表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
243/338

日向、空をブッ壊す?!

『Object_Skybox』で『Fantasy Skybox Free』をキューブに投影した『きりかえようおそらボックス』の表示が、おかしくなる現象に見舞われました。

 ひるよる切り替えを2、3度繰り返すと、ざらついた闇にじわーんと変わっていきます。

 他の物の残像がのこったりして、それだけでもはやホラーです。


 同じ大きさのお空ボックスはそのときなかったので、Z-Fightingとかではないでしょう。

 また不思議なことに、同様の運用をしている夜空ボックス(こちらは『MilkyWaySkybox』を投影)にはそれが起きません。

 というかこんな現象初めてだよマジ。

 コフレにするまえのもとのワールドでも、当然こんなん起きてません。


 アニメーションとして動かしているものにも関わらず、アニメーション外からの操作でオンオフを試みたせいでしょうか……。

 アニメーションで動かすオブジェクトのアクティブ状態は、アニメーションによって操作する場合を除き、そのプレイでアニメーションを最初に開始したときの状態で固定される、といった感じなのです。

 何度か試してそれが分かったのちに発生した事象なので、もしかするとこの試行により、当該ゲームオブジェクトの内部パラメーターをやっちまった(※言い方)のかもしれません。

 

 あらためて検証する気にはなりません。

 だって怖いんだもんおもに絵面が((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

 それは半分冗談として、『Object_Skybox』様と『Fantasy Skybox Free』様がもし使えなくなったらと考えると……このさきのアプデがやばくなりますほんとまじ(※語彙力壊滅)

 余裕分で進めようと考えていた『うさたまちゃんさがしゲーム』の事前準備も、ぜんぜんまったくできませんでしたからね。

 この状況で、それはやれないってもんです。



 しかし、今回は本当に時間かかりました。

 余裕をもって七日間の作業期間をとったのですが、それがまさかまるまる使われる羽目になろうとは思っていませんでした。

 長引いてもせいぜい、五日で何とかなるかなと。

 なぞのタイミングずれの検証からはじまって、タイムラインのシグナルの使い方を調べて実行、アニメーションの隠し? 仕様(メンバー直オンオフ絶対拒否)への対応、この『おそらぶっ壊れ事件』の解決、そして『タイムライン使いまわし禁止(※ちゃんとやればできるみたいですが安易にはやれない)』の理由を目の当たりにして対処して。


 いやむしろこんだけつめこむ羽目になってよく一週間で何とかしたもんだ。

 リリース後、『いいね』いただけてガチ泣きそうになりました(ありがとうございます……!)

 それでもまた同じことはしたくないですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 トラウマってほどじゃなくってシマウマ程度ですがいやはやもう。

 トラネコの写真でも眺めてきます。きゃわわ。




 それはおいとき、今回のCCKとClusterのアプデ(Creator Kit v2.33.0ならびにcluster v3.29)はすごいですね。

 やりたいなーほしいなーってうなっていたものがふたつとも可能になっちゃいました。

 ほんともう神の仕業ですかそうですか(ありがとうございます!!)


 まず、音を壁に反射させたり、指向性もたせたり。

 これは『SteamAudio』対応により、可能になりました。


 SteamAudio は Valve Corporation による、3D 空間上の音響効果を実装するためのオープンソースプラグイン……だそうです。

 ユニティにいれて使うと、音のいろいろができるようになるみたいです!

 まじかああああ!!

 Steamから落とすのか……有料かな……と思ってたら無料でダウンロード出来ちゃったよ!

 やべええええ!!

 ……こほん、失礼いたしました。


 これはもう、夢いっぱいですね! ライブエリアとアリーナがすごくできるってことです!

 うさたまちゃんさがし実装終わったらまず、カジノメインエリアとVIPルームでためしてみたいです!



 つぎに、商品限定販売。

 アイテム側の公開設定を「公開(商品ディスプレイ販売)」にしておけば可能です。

『この設定の商品は、ストアやクリエイターのプロフィールの商品一覧には商品が掲載されません。ですから「ワールド訪問者限定の商品」や、「イベント参加者限定の商品」など、「その場にいないと購入できない」といった演出が可能になります』

(商品の公開設定に「公開(商品ディスプレイ販売)」が追加!【cluster v3.29】より)


 さらにこれを……

 チップを引き換えに起動するギミックと、商品付与API、商品の公開設定「公開(商品ディスプレイ販売)」とくみあわせれば、チップ販売も可能になります。

 商品付与APIによって無料プレゼント(自分でアップしたアイテムとか限定)が可能になるのですが、このスクリプトにチップを引き去る一文を加えたりなどすれば、実質チップ払いでの販売ができる、ということになるわけです。



 冷静に考えるとチップ販売、誰の得になるんじゃいって言われそうですね……

 ワシもいっしゅんそうおもった。

 そんなんわざわざ来て買ってく魅力のあるワールド&商品作れるんだったら素直にクラスターコイン販売にすりゃよくね? と。

 いやできたらやっとるにゃ (爆)


 でもこれ、ベータ版をつかっての市場調査には使えるのかな。

 ワールド内でのおみせやさんごっことかにも。

 誰の得にもならない=リアルマネーがからまなければ、敷居も低くなるってもんです。

 ワールド内での限定使用はむりそうですがまあそこはそれ。


 さて、おみせやさんごっこ体験に必要なのは、やはりインベントリとアイテムの消費、と日向は勝手に考えます。

 問題はインベントリシステムですが、実装してるワールドさんはもうありますので、ヘタに考えるより調べたほうが早そうです。



 さて、話がすっかりあさっての空の向こうまでやってきました。

 きりがないので、今回はここまでに致します。

 葉桜&オレンジミニアプデ、サクサクとすませねばです!

 それでは!


参考


cluster - メタバースプラットフォーム さん(note)


スクリプトから商品が付与できるようになりました!Steam Audio に対応、ボイス音量調整 API など音声周りの機能強化をしました!他【Cluster Creator Kit v2.33.0 リリースノート】

https://note.com/cluster_official/n/nebbf0fec1b01


商品の公開設定に「公開(商品ディスプレイ販売)」が追加!【cluster v3.29】

https://note.com/cluster_official/n/n65d4db05bdae



Cluster Creators Guide さん 

【サンプル付き】ギミックで商品をプレゼントできる「商品付与API」を使ってみよう

https://creator.cluster.mu/2025/04/08/grantproduct/


Steamオーディオ ユーザーズガイドさん

https://valvesoftware.github.io/steam-audio/doc/unity/guide.html#


フィルウちゃん(『いたずらな子猫のフィルウ』)は癒しです。

ほおずきランタンおかりした時に知って以来です。

きゃわわです。


次回は『チビ猫、葉桜とオレンジでワールドをいろどる』4/13投稿予定です!

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ