表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
262/340

インターミッション:チビ猫、改良版ごはんの作り方を教わる(1)

サブタイトルはちょっと迷ったのですが、インターミッション付けました。


 今夜のごはんは、夏野菜サバ缶カレー。

 夕方になったら、ミーコさんはひとのすがたになって、チビのおかあさんをお手伝い。

 チビたちは、そのようすを見学して、『カレー勉強会』をすることになりました。


 と、いっても……

 チビとマリーさんは、いま食べたたこやきでおなかがいっぱいになったのか、ただいまおねむなかんじ。

 これはしばし、おひるねタイムかくていです。

 ミーコさんは、ひにゃさんにききます。


「ひにゃ、チャーハンいまどんなかんじにゃ? どんくらいでひと段落つきそうにゃ?」

「いまはおコメ部分のテクスチャ調整中にゃ。

 おコメぐるぐるのアニメ調整まで、長くとも一時間あればおつりがくるかにゃ。

 あとはまあそのあとにゃけど」

「にゅ。

 んじゃあおコメにカタついたら、チビとマリーを起こしてやってくれにゃ。

 ワガハイもそんくらいに戻るにゃ。

 四時半には『カレ会』の準備に入るにゃ!」

「りょか~。

 ま、できててもできなくってもそんくらいにゃ~起こしとくにゃ」

「さんきゅーにゃ!」


 サバカレー勉強会は、一時間半後の、五時からスタート。

 そこまでのあいだに……

 ひにゃさんは、チャーハンのおこめ部分の改良をやって、できてたらチビたちに、やり方をおしえる。

 ミーコさんは、チビのおかあさんをお手伝いして、家事をならう。

 そしてチビとマリーさんは、おひるねでえいきをやしなう。

 チビチームはそんな予定で、うごきだしました。



 作業をしてると、じかんの感覚はすっとんでしまうもの。

 だからひにゃさんはあらかじめ、一時間後にスマホのアラームをセットしてました。

 でも、それが鳴りだすよりまえに、『っしゃできたにゃあ!』と、うれしそうな声がひびきます。

 チビは目をさまし、かわいいあくびをひとつ。

 そうして、ちょっとねむそうなおめめでといかけます。


「ふみゃあ……

 ひにゃさん、おこめぐるぐる……できたの~?」

「できたにゃできたにゃ~♪

 こんどは仮じゃなくって、ほんばんバージョンにゃ!」


 とたん、チビはおめめぱっちり。その場でぴょんっと、とびあがります!

 そうして、着地ももどかしく、ててっとひにゃさんにかけよります。


「みせてみせてー! やりかたもおしえてー!」

「もちろんにゃー!」

「うーん……もうたべれないにゃあ……

 でももーいっこだけ……」


 いっぽうマリーさんはというと、ちょうど、しあわせなゆめをみてるみたい。

『このレベルならマリーは教えなくってもできるにゃ』ということで、もうちょっとねかせてあげることにして……

 ひにゃさんはチビに、『改良版・おこめぐるぐる』について、レクチャーをしたのでした。 


「まずイラストとかいろいろみて、カタチやうごきがどうなるかをはあくしたにゃ。

 まず、フライパンを奥がわにかたむけて、ごはん軍団をよせるにゃ。

 そこから手首のスナップをぐっときかせ、しゃくりあげるように、あおるっ!」


 ひにゃさん、こんしんの『あおりアクション』!

 そのいきおい、ほんかくてきなフライパンとチャーハンが、めにみえるようです!


「このときごはん軍団は、くるっとまるまってまわりながらも、まんなかぶぶんがちょい『はやく・するどく』でばってくるにゃ。

 つまり、ごはん軍団のさきっちょが、ちょい『にゅっ』と、ほそながくなるのにゃ。

 で、着地したらにゅにゅっとなじんでって、もとどおり、まるくなる。

 これをおもてめん、うらめんとくりかえしていく。

 ざっくりだけど、そんなかんじになるにゃ」


 ひにゃさんが、ごはんをあおるうごきをざっとせつめいすると、マリーさんがおひげぴこぴこ、しあわせ三倍のおかおになります。

 これはかくじつに、チャーハンのゆめをみています。

 もちろん、チビたちはそっとしといてあげて、はなしをさきにすすめます。


「ってわけでまず、『ほそながくなったり、もとにもどったり』ができる、ごはん軍団をこさえるにゃ♪

 これは作業のじゅんばんがだいじだから、よーくおぼえといてにゃ?」

「はいっ!」


 ひにゃさんはBlenderのがめんをあけて、ちゃきちゃきと実演をはじめます。


「まず、よしなな大きさの平面をいっこ。すかさずおんなじくらいの半径の円カーブをいっこ、と召喚して……

 平面ちゃんを細分化、5くらいでいっかにゃ。

 で、平面ちゃんにモディファイア『ソリッド化』、0.01。

 つぎに『カーブ』、対象はもち今の円カーブ、で、変形軸はY、っと。


挿絵(By みてみん)


 こうなればOKにゃ。

 で、平面ちゃんを選択、編集モード、点選択モード、右のメニューの編集タブからLoopTools、『円』っとすすめてまるくするにゃ。


挿絵(By みてみん)


 これさいしょから『平面』でなく『円』でやると、馬の『くら』みたいになっちゃうからにゃ。これはこれがらくちんにゃ。


 んでんで、カーブと平面いっしょにえいっと、むきをなおして……


 シェーダーちゃんは、こんなかんじにゃ。

 じつはこれ、まわりほどごはんつぶがすくない感じにしたかったんにゃけど、しょうじきうまくいってないにゃ。

 まこれはあとでちょっとアレするにゃ。


挿絵(By みてみん)


 で、ここまでととのったら、いよいよおまちかね、変形きのうをつけるターンにゃけど……

 どうやってやるかわかるかにゃ、チビちゃん?」

「はい!『シェイプキー』をせっていします!」

「せーいかーい!

 まえにチビちゃんがおこたやったときには、ボーンをつかってたにゃ。


挿絵(By みてみん)


 こんどは、ボーンをつかわないで、メッシュのへんけいだけでつくるにゃあ!」


前回エッセイパートのでもいいっちゃいいんだけど、どうしてもごはんレギオンを隊列変更させたかったし、なによりアニメーションの継ぎ目が気になって気になってしゃーなかったんや……


ともあれ次回『インターミッション:チビ猫、改良版ごはんの作り方を教わる(2)』5/21投稿予定です。

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ