表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/228

146.夜の図書館

はい、続きをどうぞ。


感想で『アーツチェーン』の解説が欲しいとあり、ここで軽く解説しようかと思います。

『アーツ』は武器を使った技であり、『アーツチェーン』はその『アーツ』を間を空けずに連続で発動する高等技術です。

普通なら、『アーツ』を使った後は1、2秒程度の間が空く。銃のリボルバーで例えるなら、次弾を撃つ前に鉄槌を引く時間があり、その時間だと思ってくれればわかりやすいかと。

その時間を無くすのが、『アーツチェーン』と言う高等技術で、テイトクみたいにいくつかの『アーツ』を使える技術は普通のプレイヤーには無理です。

PSが高いプレイヤーではないと、出来ても2つ……まぐれで3つを繋げられるか。それほどの難易度がある技術となります。





「司教様から聞きました。貴女方がクエストを受けて頂いたと……」


 空が暗くなり、図書館が閉まる時間になった時にヨミとハーミンは司教から聞いた司書との待ち合わせ場所に向かうと、既に司書が待っていた。


「えぇ、悪いけど一緒に来てくれるかしら?」

「は、はい。その代わり、私は戦えないのでもしもの時は守ってね?」

「……あ、クエストに護衛の1行が加えられた。この筋で合っているかも」


ハーミンは1人で図書館を調べた時は何も起きなかったが、夜に司書と一緒になっただけでクエストの進行に何かが起きたことで可能性が出てきた。


「もしもの時はハーミンが守って。私が前に出るわ」

「……了解」

「で、どの辺りに何か感じる?」

「え、ええと……前は」


 図書館の奥へ指を指したので、ヨミが前に出て歩いていく。夜の図書館は不気味な雰囲気はあるが、ここはゲームでアンデッドが出てくる世界とわかっているから恐怖はなく、すたすたと歩いていく。






「あの辺りです……ひっ!」


 図書館の奥へ近付くと司書が顔に恐怖を浮かべ始めた。


「……何か感じた?」

「わからないわ。でも、何かあるのは確実ね」


 神官と一緒にいた時は何も感じなかったと聞いていたが、今は司書の顔が青くなる程に恐怖を感じている。つまり、何かがあるのは間違いない。問題はどうやって原因を突き止めるかだ。


「何か感じた場所へ指を指してくれる?」

「……下?」


 司書が指を指した先は本棚や壁でもなく……下の廊下だった。


「もしかして、地下があるの?」

「そ、そこまではわかりません……神官様にも伝えて、光魔法を使って貰いましたが何も起きませんでした」

「……何かギミックでもあるかな?」

「うーん、図書館の地図はないかしら?」

「し、司書室にありますが……」

「司書室ね、行ける?」

「だ、大丈夫です。離れていれば、何も感じなくなりますから」




 離れていれば大丈夫ね、動き回る敵でもないってことかぁ。なら、危ない物が隠されているかな?


 司書室は入口の近くにあり、戻ることになった。奥から離れたからか司書の顔色が戻ってきたように見える。


「……地図を見て、どうするの?」

「間取りに怪しいとこがないか調べたくてね。場合によっては廊下を破壊しないと入れないかも」

「……カーペットを退かせば入口があるかな?」

「それはないでしょうね。掃除とかでカーペットを退かすこともあるし、そこでわかっちゃうでしょ。そこはどうなのかしら?」

「はい、調べてみましたが何もありませんでした」


 やはり、既に調べ終わっているようね。なら、壊して入るか隠されたギミックを見つけるしかないかな?


 司書室にあった図書館の地図、間取りが書かれているのを見せて貰った。


「……特に怪しいと思うとこがない」

「そうね、地下もなさそう。…………一応、聞いておきたいけど図書館はいつ出来たの?」

「え、えっと……アドル王国が建国されてから200年後ですね。今からだと大体100年前になります」

「……アドル王国って、歴史が長い国だったんだ」

「ふむ、可能性としては図書館が出来る前に、作られた地下があった……」

「え、それは……考えたことはありませんでした。待ってください!」


 司書は歴史の本がある本棚へ向かい、何かを探し始めた。ヨミ達は本が読めないので、護衛の為に近くで警戒をするか軽い手伝いをするのだった…………






「あ、ありました!」


 ようやく、目的の本を見つけ出して読み始める司書。そして、図書館の地下に何が作られていたのかわかった。それはーーーー





「下水道…………下水道です! 今は使われていない下水道が残っているそうです!!」







 図書館の下、そこには昔に使われていた下水道があり、今は封鎖されているが残っているそうだ。そこに何かがある。ヨミとハーミンは目を合わせて頷くのだったーーーー








原因は図書館ではなく、下水道なのか?


続きをお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 前書きについて、「アーツチェーン」のご説明ありがとうございます。 ただ、「アーツ」後の硬直を無視してつなげる技術(難易度高)はわかりましたが、どういう風に実施するのかがよくわかりません。 ※…
[一言] 臭そう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ