チビ猫、菜の花をつくってみる(前)
よくあさ。
ごはんをたべおわったみんなは、菜の花やお花をモデリングしている動画をいくつかさがしあてて、見てみました。
「す、すごい作業早いね……
まるでまほうでも、つかってるみたい。
ざんねんだけど僕には、どうやってるのかよくわからなかったよ……」
ヒロさんは感心しつつも、とほほなおかお。
となりのチビはというと、あらら、しょんぼりです。
「えっとね……チビは、みえたよ。
でもチビはね、やってることが、よくわかんないの……
ミラーつけとくと、はなびらとかが、はやくできるのと……
『エンプティ』つけてくるっとしたり、『じおめとりー』でならべたりして、おはなにするのと……
つくったおはなは、『へあー』でいっぱいはやすのと……
あと、カーブでいろんなとこ、つくるの!
……そのくらいだけしか、わかんなかったの」
「そんだけわかれば上等にゃ!
わからないとこを調べて、やりかたみつけてつなげていけば、できるはずにゃ!」
ミーコさんが力強く言えば、ほーいとマリーさんが手をあげます。
「ほいさ、みなの衆!
菜の花にこだわらず、お花のつくりかたで探してみたら、すごーくわかりやすい神サイトがみつかったにゃあ。
お花ぶぶんについてはたぶん、こちらさまをまねっこしてってみれば、だいたいいいとおもうにゃあ。
ジオメトリーノードをいちから理解してってのもちょっと、この期間ではたいへんそうだからにゃあ」
マリーさんがしめしてみせるタブレットにはもう、ひとつのページが表示されています。
CGboxさん
【Blender3.1】シーンを彩る!花の作り方・表現方法
https://cgbox.jp/2022/04/30/blender-flower/
です。
「なるほど、じゃああと調べるべきは、『ヘアー』のはたらきと、つかいかただにゃ?」
「うむ、それもおなじお方のサイトにオススメがあるにゃあ!」
マリーさんにぬかりはありません。
ブラウザのつぎのタブをタップすると、表示されていたのは
【Blender3.2】草を生やす&草原を作る方法を紹介!
https://cgbox.jp/2022/06/26/blender-grass-field/
でした。
「マリーさんしごとはやっ!」
こえをそろえるヒロさんとチビに、マリーさんは『んにゃんにゃ』とぽふぽふのおててをふってみせます。
「んにゃあ、マリーさんは二秒で動画をあきらめたのにゃあ。
ぶっちゃけマリーさんも、あまりよくわかってないとこだったからにゃあ。
それを動画で見て、ポイントをがぶっちょとくわえてくるチビどのは、やっぱりすごいのにゃあ。
ただひとつ、こんごのさぎょうでマリーさんがオススメするには……
げきムチャいそいでるんでなければさいしょに『だいたいのパーツのおおきさ』をだしといて、全体像をざっくりおえかきとか、習作とかしてみるといいんじゃないかにゃ~。
こう、いっこいっこのパーツがこまかいやつだと、つくってるうちバランスがガタガタになることもありそうだからにゃ。
まあたしかにめんどいが、れんしゅうにはなるからにゃあ」
「おお、ワガハイもそれにはさんせいにゃ。
ワガハイもむずかしい建築するときにゃー、仮にブロックおいてみて、ようすみるからにゃ」
「わかった!
まず、ざっくりだね。
ありがと、やってみる!!」
そうしてチビは、どてでみたなのはなをおもいだしながら。なんとか円筒やしかく、まるをくみあわせて、「こんなかんじだったかな?」というのをつくってみました。
※概形をつかむための習作です( ´∀` )
「うーーーん……けっこう、むずかしいかも。
さいご『かりのおはな』だけ、あとからつけようとしたのは、いちばんしっぱいだったみたいだから……
やっぱりちゃんと、おはなのくきをセットとしてつくって、はやしてくのがいいんだよね」
チビはそういってみせますけれど、しっぽのさきっちょは下むきぎみ。
チビにしてはすこし、くろうしたので、つかれてしまっているようです。
さらには、こんなこともいいだしました。
「いちど、ほかのとこ、ととのえてみる。
それでね。しゅんぶんまでに、もしいい『なのはな』、できなかったら……
イースターまでで、がんばってみる!
だって、できるように、なりたいから!」
ぴぴん! としっぽをたてて、いさましくいいきるチビのすがたに、ヒロさんは出かけたことばを、そっとひっこめました。
ヒロさんは、チビがどうしてもこまってるようなら、かわいい『なのはな』のアセットをかって、プレゼントしようと思っていたのです。
でも、それはまだちょっと、はやすぎるおせっかいになっちゃいそう。
いつも、やさしすぎるくらいのヒロさんですが……
ここはぐっとふみとどまって、「がんばってね、おうえんしてるからね!」と、あかるく声をかけるのでした。
次回『日向、またしてもやっちゃいけないことばかりやる@おはなモデルづくり』3/21投稿予定です。
って明日やん!
どうぞ、お楽しみに!!