表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/152

No.40 ドライブ&シュート

 俺、石川純也はなぜか木ノ下薫に1ON1で勝てない。

 毎日のように戦いを挑んでいるのだが、負けてしまう。

 いったい何が悪いのか?練習量は共に同じくらいやっているハズなんだがなぁ……。



 そして現在、レギュラーチーム対Bチームの実践形式の練習が行なわれている。

 レギュラーは、


木ノ下薫 SF

永瀬勇希 C

小田原君 PF

長谷川亮 PG

我利勉翔太 SG


という感じだ。


 ちなみに俺はBチームだ。非常に気にいらんな!

 俺を敵に回したことを後悔させてやるぜ!


 レギュラーチームのオフェンスが始まる。

 亮は辺りを見渡し、ドリブルをして隙を作る。


 そして瞬時にポストへと上がった永瀬勇希にパスをだし得点する。


 俺たちのオフェンスが始まった。


 セットからのオフェンスだったが、俺は小田原君をあっさりとかわし得点する。


 その後レギュラーチームも我利勉のスリーを放つが外れてしまい、198センチの巨人、大山博司がリバウンドをする。まだまだぎこちないリバウンドだが、秘密特訓の成果があらわれているようだった。


「博司! よこせ!」


 俺は速攻のような形で自分達のリングに向かって走った。やがて博司のパスにより、放たれたボールが俺の手にわたった。


「!?」


 改めて前を確認すると、もう既に木ノ下薫はディフェンスに戻っていた。


――ちぃ! 薫め! 戻りが速ぇ。


 俺と薫の1対1が始まった。


 俺はいったんフェイクを入れ、中に切り込もうとするが木ノ下薫のディフェンスにより、道を塞がれてしまう。


 その後も何度も試みてみるがうまくいかない。


「っしゃあ!」


 やっとのおもいで薫を抜き去りシュートにいったときだった。


バシィィッ!!


「何ぃ!?」


 突然の薫のブロックにより止められてしまった。


 そのまま薫は自分達のリングにボールを運ぶ。

 残念ながら速攻は決まらず、ひとまず長谷川亮にボールを渡し、レギュラーチームのセットからのオフェンスとなる。


 俺たちのディフェンスはマンツーマン。俺は徹底的に薫をマークしている。


 その薫の手に、ボールが渡る。

 俺と薫の両者が目を合わせる。俺は、動きを読むために決して離さない。


――さっきの仕返しだぜ!絶対に止めてやる!


 薫もフェイクを入れる。


――よし、こい!


 俺は薫のドライブに備え、腰を落して構える。


 突然薫は地面を蹴り、ジャンプした。


「何!? シュートだと!?」


 俺も薫のシュートをブロックするべく、ジャンプする。

しかし、薫のシュートの方が先だったようで、薫の手から放たれたボールは綺麗な弧を描き、リングに向かっていく。


「リバウンド!」


 そう薫は叫んだが、その必要はなくボールはリングに吸い込まれた。


――チクショウ……俺がドライブに備えているのを見破りスリーに切り替えたのか? くそ……。



――――――


――――


――



「今日の練習はこれで終わりだ。各自体調管理はしっかりとするように! 大会も近いからな」


『ウッス!』


「よし、それじゃあ、ありがとうございました」


『ありがとうございました!』


 薫の話も終わり、部員達はあいさつをし帰宅の準備をする。

 ただ、俺は薫の元へと向かう。


「おい薫!」


「ん? 何だ?」


 薫は汗を拭き、バッシュの紐をといている所だった。


「俺と勝負しやがれ!」


「どうした急に?」


「だまって勝負しろ!」


 薫は少し考えたあと、


「ああ、別にかまわないが……」


 と言って、いったんとき始めたバッシュの紐を再び結び始める。


 薫の準備が整うと、俺達はボールを持ったままコートへと移動する。俺はボールを持って一言、


「先に10点先取したほうが勝ちだ!」


「ああ、わかった」


 俺たちの勝負が始まった。ちなみにオフェンスは俺。


――ちっ! かわせねぇ!


 薫のディフェンスは無駄がない。常に肩はリラックスをしていて、重心の置き方、間合いのとり方も申し分ない。長年のバスケ人生で体の中に自然とインプットされているのだろう。


 それに安易なフェイントには引っ掛かってくれないので得点するのが難しい。


 俺は一度、右サイドへ、ドリブルで移動する。


 そして不意のドラッグ・ターンで薫を振り切った。


――やったぜ!


 薫を抜き去った俺は、そのまま得意のレイアップシュートに持ち込む。


バシッ!


「なっ!?」


 突然の後ろからのブロックにより、シュートを叩き落されてしまった。


――なぜだ!? 完璧に抜いたと思ったのに!


 薫のオフェンス。


 さっきの二の舞にならないように、薫のスリーを警戒して間合いをつめる。


 しかし、一瞬の隙を突かれ、あっという間に抜かれ得点される。


――こんなに速かったのか? くそっ! 何が悪いんだ!?


――――――


――――


――


 試合が終わってみれば、4対10で負けていた。


「くそっ! 何が悪りぃんだ?」


「なあ純也」


「ああ!?」


「ちょっと俺のディフェンスをしてみろ」


「………」


 俺は無言で薫の指示通りディフェンスする。


 やがて薫のドリブルが始まり、それに俺はディフェンスをする。


 俺は絶対に抜かせまい、と必死についていく。


――シュートか?


 そう思った俺は、薫に対するチェックを厳しくした……のだが、


また一瞬で抜き去られてしまった。


 シュートを決めた薫はボールを拾い、俺に言った。


「1対1の基本は常にディフェンスに気を抜かせないこと……だ」


「ん?」


 薫は続けていった。


「そのためにはアウトサイドにいても得点できる技術が必要だ」


「ミドルシュートとか、か?」


「ああ、そうだ。常にオフェンスがアウトサイドにいても不気味な存在ならば、ディフェンスは離して守わけにはいかなくなる。そうなればディフェンスはくっついてくるだろう」


「………」


「そうなったら、今度はゴール下に切り込んでシュートを決めることも可能になるんだ。つまり、アウトサイドからとれる人は、シュートチャンスが多くなると言うことだ」


「!?」


――確かに……。薫との1ON1では常にそんな感じだった。カズと戦うときも……。


「だから、お前がどんなにフェイントの手を使おうが、ドリブルで左右に振ろうが俺から見れば何とでもないんだ。お前の意識は常にゴール下にあるからな。だが、お前のドライブ力にミドルシュートを加えたら、かなりの武器になるだろうな。課題はそこなんだ」


「………けっ!」


 そう言って薫は部室に向かった。

 やがてその姿が見えなくなる。


「くそっ! 痛てぇとこついてきやがって」


――ミドルシュートか……。秘密特訓で練習はしていたが、まだまだ成功率が低いんだよな……。


 俺は前に薫に言われたことを思い出す。


「手首のバックスピン、肘、膝のバネか……」


 俺は今日もまたストリートのコートに向かい、秘密特訓を開始するのだった。(もちろん博司も)



 木ノ下薫をぶっ倒すために。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ