表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/152

No.118 厄介な相手

 会場が静まり返っていた。やがて観客から一気に声援が沸き起こる。

 

『ウオォォオオッ!』

 

 これは近江と大蔵の決めたアリウープによるものである。例年通りの城清なら、おそらくこのような攻撃パターンは無かっただろう。

 

「マジかよ…。ただ高く跳べるだけじゃないようだな…」

 

 亮がエンドラインからボールをもらい、ドリブルをしながらそう呟いていた。

 

「1番オッケェェイッ!」

 

 テリトリーに入ってきた亮を、石塚がすぐさまディフェンスをする。

 

「さっきはマグレだ。もうあのドリブルは通用しねぇ」

 

 さきほど亮に抜かれたことを気にしているようだ。普段よりもさらに気合の入った顔になる。1メートルほど距離をとり、オフェンスに備える。

 

 ボールが勇希に渡り、更に中へ入った博司へと渡った。

 

 

「うっ…」

 

 立ち止まる博司に、城清の二人ががりのディフェンスが襲い掛かる。ボールを高くあげキープしていた博司だが、やがて薫に向かって苦し紛れにパスを出した。

 

 パシッ!

 

 そのボールを城清の4番、近江がカットした。

 

(やはり経験が浅いようだ。簡単な罠に引っ掛かってくれましたね)

 

 近江がドリブルで味方コートへとボールを運ぶ。それにあわせて朱雀のメンバーがディフェンスをする。

 

「コッチデース」

 

 大蔵が近江からパスをもらう。そして博司のディフェンスをドリブルで抜き去り、シュートモーションに入る。

 

「くっ…」

 

 博司が懸命についていこうとしたが、大蔵が空中でボールの位置を入れ替える。そしてそのままシュートを決めたのだった。

 

――なっ!?

 

 そのプレーを見た朱雀メンバーたちの顔色が変わった。そのプレーをみた城清高校の応援団のテンションは再び最高潮に達する。

 

「ダブルクラッチか…。 あのイメージとはかけ離れたプレーをするやつだな」

 

 永瀬が腕で汗を拭きながら亮にそう呟いた。亮もあのプレーに衝撃をうけたようだった。

 

「普通にフォワードも出来そうな動きですね。人は見かけにはよらないものだ」

 

 そして試合が再開される。朱雀高校のボールが次々にまわり始める。それにあわせて城清のディフェンスの陣形も形を変えてゆく。


「驚いたか? あれが城清の大蔵だ」

 

 石塚が亮をマークしながら話しかける。

 

「ええ。よくわかりましたよ」

 

 亮が左右にフェイントをかけるが、石塚がそれにピタリとマークをしている。

 

「アイツは小さい頃海外にいたんだ。海外ではあの身長でフィワードは別に珍しいことじゃねぇ。大蔵もその一人てわけさ」

 

 石塚がそう言って不気味に笑った。そして朱雀高校がボールをキープしたまま、時間だけが過ぎてゆく。

 

「ちっ」

 

 亮が苦し紛れにスリーポイントを放つが、リングに嫌われ外にとび出してしまった。

 

「リバウンッ!」

 

  亮が叫んだ。やがては確実に落ちてくるボールを手に入れるために、数人がゴール下で激しいポジション争いをしていた。

 

「うっ…」

 

 ボールが博司の方向に飛んでいった。だがしかし、大蔵が素早く回り込み、思いっきりジャンプする。博司も負けじとそれに合わせて跳ぶ。

 

 ――やった!

 

 博司の方が若干有利のようだ。そして、博司自身もそのことを理解したようで、ボールをキャッチする動作に移る。

 

 パシッ!

 

「えっ?!」

 

 博司の安心したような顔が、一変して驚愕の顔となる。大蔵がわずかに指先で弾いたボールが外へととび出す。

 

「よくやったよ、はっはっは」

 

 そのボールを城清のパワーフォワードの泰助がキャッチする。そしてノールックでスリーポイントラインにいた杉山にパスを出した。

 

 

 杉山が得意の素早いいシュートモーションで、リングに向けてボールを放った。

 

「………」

 

 すぐに薫がカバーに入った。ブロックするために伸ばした手の指先が、少しだけボールがかすめる。

 

 薫によって、軌道を変えられたボールは、決して勢いを失うことは無く、リングへと向かってゆく。そして…。

 

 パスッ!

 

 辺りが静まり返っていた。やがて一気に歓声が沸き起こる。

 

『うおぉおおおおっ』

 

『すっぎやま!すっぎやま!おっ!』

 

 これでもか、というほどメガホンを叩きつけた音が会場に鳴り響く。そしてすぐに城清のメンバー達は再び不気味なゾーンを展開していた。

 

「どうして…」

 

 博司が驚きを隠せない様子だった。その様子をみた薫は博司に駆け寄り、話しかけた。

 

「チップアウトだな。ボールを拾おうとはせずに、外に向かって弾く技術だ。これなら身長に差があっても、少しは埋めることが可能だ。」

 

 跳ぶタイミングはほとんど同じだったはず。ボールを『掴もう』とした者と『弾こう』とした者の差なのか。心配そうな博司に薫は続けた。

 

「大丈夫だ。たった1つでいい。たった1つ、相手よりも勝っている部分があれば、勝敗はわからなくなる。それがスポーツだ」

 

 そして薫がその場から去ろうとする。

 

「お前の生まれ持った才能、そして、練習してきた努力を信じろ」

 

 その様子をみた亮は、先ほどの大蔵のプレーについて考え事をしていた。

 

(さっきのチップアウトは弾く先を考えたプレーだな。大蔵は本当に厄介な相手かもしれない)



そして朱雀高校のオフェンスが始まった。

 

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ