No.67 薄れる意識で
俺は薄い意識の中、後半戦のコートに立った。カズがボールをキープしつつ、ディフェンスに軽くフェイクをかける。そして一瞬の隙をついて抜き去った。
『何ぃ!?』
相手はディフェンスカバーに入るも、あっさりとカズにかわされてしまい、得点を決められたのであった。
「ナイス!」
「この調子でいくぞ!」
カズは優との会話を交わした後、ディフェンスにまわる。ケルベロスのオフェンスとなった。
ケルベロスは自慢のフットワークで、コートを走り回る。やがて、俺がマークしているヤツにボールがまわった。
−−ちっ、やっぱり俺狙いかよ…
俺は抜かすまいと、ピッタリマークした。相手は俺にしか聞こえないような声で話しかけてきた。
『わかってねぇなぁ。お前が足をひっぱってんだよ』
そして、ドリブルで突っ込んでくる。ついていこうと体に力をこめたときだった。また体がふらつき言うことをきかなくなってしまったのだ。右から抜かれてしまう。
『諦めろよ』
抜き去り際に敵はそうつぶやいていた。そして、ゴール下へといきレイアップの体勢となった。くそっ、体がきかねぇ…。
そのとき、とあることが脳裏に浮かぶ。コートのこと、そして……。
「くそがぁっ!」
『!?』
俺は気合で相手の後ろからボールをブロックした。すかさずボールを手に取、外にいるカズへとまわす。ボールは優にわたり、綺麗なフォームからくりだされるシュートにより、綺麗にリングにおさまったのであった。
『ワァァァッ!』
『いけいけー!』
前半戦で静まり返っていた歓声が再び沸き始めた。
「いつまでも調子にのってんじゃねぇよ」
『くっ…』
俺はブロックした相手に向かってそう言った後再びディフェンスにまわった。試合残りは8分。点差はおもったほど広がってない。いまなら逆転のチャンスはある。
ディフェンスがかみ合い始めた俺たちは、確実にあいてにプレッシャーを与えていた。その証拠に、前半戦であれだけ得点してきたケルベロスの得点がすっかり止まっていたのだ。
そして…。
「いけぇ純也!」
「まかせろ!」
カズから俺にボールが渡る。そして俺は地面をおもいっきり蹴って宙に向かって飛ぶ。ケルベロスのディフェンスの頭の上からダンクを決めた。これで23対22と俺たちの逆転だ。
『これこれ、俺たちはこれを見に来たんだ!』
『もっといけぇ!』
観客の熱気も最高まで達していた。俺は歓声に答え、手をあげる。するとさらに歓声が沸いた。
「残り3分ある。絶対に気を抜くな!」
カズは俺たちによびかけた。あったりめぇだ。こんなんで浮かれるわけがねぇ。このままぶっちぎりで優勝してやる!
ケルベロスのオフェンス。ドライブと思いきや、はなたれた3Pが見事にリングにおさまり、再びケルベロスの逆転となる。しかし歓声が沸くことはなかった。
すぐに俺たちは反撃にまわった。カズからボールが優へとわたり、そしてフェイクを入れた後に俺にまわる。
「くっ……またかよ……」
肝心なときに限って意識が薄くなる。俺は気合いれシュートに持ち込んだ。
バシィッ!
しかし、相手にとっては非常に隙だらけだったようで、ボールをカットされてしまった。
「純也! ディフェンスだ! 切り替えろ!」
「ああ!」
カズに返事を返し、すぐにディフェンスに戻るのだが、再び頭を強く揺らしたような錯覚に陥る。
『おっと、おせぇなぁ!』
ケルベロスは俺のマークを軽々とかわし、再びゴールを決めた
23対27と、ケルベロスが点差を広げる。残り時間は少ない。
。体が思うようにきかない。体の力が抜け、その場にしゃがみこむ。
「くっ…、冗談じゃねぇ」
「純也!」
「ジュン!」
優とカズが慌てて駆け寄ってきた。審判も不思議に思ったのか、近付いて来て、俺たちに言った。
「ん? どうしたんだい?」
「あー……その…」
優がひたすら理由を考えているようだった。ケルベロスの奴らが続いて挑発してくる。
『急に地面に座り込んでどうしたんだろうなぁ』
『僕ちゃん疲れちゃったんじゃねぇの?』
『ギャハハ』
――くそ…体さえ自由に聞けばあんな奴ら……。
そんなとき、観客席から京介の声が聞こえた。
『純也!昔俺と戦ったときのお前はこんなもんじゃなかったぜ?』
『ジュン……』
久留美も京介の隣で心配そうに見ている。
「ちっ、誰に言ってやがる……」
――心配そうなツラしやがって…。俺を誰だと思ってんだ……。
「俺は………」
開場中が静まりかえっていた。審判が怪しく思い、また話しかけてくる。
『きみ、大丈夫か――』
「ああ! 俺はなんともねぇ! さっさと始めようぜ!」
――石川純也様だクソ野郎が!
力を振り絞り、体を起こした。
俺たちのオフェンスだ。
「カズ!ボールをくれ!」
十数話にわたるストバス編もこれで終りです。ここまで読んで下さったかた、本当に感謝です。物語的には序盤を過ぎたところでしょうか?やっと公式戦に入ります。