表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

一話 惨劇

 初投稿です。読んでください。

 

 血が飛び散り、草むらを紅く染める。僕の父は、光り輝く剣を突き刺され、無残な姿にされる。その剣を持つのは、人間。


 その人間は笑った。


 体が動かなくなる。頭の中を恐怖が支配する。父の死なんか忘れてしまいそうなくらい、圧倒的な威圧感。行き場のない莫大な不安が、僕の精神を刈り取った。



△▼



「おい、スー。狩りの時間だぞ」


「待って…あと5分…」


 ああ、あったかい。体がホカホカする…え?


「暑っつ!?」


 あまりの暑さに眠気がふっとび、飛び起きる。目の前にいるのは竜族(ドラゴン)の父さん。


 世界には人間と魔物が存在し、竜族は魔物の中で桁違いに強い種族だ。その強さの由縁は圧倒的な肉体と魔力、そしてこのブレスだ。触れるだけで灰になる威力と、ほとんどの生物は何が起きたのかも分からず燃え尽きるスピード。


 まあそれを朝起こすのに利用するのは間違っていると思うけれど。


「うぅぅ、もう!手加減間違えたら僕、死ぬから!」


「ふはは!我がそんなミスするわけがないさ。ほら、行くぞ」


 ベッドを起き上がり、眠たい目をこすりながら父さんに続いて木の家を出る。日の光が眩しく眠気がさめてしまう。


 水を飲むため近くの池を覗く。池に映る自分の姿は、スライム。赤いスライムの体に小さな竜の羽が生えている。僕の母さんは暴食(グラトニー)粘液(スラ)生物(イム)だった。僕はドラゴンの父と、スライムの母から生まれた、世界初であろう(ドラゴ)粘液(スラ)生物(イム)だ。しかし、母さんは僕を産んだせいで死んでしまった。


 だから僕は今父さんと二人で暮らしている。


 水を飲み終えると、父さんの後を追いかけて森に入る。足音、呼吸音、威圧感、僅かな情報で父さんの気配を探しながら歩いて行く。しばらく探したが見つからなかった。


結局地面の中にいた。流石にそれは思いつかないよ。


「いいか、地面の中に潜る魔物もいる。どうすれば生き残れるか、逃げ切れるか、自分ならどうするかを考えながら探せ。お前の“能力”ならわかるはずだ」


「うん、気を付ける」


 僕の“能力”。それは、食べた生き物に変身できること。グラトニースライムが持つ能力で、例えばウサギを食べたなら、ウサギに変身したり、耳だけを生やし利用したりできる。筋肉、神経、臓器、魔力回路など、体はほぼ完ぺきにまねできる。だが、その体の技術や記憶はまねできない。また、死んでから数時間の生き物でないと、変身できない。


 僕はすでに多くの動物を食べていて、主にコウモリの超音波、ウサギの聴覚、ウマの脚、ヘビの毒牙を利用している。


 その後はまだ食べたことのない動物を探す。超音波で居場所を探し、ウマの脚で近づく。夕食になりそうだったら毒で仕留めていく。


 だが5匹ほど仕留めたところで急に大きな気配が現れた。



ヤバい。



直感でそれを感じると、ウマの脚を出し家に向かう。父さんは最強だから。


途中超音波を使い、その気配の場所を探る。それにより分かったのは…その気配は家にいるということだ。しかし家には父さんもいた。僕は邪魔にならないように近くの草むらに隠れ、父さんの方に顔を向ける。


そんな僕の目にうつってきたのは……父さんが殺される様子だった。


設定説明コーナー

 暴食(グラトニー)粘液(スラ)生物(イム)とは粘液(スラ)生物(イム)の中で最も強いとされている種族。食べた生き物の肉体、経験、記憶など全てを真似出来る。真似の精度は個体によって違う。成長した個体はドラゴンをも軽く倒すという。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ