表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
241/339

チビ猫、タイムラインで日暮れを操る(1)

2025.04.13

この章の紹介を入れ忘れてました!


この章では、四月に実施予定のアップデートとコフレ四つ……

『追憶の回廊8-お盆』

『ミニアプデ・葉桜&オレンジデー』

『イースター』

『追憶の回廊9-いろどり』


についてまとめる予定です。

イースターでは、初のゲームづくりに挑戦します!



2025.04.08

何を勘違いしたのか、画像を一枚しか上げとりませんでした。

急ぎアップさせていただきます、申し訳ございません!

 つぎはいよいよ、コフレ<お盆>のさくせいです!

 がんばってつくりあげた花火や夕暮れを、またみんなに見てもらえるようにするのは、うれしいいっぽう、ちょっとドキドキもします。

 実は、このころのツリータワーは、夏のお題ワールドに応募したところ、なんとピックアップをしてもらえたのです。

 これをふっかつさせたらきっと、たくさんのひとに楽しんでもらえることでしょう。

 ドキドキ、わくわくにつつまれて、チビチームはうごきだしました。


<お盆>のコフレづくりについては、まえにいろいろとアイデアをだしあっていました。

 チビが『こころのめもちょう』をめくってみると、まずでてきたのは……

『迎え盆の時にも、おひるににじをだすこと』です。


 これはふつうのにじじゃなくって、この世と天国をつなぐ、やさしい『まほうのかけはし』なのです。

 だからいつだって、もんだいなく、でてくることができるのです。

 けれど、よくかんがえたら……


「おやつも、ほかのかざりもおなじだし……

 にじがどっちでもでてたら、いまどっちなのか、わかんなくなっちゃうかも!」


 にじ、だしたいかも。だしちゃだめかも。

 しばしまよった、チビのけつろんは……


「よーし! それじゃあ、はんぶんにしよう!

 むかえぼんのにじは、はじっこのいっぽんだけにしよう!」


 そうときまっちゃえば、もう迷いはありません。

 さっそく、むかえぼんとおくりぼんをきりかえるしくみをつくりはじめます。


 今回はおやつも、こずえもかえないので、いつものテーブルや、きのことかをクリックするしかけは、なし。

 げんかんまえにちんざする『さいきょう&さいそくコンビ』に、きりかえをおねがいすることにします!


挿絵(By みてみん)


 なすでできた牛さんと、きゅうりでできた馬さんのまわりをかこむようなかたちで、からのゲームオブジェクトをつくります。

 そこをクリックすると、しつらえ1、しつらえ2がかわるように、ギミックをつけます。

 まずは、『きりかえた初回だけ、自動日暮れ(迎え盆)』パーツを、しつらえ1ででるものフォルダにいれときます。


 きょねんのはちがつ、おぼんのしつらえをつくったころには……

 せっかくおかりしたすてきシェーダー (Object_SkyBox)のしようが、ちゃんとわかっていませんでした。

 だから、おそらボックスをいろいろかさねたり、きれいに消したら『ですとろい』したり、そんなこともしていたのですが……

 いまとなっては、そんなややこしいことはいりません。

 ちゃんとレンダーキューを調節すれば、何度だってなめらかに、きりかえができるはずです。


挿絵(By みてみん)


 でも、いざ組みあげたものを、動かしてみると。


「なんだか、タイミング、ふあんていかも……」

「だにゃあ……。」


 そう、迎え盆の『初回日暮れ』と『花火』のタイミングが、毎回ずいぶんばらばらなのです。

 運がわるいときは、まだおそらがあかいうちに、どーんと花火があがってしまったりします!


 さいしょにお盆のしつらえをつくったとき、お空のきりかえは『ぐうぜんみつけた、応急手当て』的なやりかたで、こなしていました。

 でも、それはそれで、あんていしたリズムをきざんでいたみたい。

 これは、そこを「えいっ」と、かえてしまったためなのでしょう。

 でも、あともどりするなんてせんたくしは、チビにはありません。


「よーし! タイムライン、つかってみよう!」


 タイムラインは、ユニティのきのうのひとつ。

 二つ以上のアニメーションや、音楽とかを、ひとつのながれのうえにちりばめて……

 ねらったタイミングでだすことができる、うれしい機能です。


 たとえば、音楽にあわせて、ライトがぐるっとしたり……

 おほしさまがふってきたり、汽車が走ってきたり。

 そんな、たのしいショータイムがつくれちゃうのです。


 タイムラインのうれしいところは、その場のみんなが、おんなじタイミングでそれを見れる、ということです。

 さきに待ってたひとも、あとから「ごめんおくれた~」ときたひとも、いっしょに同じ花火が見れたら、いっそう楽しくなることでしょう!



 そんなわけで、わくわくしながら、レッツトライです!

 Cluster Creators Guide さんの『Timelineを使ってワールドに動きを与える』とくびっぴきで、『タイムラインアセット』をつくり、セッティングします。


 プロジェクトフォルダの中を、右クリック。作成>タイムラインとすすめてつくります。

 ダブルクリックしてひらいたら、ふたつのアニメーションのために『アニメーショントラック』をつくります。


挿絵(By みてみん)


 わかりやすいよう『あかねぞら』『日暮れ』となまえをつけたら……

 それぞれに『初回の日暮れ空』と『いつもの日暮れ』のアニメーションクリップを、ドラッグアンドドロップ。

 スタートしてほしいタイミングのところにのっけます。


挿絵(By みてみん)



 そうしたら、空のオブジェクト(『Tonight発動』と名付けます)にコンポーネント『Playable Director』をつけて、プレイアブルのらんにこのタイムラインアセットを。

 バインドのしたのらん、それぞれのアニメーションがついてるオブジェクトをドラッグアンドドロップしてひもづけます。

 これでよし……かな?

 もう一度、ゲームモードにしてみます。


 みたかんじは、うん、タイミングあってるみたい。

 と、思ったのもつかのま。


「花火、まだかな……」

「にじも、そのまんまだにゃ……」


 原因は、すぐにわかりました。

 いつもは、ひるよるきりかえキューブをクリックして、『D_Night (=ひるよる、きりかえ!)』のあいずをだして、それでみんなに、動いてもらっていたのです。

 ぎゃくにそれが出なければ、にじも、花火も、それにポストプロセッシングも、みんな動きようがないのです。


「ええっとそれじゃあ、タイムラインであいずをだせれば、いいんだ……よね?

 それって、できるのかな?」


 こんなとき、まっさきにチビがたよりにするのはCluster Creators Guide さんの公式記事だけど、このことについては、のってないみたい。

 そこで、おねえちゃんたちといっしょにいろいろ調べて、なんとかやりかたがわかりました。



 まず、プロジェクトフォルダのなかに、『シグナルアセット』をつくります。

 白い下向き六角形ができたら、わかりやすいよう『むかえぼんTonightシグナル』と、なまえをつけます。

 タイムラインのおしながきエリアを右クリック。あたらしくシグナルトラックをつくって、夜になるアニメーションがはじまる時点に、ドラッグ&ドロップ。

 これで『合図だしてね!』のあいずが、でるようになりました。


 といっても、これで直に『昼夜きりかえ!』の合図が出せるわけではなくて、もうワンステップ、いえ数ステップがひつようです。


 まずは、ゲームオブジェクトを用意します。

 シーンのどこかにおいて、『合図をキャッチして、きめたどうさをしてくれるかかり』にするのです。

 これは、さっきつくったタイムライン上映担当と、同じオブジェクト『Tonight発動』にするのがいいでしょう。


挿絵(By みてみん)


 コンポーネント『Signal Receiver』をついかして……

『シグナル』とかいてあるところの下のまどに、いま作ったシグナルアセット『むかえぼんTonightシグナル』を、ドラッグ&ドロップ。

 そのみぎがわ、『リアクション』と書いてあるとこの下にある窓みっつは、まだなにもしません。

 さきにいったん、やってほしい動作をセットしてしまいましょう。


『Interact Item Trigger』コンポーネントをつけ、『Global』『D_Night』『Signal』とセッティング。

 そう、『そらおや』につけていたのと、おんなじものです。

 そちらとこちらのちがいは、コライダーがあるか、ないか。

 というのは、こちらは『ほんとに触って、ひるよるきりかえの合図をだす』はやってほしくなくて……

 シグナルつうしんでだけ、あいずをだしてほしいからです。


 さて、ここまでできたら、コンポーネント『Signal Receiver』の、『リアクション』下の窓みっつを、セッティングできます。

 したのだんのまどひとつには、このゲームオブジェクト『Tonight発動』をいれます。

 うえのだんのまど、左側のは、『Runtime and Editor』をえらびます。

 右側は、『Interact Item Invoke』をさがしだして、えらびます。

 すると、したのだんのまどのなかみが『Tonight発動(Interact Item Invoke)』にかわりました。


 これで、うまくいくでしょうか?

 結果はうれしいことに、成功でした!

 タイミングはばっちり、ぜんぜんずれなくなりました!



 けれど……

 ひとつできるようになってみると、つぎの『できてないとこ』がみえてくるもの。

 きりかえのタイミングはいいのですけど、きりかえじたいは、きれいにスッと、いかないことに気がつきます。

 じっとみているととちゅうで、おひるのそらがチラッとみえたり……

 水平線あたりが、かなりひかったりしています。


 じつは、お昼のそらがとちゅうでちょっとみえちゃうのは、『お盆』のしつらえをつくった当時にもおきていたことでした。

 あのときは、これも、ま、いっかな、とした、チビでしたが……

 気になりだすと、やっぱりなおしたくなります。


 いろいろためしていると、まずお空がかなり光る原因がなんとなくわかりました。

 スカイボックスに指定していた青空のマテリアルが、大きな原因みたいです。

 というのも、なんのはずみか、シェーダーを『Object Skybox』にかえてしまっていたので……

 スカイボックスとして表示できなくって、なんかすごーく光ってるうしろの空間が、みえちゃうみたいなのです。


 そこで、シェーダーをもとにもどしてみます。

 そうしてうごかすと、うん、あのときみたく、ちらっと青空が出てきます。

 スカイボックスをいろいろかえてためしてみます。

 うーん、どれもやっぱりちょっと、主張が強い感じです。

 どうしようとかんがえていると、マリーさんがいいアイデアをおしえてくれました。


「チビどの。

『なし』をつけてみるとわりといいはずですにゃ」

「えっ? ナシゴレンのマテリアルを、おそらにつけるの?」

「にゅ~おしいですにゃ~。

 スカイボックスマテリアルをえらぶとき、いちばんさいしょに『なし』ってのがいるのですにゃ。

 それをえらぶと、なんかなんともいえないぼやーんとしたカラーになりますにゃ」

「ほんとだ!

 これなら、いっかも!

 ありがとマリーさん、たすかっちゃった!」


 ぼやんとしたそのおそらのいろは、とちゅうですこしのぞいても、あんまりいわかんがありません。

 もちろん水平線のひかりは、かなりおさえられたし、一石二鳥です!


 あとは、ゆうぐれのいろを、もっとすーっとひかせていくほうほうをみつけなきゃ、です。

 ちょっとひらめいて、あらかじめ、おひるのそらをオフにしてうごかしてみたら、なんだかいいかんじにすーっとなります!


 それなら、初回のゆうぐれのときだけ、おひるのそらをオフにしよう!

 と、おもったのですが、なんでか、オフにできません。

 たぶん、アニメーションのなかまにはいってるものは、アニメーション以外でオンオフできないのでしょう。


 こういうときは、きりわけてやってみるにかぎります!

 おひるのそらをコピペして、さらに空の親をつけて……

 そこに、オンオフのしくみをつけます。


 こんどこそよし。そうおもって、何回かひるよるきりかえをくりかえしたころです。

 ふいに、空の表示がじわんと、おかしくなってしまったのでした。


Cluster Creators Guide さん Timelineを使ってワールドに動きを与える

https://creator.cluster.mu/2020/09/11/timeline/


テラシュールブログ さん

【Unity】Timelineからメソッドを呼ぶ新機能 「Marker」と「Signal、Signal Receiver」

https://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2018/12/10/233146


3DCG school さん Clusterのギミックトリガーを強制的に発火させる裏技

https://3dcg-school.pro/cluster-gimmick-invoke-timeline-signal/


土屋つかさの技術ブログは今か無しか さん

#unity Timelineからシグナルを使ってAnimationController制御する

https://someiyoshino.info/entry/2022/12/09/000758


逆路 直樹 さん Unityでは起きないのにclusterでは起きるバグを解決しよう!

https://note.com/sakanagi17/n/n26f955a77849


Eなんて四天王の(ry

次回は『チビ猫、タイムラインで日暮れを操る(2)』4/9投稿予定です!

どうぞ、お楽しみに!


ワールドアドレスをそっ貼りしておきます……

ご興味お暇おありの方はぜひー!!


ツリータワー・コフレ<お盆>

https://cluster.mu/w/abca2f6a-742b-4732-8d19-f75cae20e55b


ひるねこおんせん・コフレ<お盆Ver.>

https://cluster.mu/w/3bd62ec9-826a-49f3-8fc6-bd1eb1550d35


天空島withカフェ『スカイハイ』~コフレ<Ver.お盆>

https://cluster.mu/w/e08e4ce0-0d7a-4c20-a75c-96fd3c3ca573



ラウンジ

https://cluster.mu/w/7b90bfed-ccaf-454a-bce7-a5e310317e1c


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ