チビ猫、お花見ハンモックもお茶のテーブルも、ほんわかいいかんじにする!
花さくツリータワー島に、ひととき雪がつもりました。
まっしろな雪は、夜がくると星のように、キラキラとかがやきます。
ちょっぴり、いやかなり、まぶしすぎるくらいに。
これは、ポストプロセッシングのせっていを、かえないといけません!
まずは、ポストプロセッシングにかかわる一式を、新しくふくせいします。
すなわち『ポストプロセッシングをオンオフする、ゲームオブジェクトのセット』と……
ポストプロセッシングのせっていをきろくする『プロファイル』です。
『ゆきなし』『ゆきあり』とそれぞれ名前のしっぽにくっつけたら、『ゆきなし』の一式を、非アクティブに。
『ゆきあり』のほうで、ポストプロセッシングのせっていを、ちょうせいです。
おもいきって、まえほど光らないようにしたら……
まぶしいけどまぶしすぎない、いいかんじになりました。
ほっとしたチビでしたが、そのかたをちょんちょん、とミーコさんがつつきます。
「なあに、おねえちゃん?」
「このまんま、いちど一階におりてみるにゃ。
もしかしたら、ティーテーブルのかんじが、変わっちゃってるかもしれないにゃ」
はたして、一階ティーテーブルからは、いままでの『ほんわか』感がなくなってました。
それならと、おもいきってあかりをつよくしてみても、なんかあんまり、ほんわかしません。
「うーん……どうしよう?」
これはこまりました。
あちらをたてれば、こちらがたたず。
チビは、ちいさなあたまをかかえてしまいます。
こういうときは、マリーさんがたよりになる、かな?
ミーコさんはマリーさんをみますが、マリーさんはくびをさゆうしました。
「すまんにゃあ。マリーさんにも、まだハッキリしたことはいえないのにゃ。
たぶん、もとのポスプロを部屋んなか『だけ』に適用すればよかろーな~とは思うんにゃ。
けど、外のやつとはんいが重なってどうなるかとか、そのへんは未知のりょういきなのにゃあ」
「おっしゃあ、そんじゃあ検索大会、はじめるにゃっ!
だいじょぶにゃ。きっといずこかの先達が、やさしく教えてくださってるはずにゃ!」
ありがたいことに、そのものずばりの記事はすぐに、みつかりました。
kanonjiさん
clusterワールドで場所毎に適用するPost Processを切り替えて雰囲気を変える方法
https://zenn.dev/kanonji/articles/2a3eba20dbd40e
です。
『けんさくじょうず』のミーコさんが、スマホでみつけた、そのページ。
全体をざっとよんでみて、マリーさんはおどろきの声を上げます。
「おおお……これはすごいのにゃ!
これ、水中カフェんときも、これでいいかんじにいけそうにゃあ!」
「え、ほんとほんとっ?」
「おうにゃ。
チビどのがさがしてたやりかたは、前半のとこにゃけど……
後半は水中カフェでもつかえそうなワザだし、ポスプロとCCKのとくちょうについてよーく教えてくださってるから、マリーさんもじっくり、よんでみるのにゃあ♪」
チビもがんばっていそいで、目をとおしてみます。
そして、うん、うんっとうなずくと、ぴんっとしっぽを立てて、パソコンにむきなおりました。
さいしょは、さっきとおなじようにはじめます。
オブジェクト『よるのムード_ゆきなし』をコピペでふやし……
ふやしたほうのを『よるのムード_ゆきあり_へや』とめいめい。
ゆきがある時ようの、ライトコントロールセットにいれます。
もちろん、アクティブ化しとくのも、忘れずに。
これは、へやのなかのほんわか感を、もとのときっちり、そろえるためと……
『よるのムード_ゆきあり』(=おそと用のポストプロセッシング)と、おんなじタイミングでオンオフをしたいから、です。
そうしたら、『よるのムード_ゆきあり_へや』のパワーがおよぶエリアを、おへやのなかだけにするターンです。
まず、ポストプロセッシングのせっていのとこの『Is Grobal』のチェックを外します。
そして、ボックスコライダーのとこの『Is Trigger』のチェックをオン。
ボックスコライダーのへんしゅうボタンをおして、コライダー=こうかはんいをおっきくしてみます。
「うーん、やっぱこれ、むずかしいかも!」
でも、しばらくすると……
チビはりょうてをあげて、ころんとうしろにひっくりかえってしまいます。
それはそうです。
まるいおへやを、しかくでカバーするなんて、いってはなんですが『むりげー』です。
それにこの、コライダーのへんしゅう。
まっすぐにめせんをあわせないと、せいかくにどこにあるかがわからないので……。
それがまた、むずかしさに、はくしゃをかけます。
でも、そこであきらめたりしないのが、チビです。
うーんうーんとかんがえて、ぽんとはねおきます。
「そうだっ!
えがでるようになるコンポーネント、つけてみちゃえ!」
「にゃあ?!」
「それは……どういうことにゃ?」
マリーさんとミーコさんはびっくりですが……
「だって、そうでしょ?
この、ポストプロセッシングがついてる『ポストプロセスボリューム』も……
しかくやまるとおんなじ、3Dオブジェクトのなかまだもの。
たぶん、カタチたんとうの『メッシュフィルター』も、マテリアルたんとうの『メッシュレンダラー』も、コンポーネントとして、つけちゃえるとおもうの!」
「にゃるほど!」
チビのせつめいに、ぽんとおててをうって、なっとくです。
はたして、チビのかんがえは、あたっていました!
「それでね、こうやってエリアをきめて。
そのあとあたらしく、メッシュコライダーをつけちゃって。
凸状とトリガーにするに、チェックつけたら……
それで、『メッシュレンダラー』を非アクティブにしちゃえば……ねっ?
そうだ、ブレンドせっていも0.5くらいでつけちゃおう!
ドアやまどのちかくにきたときも、ほんわかしてるとうれしいもの!
優先度は、1にふやせば、いいかな?」
すると、おへやのなかもふんわり、そともふんわりになりました!
ただ、まどからみえる『ぶらんこのえだ』はまだ、まぶしかったので……
おもいきって、雪の量とかをすこしへらしたら、いいかんじになりました。
昨日用事で遠出したのですが、ピンポイントで一日雨!
そして今日はドチャクソいい天気。
ここのとこずっとこうです。ぐぬぬぬ。
明日3/14ホワイトデーアップデート!
そして3/15は次回『チビ猫、雪と花の温泉をもっとほわほわにする!』投稿予定です。
どうぞ、お楽しみに!