表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/37

レビューは褒め以外禁止なの知ってた?

レビューに批判的なことを書くのは小説家になろうの規約ではNGです。

ちなみにこれ、運営に通報すれば削除されます。

はぁ? ふざけんな!

批判が嫌なら後悔するなぶぎぎいぎぎいぎーーーーーー!

と思う人がいるかもしれませんが、運営が禁止にしているから仕方ありません。

郷に入れば郷に従えです。


実はカクヨムのほうでも同じだったはずです。

あっちは批判的なレビューは運営が積極的に消しているようです。

というかコメントでも批判禁止のはずなんですけどね。

「応援コメント」なのになぜ応援以外のコメントをする。

応援の意味わかってる? 日本語わからない? 小説読めてますか?

などと言ってはいけません。

でもそのくらいムカつくコメントがあるのも事実です。

あっちは基本的に批判に対して批判的な姿勢の運営ですね。


これは本日、消した

「どうも、(物欲の)聖女です~何も起こらないクソスキルと言われて追放されましたが『クリア報酬』で無双確定のレアアイテムが貰えて最強になりました~」

のレビューに対して言ってます。

お褒めのレビューを書いていただいたmārjāraさんには感謝です。


消したほうについては

「失礼なことを書いてる自覚があるので迷惑なら消していいです」みたいなことを

書いてるレビューだったので消しました。

消される可能性があると自覚してるなら最初から書くな。

なろう運営も、こういうレビューをする人を通報したらしっかりアカウントBANの処置をとってほしいものです。

だから悪質ユーザーが溜まって民度が低くなる。

今回はガッツリ批判というわけでもないので通報しませんでしたが。


レビューなんて滅多にもらえないから喜んだのに、ぬか喜びさせないでほしいですね。

ホント罪深いよ。マジでさ。


レビューや感想が書かれると

「レビューが書かれました」

「感想が書かれました」

と通知が赤字で表示されるんですよ。


罪深いよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 消されたという当該のレビューは拝見していないので分かりませんが、批判NGは端的過ぎる書き方なのではないかと思います。規約上は「批判を書くのはNG」なのではなく「批判的な内容のみ書くのは…
[良い点] 批判って訳じゃないですが、ある小説で何もしていないモンスターが倒されてあまりにも可哀想だったから可哀想ですって一度だけ書いたことあります。 [気になる点] でもそれもやっぱり意見として言っ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ