表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/336

日向、雪が降らなくなってあわてる

 雪をふらせるシステムをコピペして、ひなあられをふらすシステムをつくりました。

 前者をまるっと無効化しておいて、後者の色などをいじりました。

 で、ゲームモードでテストすると……


 やばい、降らない!

 ひなあられどころか、雪も降りません。

 なんかへんなとこいじったか? いろいろしてもわからない。しかたないので、保存しないままユニティを閉じました。

 それでもアカン。

 ここはもう、いちどひなあられシステム消すしかないか。

 そしたら、雪がふるようになりました。


 ここでなんとなくぴんときました。

 ひなあられシステムのギミックで、ゆきふらせシステムと同じ変数名つかってるのです。それがなんかケンカしてるのでは?


 よくよくかんがえたらそうでした。

『ボックスをクリックするとゆきONかOFFにするぜ信号発射→ゆきふらせ管理部分が降雪状態の反転を実行』

 というしくみにもともとなってるのです。


 この、ゆきふらせ管理部分がふたつになってしまっているさきの状態では

『ボックスをクリックするとゆきONかOFFにするぜ信号発射→ふたつのゆきふらせ管理部分が順に降雪状態の反転を実行→ゆきONした次の瞬間ゆきOFFになる(→降らない!)』

 という流れになってしまうのでした。


 親オブジェクトのチェックをはずして無効化しただけでは、配下のギミックまでもを完全に無効化はできないのかもしれません。


 結論:試作中のシステムでもおうちゃくしたらダメ


 またひとつ、勉強になった一件でした。


次回は3/1投稿『チビ猫、ひしもちをつくってみる』

動画チャンネルを参考に、Blenderでひしもちを一からモデリングします。

さらに今回は、色やツヤツヤ感もつけます!

どうぞ、お楽しみに!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >結論:試作中のシステムでもおうちゃくしたらダメ 小説も一緒ですよね( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ