表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
318/337

日向、やっぱり建築は楽しいと思う

 ついについに、ショップエリアに着手しました。

 とりあえずハコだけは作ってあったので、レストラン一階のハコから拡張していく感じに、二階、ショップエリア回廊、階段(将来的にエスカレーターにしたいやつ)と作り足しました。


『出入り口』用のキューブをつくり、ブーリアンでメイン館やショップエリアの壁を貫きます。

 ツリータワー作成時にはすんごく悩んで苦労したブーリアンですが、今はそこまでの苦しみはありません。ちょっぴり成長を感じます。


 回廊の床も、階段のために穴を開けます。

 こちらはちょっとずらすとブーリアンがふさがったりします。『やっぱり』感がはんぱないです。

 それでもなんとか、形にします。


挿絵(By みてみん)


 階段はおもに丸い手すりが難関でしたが、なんとか位置を合わせます。

 階段モデルは数回リテイクしたのですが、『Copy Global Transform』のおかげで簡単に差し替えができました。

 これはユニティでいうところの『トランスフォーム>コピー>コンポーネント』『トランスフォーム>貼り付け>コンポーネントの値』なことがBlenderでできるすぐれもので、さくらもちのはっぱとかをリテイクする際にめっちゃお世話になったものでしたが、いまも要所要所でこうしてお世話になってます。これなかったら絶望してたレベルです。



 隣り合う壁がぴったりくっついてないと、隙間が見えて手抜き建築みたいになるのでやばいです。

 数値で合わせ、実際のユニティでの見え方をチェックして、とにかくすきまなくあわせます。

 曲者なのが、ソリッド化の幅を正の数値にするか負にするか、単純にするか複雑にするか。

 間違ってるととたんに隙間が出るので、やり直しをくりかえし、ユニティで見えをチェックします。

 直して即反映されるBlenderモデルの利点バリバリです。心底ありがたいです。 



 ダムウェーター (お料理用小型エレベーター)の位置も直します。

 というか、モデルを再導入します。

 これがある部分はレンガ壁にしたのですが、オブジェクト向きによってレンガテクスチャの出方が違うため(というか最初に作ったときはなにをどうやってもマトモに出なかった)そこだけ別に作りました。


 レストラン一階床は、メインエリア床より1m低く、庭の地面よりは一メートル高い設定です。

 内と外で、ダムウェーターの開口高さは当然ながらズレます。

 むしろズレてくれてOKなのです。

 るんるんしながら位置を整えます。


 各種什器を入れ、見え方をチェック。

 一階部分にはダムウェーターの開口に合わせて中二階(いうても二階レベルの高さ)の貸し切りフロアを作る予定でしたが、高い天井の景色が素晴らしい。

 これを生かさないのはあまりにもったいないので、急遽中二階は最低限の大きさだけを持つロフトとします。


挿絵(By みてみん)


 ここはフリースペースということで、ダムウェーター以外の設備はまだなし。

 出入り口も整え、はいれるようにします。


挿絵(By みてみん)


 最初、ガラスはガラス色でしたが、あまりに見えづらい。

 HIKAKINさん邸(※マイクラ)仕込みの、しゃれおつな黒ガラスにチェンジ。

 夏の日差しを遮る役にも立つので、これで行きます。


 一階を見下ろすと、ちょうどのところにテーブルが。

 これはよくありません。ホコリとか落ちそう。

 いやVRにホコリはないけど気になるので、このテーブルは撤去します。


挿絵(By みてみん)


 さて、たどりつきましたグルメ館二階。マテリアルをつけました。

 ここは展望レストランにするか、貸し切りスペースにするか……

 とはいえ、だだっ広いスペースがただある『だけ』ってなどんなもんでしょう。


挿絵(By みてみん)


 それよりはむしろ、工事中の顔を生かすことにします。


挿絵(By みてみん)


 ないしょの菊酒 (ゼリー)のちゃぶだいをしつらえました。

 もちろんすぐ下の庭には、ジャンプ力アップのにゃんこクッションを設置。

 ジャンプ力を上げれば、裏から回らずともひととびでここに来られます。



 建築は楽しいですね……

 いやほんと、まじに楽しいです。

 夏バテか、ここのとこ若干気持ちが落ち込み気味でしたが、きれいにどっかいきました。


昨日、ジャンル別日間一位をいただいていたようです……びっくり!

非常に驚きかつ、うれしく存じております。

うおおお、ありがとうございますっ!!

おかげさまで、これからもより頑張れます♪


次回は『チビ猫、おとなのひなまつりを開催する!』9/9投稿予定です。

同日ワールドアップデート予定です。

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ