表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/336

日向、またしてもやっちゃいけないことばかりやる@おはなモデルづくり

今回のアプデはかなり神ってると思うワタクシです。

前書き後書きも『保存』できるって、めっちゃありがたいです。


2024.03.22

●めじるしエンプティは縮めちゃダメ!の項目4に間違いがありましたので修正いたしました。

 右のウィンドウ→下のウィンドウ

 オフセット『倍率』のチェックをオフ、『Obj』……→オフセット(倍率)のチェックをオフ、オフセット(Obj)……

 大変失礼いたしました。

●『オートミラー』は下から視点だとうまくいかないのかもしれない?


 お花のモデリングには、ふたつのルートがあります。

 どちらも、最初は共通です。

 はなびら一枚を、モデリングします。


 このとき便利なのがアドオン『Auto Mirror』。

 ミラーモディファイアを使うときに必要な作業がワンストップでできます。

 すなわち『まんなかから切ってミラー適用』『軸設定』が。

 これ最初、はなびらを作るときにはうまくいったのですが……


「あっやべっ『がく』わすれてた!」


 てなわけで下から視点でやったら、どういうセッティングでやってもうまくいかなくなってしまいました。

 結局、普通にミラーモディファイアをつかって作成しました。

 まだ使い始めたばかりで、詳しいところはつかんでいないのですが、もしかしたらそういうこともあるのかもしれません。


 それともさいしょから素直に上から視点でやれってことかもしれません。

 そんな気がものごっつう致します。




●めじるしエンプティは縮めちゃダメ!


 お花のモデリングには、ふたつのルートがあります。

 ひとつは、『エンプティ』と『配列』でやるルートです。

 すなわち


1. はなびらをモデリングする

 ↓

2. ちょっとワールド原点から離す(オブジェクト原点はワールド原点においとく)

 ↓

3. ワールド原点に『十字エンプティ』をおく(これからやる作業にひつようなパーツ)

 ↓

4. はなびらにモディファイア『配列』をつけ、設定をする。

 トグルメニューは『定数で……』を選び、下のウィンドウに花びらの最終枚数を入れる。

 オフセット『倍率』のチェックをオフ、『Obj』のチェックをオンにしてメニュー展開、対象としてさっきおいた『十字エンプティ』を指定。

5. 『十字エンプティ』を回転ツールでぐるんちょと回すと、花びらがくるっとなってお花になる


 という手順なのですが、どんだけまわしてもなんにも起きません。

 いろいろためしてみましたところ、『十字エンプティ』を拡大縮小サイズ変更したらダメということがわかりました。

 ええ、ばかでっかくてなんぞおじゃまだからちっさくしてたんです。

 はい、これまで拝見した動画・記事において、だれひとりとしてそんなことはしていませんでしたね……

 自らをホンモノだと確信する瞬間です。( ー`дー´)キリッ


 なお、おしべもこれでやろうとしたらなんだかナナメってしまったもよう。なにやってもなおらんので、もうエンプティごとよっこらせっと回転させました^^;

 たぶん、円柱を作り→ナナメにしたいからと回転ツールでかたむけてた のがよろしくないのでしょう。

 せめて、『配列』つける前に『オブジェクト>適用>回転』をやっとけばよかったのかも?

 余裕ができたら試してみたいところです。




●ジオメトリノードによる配置がいまいちよくわかっていない!


 ジオメトリノードってなーに?

 えーっと、いろんないたをつないで、データをひっぱってきて加工をして、合成ドンでけっかをだすやつです! むずかしいえがかけます! (←こなみ)


 ……で、花びらはなんとか、やれました。

 しかし、なぜかもとの花びらがハブんちょなうえにナナメにされてしまったり……

 おなじものをコピペしてがくもやろうとしたら、間隔を詰めようとすると小さくなりすぎてしまって直し方がわからなかったり……

 アカン、ポンコツまるだしだ!


 ともあれいちばん困ったのは、花パーツの『統合』ができないこと。

 統合に先立って、ジオメトリノードモディファイアを適用しようとすると

『モディファイアーの評価済みジオメトリにメッシュがありません』ときてしまうのです。


 うーーーーーん。

 さすがに不便MAXなので、検索しました。

 解決策はこちら様。


謎の技術研究部 さん

https://www.ultra-noob.com/blog/2023/27/

【Blender】ジオメトリノードがメッシュ化できない時【Tips】


『モディファイア』という演算で出されてた『幻』を実体化させることで、『ねえよ』といわれてたメッシュを調達したよ! ということのようです。

 すごいニャ!


 すみません、頭使いすぎてたまに人語が怪しいのです。

 しかしこんな日向でも本格調査と習作含め二日でできました!

 みなさんあきらめることはありませんよう!

 お花、その気になればアホの子の初心者でも自作できます!!


(勝手な判断で余計なことをしなければ、最短数分の作業でできていたはず。

 こればかりはホント悪い癖なので、直していきたいです)


とかいってたら、我が稀有なるさいのう(バグだしりょく)を見込んだお方からご依頼を受けまして……

ただいまデバッガー的なことをやってます。

昨日も、一時間もプレーしないうちいっこ見っけました。

若干フクザツなこころもちであります。うーん。

まあ役に立つならいいやね! (ひらきなおり)


次回は『チビ猫、菜の花をつくってみる(後)』3/23投稿予定です!

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] デバッガーお疲れ様です! デバッガーってカッコイイ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ