、ドラッグアンドドロップ。

 ユニティのプロジェクトフォルダの、イースターエッグをいれたのとおんなじフォルダに、いれます。

 すると、なにやら『ちゅういがき』みたいないたが、でてきました。


「うむうむ。

 これは『たまごのでこぼこっぷりを記録したっぽいファイルがあるから、そういうことにしちゃっていい?』ってイミだにゃあ。『FIX NOW』でおっけーにゃ」

「はーい!」


 ぽちっと、いわれたとおりのボタンをおすと、よみこみがはじまりました。

 しばらくすると、ちゃんとたまごに、かわいいいろがつきました。

 さっそく、みっついっしょに、おいてみます。


「えへへ、かわいい!」


 チビはニコニコです。

 この、やわらかいいろあいと、ぴかぴかなおほしさまのかわいさが気に入って、お借りしてきたのです。

 それがもし、表示できなかったら、チビはがっかりしていたことでしょう。

 チビはもちろん、マリーさんもミーコさんも、ほっとしたようすです。



 でも、真のピンチは、そのすぐあとにやってきました。

 きのう、チビがじぶんでつくった『うさたまちゃん』。

 ワールドにおいてみると、なんかがへんなのです。

 たまごのからはみえないし、あたまはなぜか、すけてみえます。

挿絵(By みてみん)

ななめからみるとおめめがズレたりして若干トラウマものだったにゃ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル


「そういえば、めんのうらおもて! チェックするのわすれてたニャ!!」

「あー!」


 ミーコさんもチビも、あっというおかおになります。

 さっそくいちど、うさたまちゃんモデルをユニティからさくじょ。

 ブレンダーにもどって、面のむきを表示させてみます。

挿絵(By みてみん)


「からだも、からも、あかくなってる……やっぱうらだった!」

「オーマイニャー!!」


 でも、そうとわかったらもう、だいじょうぶ。

 さっそく、面の向きをぎゃくにします。

 うらになってる体とからを、オブジェクトモードで選択。

 そのまま編集モード・面選択にきりかえて(もしこれで、面が全部選ばれてなかったらAキーで全選択します)……

挿絵(By みてみん)

 上のメニューからメッシュ>ノーマル>反転、とすすめると、ぶじ体とからの表示もあおに。

 そうしてユニティにいれたら、こんどこそうまくいきました。



 ても、ピンチはもうひとつ、まっていました。

 せっかくなので、おひにゃさまのように、ちょっと光らせよう!

 と、おもったら、マテリアルのせっていが、かえられません。

 ぜんたいてきに、はいいろになってしまっていて、どうにもならないのです。


「いったいぜんたい、なんでニャ……?」

「うむうむ、原因はようわからにゃいけど、対策ならあるにゃあ?」


 と、マリーさんがふたたび、たすけぶねをだしてくれました。

 タブレットに表示されていたのは……


みたかシロフードさん Unityでマテリアルが変更できない時

https://sirohood.exp.jp/20190219-1973/

 です。


「ひとことでいうなら、とりこみのマテリアルせっていのとこでふるいきのうをつかってみれ、てなことにゃあ。

 したに参考ページもお出しくださってるけれど、ここんとこは正直マリーさんもいまいちよくわかってないのにゃ。

 まあ、すなおにそのとおりやってみれば大丈夫と思うにゃあ」


 どこかのんきに、マリーさんはいいます。

 そのようすにちょっとホッとしたチビは、さっそくかいてあるとおり、やってみます。


「えっと……まず3Dモデルをクリック……プロジェクトフォルダだよね。

 うさたまちゃん、クリック!

 それで、インスペクターをみて……

 マテリアルたぶをおして、えっと、『ろけーしょん』だから、位置、で、ふるいきのうのやつを……あった!

 それで、いちはんしたの、てきよう、おす……と……?」

挿絵(By みてみん)


 いっしょうけんめいにさがして、そのとおりにしてみると、またなんか、注意書きがでました。


「えっ、と、……現、……回、帰……うーん??」

「……わ、わからないのにゃ……にほんごだよにゃ?」


 それはたしかににほんごなのですが、かいてあることばのいみが、ミーコさんにもわかりません。


「おー。

 それやると、マテリアルいれフォルダが、うさたまちゃんといっしょのフォルダんなかにできて、マテリアルがしまわれるんにゃ。

 OKしとけばおっけーにゃ!」


 マリーさんはニコニコしてますが、こまかいせつめいがないところをみると、やっぱりよくわかってなかったようす。

 それでも、『やっちゃってけっかがでた』のを見てきたにゃんこのことばは、たのもしさにあふれています。


 はたしてけっかは、マリーさんのいったとおりになりました。

 もちろん、あたらしくできてきた『マテリアルいれ』のなかにしまわれたマテリアルたちは、ちゃんとさわれるようになってます!


「やったぁ!! すごいマリーさん、ありがとー!!」

「かたじけないにゃマリーよ。ガチにたすかったにゃ」

「んにゃんにゃ。

 すごいのはこの方法をみっけて、記事を書いてくださったお方にゃあ」


 マリーさんはあくまでけんきょ。

 さきっちょがふんわりくろい、ポイントもようのおててを、んにゃんにゃとふりました。


 ともあれ、これでもう、こまったことはなし。

 ねこたちはわいわいと、イースターエッグたちをかくすのでした。

 きょうのテストプレーでヒロさんは、いったいいくつ、みつけられるかな?

 それをかんがえると、いまからたのしみになってしまう、ねこたちなのでした。

挿絵(By みてみん)

ハンモック島のきしべにて。おちりがかわいいのにゃ!

挿絵(By みてみん)

おんせんのライティング、ほっこりめにかえたのにゃ!


次回『日向、出したり消したりに苦労する(とあるコンポーネントの使い方を間違っていた件)』

ひるねこおんせんのライティングを、昼間もほっこりにしたときのお話です。

どうぞ、お楽しみに!


さきほど、ワールドのアップデートを行いました。

ツリータワー

https://cluster.mu/w/bf13430e-9fbc-4976-ab3b-000289eec13e

温泉ワールド

https://cluster.mu/w/dbf06fb2-449e-4710-bde4-ffb17d92694f

ご興味、お暇、ございましたら是非どうぞ^^

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ