表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/338

チビ猫、かろやかにうつろう花束の庭をつくりだす!

 みどりのこずえを、花咲き散るこずえに、ふわっとかえる。

 そんな、アニメーションでの表示チェンジは、みっつのもんだいのために、すこしむずかしいものでした。


 まずひとつ。

 こずえのきりかえをしたくても、ひとすじなわではいかないのです。

 というのも、つかっているシェーダーが、とくしゅなものだったからです。


「Polytope Studio/PT_Vegetation_Foliage_Shader」といって……

『Lowpoly Environment - Nature Free - MEDIEVAL FANTASY SERIES』ようの、とくべつせい。

 パラメーターがいっぱいあるし、たんじゅんに『しゅっ』ととうめいにとかは、できません。


 けれどそこは、マリーさんがいい方法を教えてくれました。


「『はっぱのふとさ』をゼロにしちゃえば、みえなくできますにゃあ!」

「……にゃ?」


 予想のななめ上のやりかたに、ミーコさんのおくちがぱかっとあきます。


「きりかえまえのはっぱのこずえと、きりかえ後のおはなのこずえ。

 とりま両方ひょうじしといて……

『はっぱのこずえの』の『Mesh Render.Material._Leaves Thickness』を、もとの0.5から0に。

『おはなのこずえ』のを、0からもとの0.869に。

 こう、クロスフェードするようにアニメーションさせればおっけーにゃあ。


挿絵(By みてみん)


(上は、開始時。下は、終了時です。完成までにはもうすこし、設定を足します)


 そんでもって、クリックまえの『初期状態』のとこ、オレンジのマスにも、デフォルトじょうたいのアニメーションクリップをつくって、せっていしとくのがポイントにゃ。


挿絵(By みてみん)


(これも後でひとつ、設定を足します)


 これやっとかないとなぜか、クリックするまでなーんも見えにゃーし、パーティクルのせっていとかもなーんかくるってきますのでにゃあ……」


 はなしながら、遠い目になるマリーさん。

 どうも、ここは、そうとう苦労したみたい。

 ミーコさんとチビは、ありがとうとごくろうさまをこめて、そのせなかをやさしくポンポンしてあげました。



 かくしてひとつめの問題は、ぶじクリアとなりました。

 が、つぎのひとつは、ちょっと『ミッション・インポッシブル』におもえました。

 というのも……


『はれ』のこずえセットが表示されたときだけ、アニメーションができるようにしなくちゃいけなかったのです。

 クリスマスツリーのイルミネーションのときは、一度アニメーションを非アクティブにしちゃうと、もう動かなかったので、ちょっと『どうしよう』となりましたけれど……。


 ダメもとでやってみたら、なぜかふつうに、動きました。

 たぶん、『いちご花咲かにゃん』をクリックする操作によって、『もんどうむよう』で、うごかせるからなのでしょう。



 さいごのひとつは、なんどかの工夫が必要でした。

 きりかえ後に「だけ」はなびらパーティクルがでるようにしなくちゃ、なのです。


 まず『初期状態では、はなびらがおちない』ようにします。

 あらかじめ、パーティクルそのものの設定で『事前準備』をオフに。

(『事前準備』=Prewarmが、アニメーションのせっていこうもくになかったので、これは本体でやるしかないとこです)

 そして、初期状態ようのアニメーションクリップで『シミュレーション速度』(Simuration Speed)をゼロにしてしまえば……

 何にも出てない&出ない状態にできます。


挿絵(By みてみん)


 あとは、おはながでてきたぐらいで、シミュレーション速度を初期状態 (こんかいは、0.15)にセットしなおせば、はなびらがでてきました。


 おはなから、みどりにきりかえるときは、ループをしない状態にきりかえれば、すっと静かに終わります。

 と、いきたいところでしたが……

 シンプルにループ(Looping)をオフにするだけだと、その瞬間、空中ではなびらがとまってしまいます。

 チビはちょっとかんがえて、シミュレーション速度をもとの値――0.15にセットしなおしてみます。

 すると、はなびらが自然に落ちつづけていくようになりました。


 もちろん、あたらしいはなびらは、もううまれないので……

 そのときまでに生まれていたはなびらが全部落ちきると、きれいにしずかになるのです。

 ねらいどおりのきれいなうごきに、チビはうれしくなっちゃいます!


 もちろん、おはなにかえるアニメーションのほうではぎゃくに、ループをオンにして……

 シミュレーション速度を、もとの値0.15にセットすれば、できるよね?

 と思ったら、これもまた、うまくいきません。

 こんどは『いったんみどりにもどして、またこっちにきりかえたとき』に、はなびらがでてこなくなっちゃいます。


 でも、チビのひらめきは、さえてます!


「えっと、じゃあ、もっぺんオンにすればできるかな。

 オンにするには、オフにしなきゃ。

 みどりにするほうを、さいごオフにする。

 うん、だいたいはなびらが出きっちゃうぐらいだから、これでいっか!」


挿絵(By みてみん)


 ミーコさんは、おどろきます。

 なんとそれで、うまくいっちゃったのです。

 マリーさんも、おどろきます。

 マリーさんはいろいろしらべて、そのほうほうをみつけたのに……

 チビはすなおな発想ひとつで、それをすぱっとさぐりあててしまったのですから。

 ふたり、おかおをみあわせて、しみじみつぶやきます


「こねこって、すごいにゃ……」


 チビはえへへと笑って、さらにもうひとくふう。

 秋にもみじがふってきたときみたいに、ピンクのはなびらが、はらはらふってるようにして……

 ゆきがやんだら、おふろのおゆにも、ピンクのはなびらがうかぶようにしました。


挿絵(By みてみん)




 こうしてやっとできあがった、花咲くお庭でしたが……

 テスト用にアップロードしたワールドの容量を見て、チビはちょっと、かんがえこんでしまいました。

 ワールドのようりょうは、54MBありました。


 さいしょは、スマホでもはいれたワールドが……

 いつのころからか、パソコンでないときびしいものになっていったことは、チビも気にしてはいました。


 ワールドを軽くする方法がいくつかあるのは、べんきょうして、知っていました。

 それでもふみきれなかったのは、ワールドのみためが大きく変わることを、おそれていたから。

 そしてもしもそうなってしまったときに、リカバリーできる自信も、なかったからです。


 でも、いまは。


 ツリータワーの正式アップデートはおわり、おんせんワールドのも、おわろうとしています。

 そしてもし、なにかしっぱいしてしまったとしても、きっとリカバリーできるはず。

 そうおもえるだけの、バックアップとけいけんが、チビにはあります。


 なにより、ここまでいっしょにせいちょうしてきた、チームのみんなもいます。


 もう、ふみきるしかない。いまが、そのときだ。

 チビのちいさなむねのなかから、そんなこえがしてきます。

 ふりかえれば、おねえちゃんたちがうん、と力強くうなずいてくれました。


 チビはもう、ゆうきひゃくばい。

 おもいきって、全テクスチャの軽量化をやってみました!


 ひとつひとつの様子を見ながら、設定をかえてゆきます。

 たたみとかは、あきらかにかわるので、いじれなかったりもしました。

 きくのはなをやってみたときには、白っぽくなって、もとにもどせなくなっちゃって……

 ちょっとあわててしんこきゅうして、バックアップから、もとのテクスチャをもってきたりもしました。


 このワールドにおいてあるものは、けしてすくなくありませんが……

 それでも、こんじょうでやりきります!

 そして、いのるきもちでワールドアップロード。

 そのけっかはなんと、25MB!

 コフレ<開湯時Ver.>が26MBなのをみると、すばらしいばかりのかいきょです!

 これなら、スマホでも、あんしんしてあそべそう。


挿絵(By みてみん)


 そうとわかったら、ここまでのコフレたちも、どんどん再アプデで、軽量化しなくちゃです!

 でも、まずは今回のじゅんびをととのえましょう。


 天空島には、もうお花が咲いているので、お花の木そのものがふえることにします。

 木にももちろん、のれるようにしますが……


挿絵(By みてみん)


 木と木の間がおおきいので、ジャンプ力のアップももっといっぱいにします。

 いまはおんせんになってる、泉の水面にも、ピンクのはなびらをうかべました。



 ここまでできたら、とりあえずはだいじょうぶ!

 あとはVIPルームに新・限定きのうをいれて、気になったところの修正もしてしまうことにします。

 これについては、つぎのお話にゆずることにしましょう。



参考

○×(まるぺけ)つくろーどっとコム さん

パーティクル編 その1 Unityのパーティクル「Shuriken」

http://marupeke296.com/UNI_PT_No1_Shuriken.html

パーティクルシステムの各項目の日本語名&英語名、わかりやすい解説がそろっています。神!


テラシュールブログ さん 【Unity】期限が来てもすぐに消滅しないパーティクル

https://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/03/03/023037


……の、

『パーティクルの生成(Emission)を止めたい場合』

これがなかったらあきらめるとこでした……!


次回は『チビ猫、カジノにもかざりつけと修正を忘れない』2/27投稿予定です!

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
桜だーーー!!!!(大歓喜)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ