表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/57

瀬谷と越河


その光景を、西と東の校舎を結ぶ渡り廊下から、食い入るように見つめている男が二人。



「あれ、俺らに見せつけてるよな」

「きっとそうだろうね。特に修治(しゅうじ)に釘をさしてるんだと思うよ」

「俺みたいな良い子に?」



修治と呼ばれた男子は銀色の手すりの向こうに手を伸ばし、鼻で笑ってみせた。



「っつーか、釘をさすべきなのは瀬谷の次期当主のお前の方じゃん」



抑揚なく言葉を並べていく修治の横顔を見ながら、瀬谷の次期当主である男は眼鏡を指先で押し上げ、愛想笑いを浮かべた。



「あとは、片月にすり寄る可能性のある珪介、だな!」



修治は風に舞い上げられる癖のある髪の毛を気にすることなく、反対側の手すりにもたれ空を見上げている男を振り返り見た。

珪介は視線を落とすと、嫌そうに顔をしかめた。



「俺?」

「片月と同じクラスだろ? で、しかも峰岸家のヤツらが同じクラスに一人もいない……そう来たらもう、な?」

「峰岸のお気に入りと同じクラスとか、息が詰まるだけだろ。馬鹿か?」

「あぁっ!?」

「お前がすり寄りたいのなら勝手にすればいい。ただし、俺に迷惑かけんな」



珪介が鋭く睨み付けると、対するように修治も剣呑な顔つきになる。

「まぁまぁまぁ」と両手を軽く振りながら、瀬谷の次期当主である眼鏡の男は二人の間に割って入った。



「珪介は越河の草食系だし、俺だったら断然、越河の無鉄砲系である修治の方を警戒するよ?」



たしなめるのかと思いきや、感じの良い笑みを浮かべながら、そんなことを言ってのけた。



「……そ、草食系」

「はあっ!? 無鉄砲!? うるせぇよ、篤彦(あつひこ)!」



珪介がぽつり呟けば、修治も鼻息荒く瀬谷篤彦へ詰め寄っていく。



「珪介のどこが草食系なんだ! で、俺のどこが無鉄砲だ!」

「えー、思い当たらないの?」

「当たらねーよ!」



瀬谷篤彦は眉毛をハの字にして、憐みの眼差しを修治に向ける。



「そっか、残念な人だ……それと、呼び捨てにするの止めてくれる? ちょっとイラッとするよ。俺、一応年上だし」

「一歳しか違わねーだろ!?」

「修治、言葉を慎め。年上である以前に、篤彦さんは瀬谷の時期当主だ……これでも一応」

「珪介……最後の言葉は余計だよ?」



少し癖の入った黒髪を持ち、膨れっ面をしているのは越河修治。

さらさらで指通りの良さそうな蜂蜜色の長髪を後ろで束ね、フレームのない眼鏡をかけ、弱々しい声音で訂正を入れるのは瀬谷篤彦。

言葉のやりとりの最中も表情の温度を全く上げなかった越河珪介。


皆、五之木学園の制服に身を包んでおり、珪介と修治の胸のポケットには二年の証である深緑の校章が、篤彦には三年の証とする朱色の校章が付けられている。

三人揃ってすらりと背も高く、容姿に恵まれている。肩に提げたり腰に添えたりと、それぞれが刀を所持しているので、現実離れした雰囲気までも漂わせていた。



「っつーか、お前ホント二重人格だよな? その冷血鉄仮面が同級生の前……特に力のある女の前で笑顔に変わるとこ見ると、別人過ぎて虫ずが走るわ」

「俺はお前が鬱陶し過ぎて、気が滅入る」

「はいはいはい。そこまでにしようね!」



篤彦が苦笑しながら言葉を挟めば、珪介は無言のまま空に視線を戻し、修治は苛立ちを露わにしたまま両の手を頭の後ろで組んだ。



「……それにしても」



篤彦は手すりに手を乗せて、眼下を見下ろした。



「こんなに離れてるのに、彼女の気がびしびし伝わってくるね」



修治も篤彦の隣に並び視線を落とせば、ちょうど卓人と共に昇降口へ入っていく紗矢の姿を見付ける。



「確かに。片月紗矢すげぇな……ってか峰岸のヤツ。片月の力、うまく隠しやがって。気がついたら峰岸のモノって、こっちは出遅れた感いっぱいだってーの」

「俺は一応、片月紗矢はマツノさんの孫だし、いつか力が現れ出るかもと注視してました。けど、何の力も感じませんでしたね。一年の時は……でも」



篤彦は体を半回転させ、珪介と同じように手すりに背中を預けると、手で口元を覆って考えるような仕草をした。



「思い返せば、峰岸卓人はずっと片月紗矢をマークしてましたよね。彼女に話しかけようとして、妨害されたときもありました。あの時、力のない子に構うなんて、峰岸卓人らしくないなと思いました」

「あ。マークしてるっていうのは、俺も思った。けど単純に、卓人様は片月紗矢が好みなんだと思った。いずれ愛人にでもすんのかなーと」



卓人様と馬鹿にした口調で言ってのけた後、修治は「けけけ」と笑う。

珪介は宙を見つめたまま、気に障ったかのように眉根を寄せた。



「なのにまさか、こうなるとはね」

「求慈の姫候補は横一線で並んでたっつーのに、片月紗矢の登場で峰岸家が一歩リードか」

「一歩じゃ済まない」



即座に珪介が否定し、修治は白けた顔をした。



「ちえっ。これで俺らはこれから五十年ずっと、峰岸に大きい顔をされ続けなきゃならんって訳だ」



まだ考え中の動作を続けながら、篤彦は僅かに口端を上げた。



「いや、諦めるのは早い……まだ手はあるでしょ? 越河さんたちが、片月紗矢を落とし最恐の卓人様から奪い取れば良い。もちろん、命を落とす覚悟でね!」



修治は目を大きく見開き、珪介も寄りかかっていた手すりから体を離した。



「おいおい。いい人そうな顔してずばっと言うねー……でも一理ある。どうする珪介。あの女、奪いに行くか?」

「行かない。峰岸に大きな顔されようが、どうでもいい」

「……そうか。まぁ、そうだよな。そんなことしたら、珪介ちゃんはお母様のこと思い出して、泣いちゃうもんな」



修治の揶揄に対して珪介が冷たい一瞥を突き刺した時、始業の時間を知らせるチャイムが鳴り響いた。



「へへへ。授業中に下克上の案でも練ってみるか。片月紗矢を奪えば形勢逆転。越河は確実に五家のトップになれる。峰岸の顔を潰すチャンス到来ってな」



笑いながら去って行く修治の姿が視界から消えた瞬間、篤彦はため息を吐いた。



「本当、修治は野心家だよね」

「それを見越して、一波乱起こすべく修治をけしかけるアンタは策士家だ」



珪介は口角を少しだけ上げると、教室に戻るべく歩き始めた。



「そりゃ、今の瀬谷では峰岸卓人一人にすら敵わないからね……でも、越河さんとこには優秀な四兄弟がいるじゃない」

「俺を数に入れんな」

「入れるに決まってるよ。できれば、次期当主同士として手を組ませてもらいたいくらいだ」



篤彦の少し厳しさのこもった声音に、珪介は足を止め、ゆっくりと振り返った。



「四兄弟で一番弱い草食系に、そんな願望押しつけんなよ」 

「ごめん。根に持たないで。あれは間違えだったよね。珪介は草食系じゃない……粗食だ。しかもわざとそうしてる」



ぴくりと珪介の眉根が反応する。



「何の話」

「あれ? 俺が気付いてないとでも思った? 刻印を押すに値しない女ばっかり喰らってるくせにその力。賞賛に値するよ……そして、どうして刻印有りを喰らわないのか。珪介は分かってるからだよね。喰らったら自分が越河家の次期――」

「次の当主は蒼一(そういち)兄さんだから。何があってもそこは揺るがない」

「でも――」

「俺が揺るがせない!」



反論を許さないかのように玲瓏な声音で珪介が告げる。

踵を返し離れていく珪介の後ろ姿を見つめながら、「もったいない」と篤彦は小さく呟いたのだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ