表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/35

20.再スタート?

―――昨日、真吾と話をした。


あの出来事で俊也に罪悪感がないわけではないが、真吾と話をして良かった。


俺は何でも悪い方向に考えるみたいだからな。


真吾みたいな前向きに考える人がアドバイスしてくれると、安心するし落ち着く。


まぁー心機一転、再スタート。



……で、今は平井とお話し中だったりする。ここは平井のクラスだし……俊也に聞こえることもないからあれを訊くなら今がチャンスだ。


「平井……。俊也は何の料理が好きか知っているか?」


「はぁ?」


昔のことを平井に話し終わったついでに、俺は俊也の好きな食べ物について訊いてみた。


冷たいもの――アイスが好きって言うの知っているのだが、家庭料理系で俊也が好きなものが浮かばないのだ。


「昨日、俊也とちょっと話し合う約束をしたんだが、話を真吾としたいからと言って断ったんだ……だからお詫びになんか俊也に手作り料理をしたいなぁと思って」


「藤堂って料理できるのか?」


あまりに素早い回答に俺は少しだけ、カチンときた。


「できる。カレーとかチャーハンぐらいなら」


「意外だな。藤堂って不器用そうだから」


「………」


平井って何でもズバッという奴だったか……?


俊也にはいろいろふざけて言っていたが、俺には言ったことがない。


悪気なく平然と言ってるのだとしたら、余計ムカつく。


「まぁ。それはやめといた方がいいんじゃないか?アイツの親シェフだし……味煩い」


「シェフ?」


それ本当か?と訊ねると、逆に平井の方が驚いているのか、あれ?と頭を掻いている。


「俊也言ってなかったか?俺はとっくに言ってると思ったが……」


「知らないが……俊也の親がシェフなのか?」


「あぁ、父親がフランス料理のシェフ。母親はパティシェだ」


そうなのか……それはそれで納得した。


前、俺の誕生日に俊也が俺のために、りんごパイを作ってくれたことがあった。見た目は悲惨だったが、とても美味かったのを覚えている。


「あとアイツはなぁ……」


「……何してるの?」

 

平井が俊也のことを教えてくれると話を聞いていたところに、とても冷え冷えとした声がさした。


「俊也……」


俺が言葉にした通り、冷え冷えとした声の主は俊也だった。


怖い目で俺を見ている。


勝手に俊也のことを聞いたから、怒っているのだろうか?


「だから、何してるの?」


また同じと問いを返されるが、怒っている理由が分からないから、どう答えていいのか困ったのだ。


俊也のことを訊いていましたと、素直に言ってしまっていいのだろうか?


「あのなぁ……えぇっと……」


俺が言葉に詰まっていると、平井が助け船を出してくれた。


「藤堂とはちょっと料理の話をしていてな。藤堂、カレーが得意らしい。今度作ってもらわないか?」


話を少し逸らそうとしてくれたのだが、


「タツには聞いてないんだけど?」


今度は冷たい視線を平井に向けた。平井も困っているらしく、俺に弱ったという視線を送ってくる。



これは確か、あの時――俊也と初めてした勉強会の時に聞いた声と同じだ。


とても怖く冷たくて、いつもの俊也ではなくなってしまったような……。


あの時よりも、険悪な雰囲気だ。


新しい気持ちで俊也とやっていきたかったのだが……どうも上手くいきそうもない。


―――俊也。一体どうしたんだ?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ