表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/12

第3話 奇跡の雫

 洞窟の奥に火を灯すと、薄青い光が壁の結晶に反射してゆらめいた。

 少女を寝かせるため、私はアズールの毛皮を一枚借りた。ふかふかのそれは、体温をすぐに伝える。


 少女の名は――エミリア。

 目を覚ましたとき、かすれた声でそう名乗った。

 王都から辺境へ向かう途中、商隊に襲いかかってきた魔獣に馬車が転覆したという。

 「皆……お父さまも、お母さまも……」

 彼女は途中で言葉を詰まらせ、瞳を閉じた。

 ――その指先には、見覚えのある紋章。

 王家直属の“学術院”が刻む紋章だ。つまり、彼女はただの商人の娘ではない。


 アズールが横で静かに尾を打った。

「ねえ、アズール。彼女を守るために、森が呼んだのかもしれないね」

 聖獣は私を見つめ、まるで「お前の出番だ」と言わんばかりに喉を鳴らす。


 エミリアの腕には深い裂傷、そして……噛み跡。

 魔獣の毒が回っている。

 血管が黒ずみ、皮膚の下で脈が乱れている。

 私は手早く薬包を広げた。

 ――間に合うかどうか。

 この森で採れる素材だけで、解毒薬を作るのは難しい。

 だが、諦めたら“薬師”ではない。


◆◇◆


 私は外へ出た。夜風が、肌を刺す。

 アズールが後をついてくる。

 谷の東側、霧の奥に一本だけ輝く木がある。月の光を浴びると、樹皮が薄く光るそれは、“星涙樹せいるいじゅ”。

 樹液は、あらゆる毒を中和すると言われているが、同時に極めて強い刺激性を持つ。

 扱いを誤れば、心臓が止まる。


 私は枝先に短剣を突き立て、垂れた雫を瓶で受け止めた。

 ひと雫、ふた雫。

 透明な液体が、ほんのり青に輝く。

 ――これだ。


 アズールが低く鳴いた。

「大丈夫。分量は分かってる」

 私は瓶を握りしめ、洞窟へ戻った。


◆◇◆


 エミリアの唇は青い。

 呼吸は浅く、体温も落ちている。

 私は星涙樹の雫を薬鉢に注ぎ、銀葉草と鎮静の粉を混ぜる。

 調合が進むにつれて、瓶の中の液体が薄い紫に変わった。

 アズールが興味深そうに覗き込み、鼻息をふっと吹きかけた。

 すると、液体の表面に細かい光の粒が浮かび上がる。


「……ありがとう、アズール」

 彼の息吹が、毒の性質を穏やかに変えた。

 私は匙で薬をすくい、エミリアの唇に少しずつ流し込む。

 彼女の喉がわずかに動いた。

 けれど次の瞬間、全身が震えた。

「――っ!」

 彼女の体から黒い靄が立ち上る。毒が抵抗している。


 私は両手でその体を支えた。

「大丈夫、怖くない。毒は、出ていくところを探してるだけ」

 アズールが私の肩越しに、静かに歌うように唸った。

 青い光が洞窟に満ちていく。

 黒い靄がその光に吸われ、ゆっくりと薄れていった。


 やがて、エミリアの顔に血の色が戻る。

 私は彼女の手を握った。

 小さな手が、弱々しくも握り返してくる。


「……お姉さま?」

「うん、もう大丈夫よ。眠っていい」

 その言葉と同時に、彼女は穏やかに目を閉じた。


 アズールが深く息を吐く。

 空気が柔らかくなり、洞の中に甘い香りが広がった。

 私は瓶の中を覗き込んだ。

 残った液体は、青でも紫でもない。

 光の粒が混ざり合い、虹色に揺れていた。

 ――毒を、癒しに変える雫。


「これが……奇跡の雫」

 私の声に、アズールが喉を鳴らす。


◆◇◆


 三日後。

 エミリアは完全に回復した。

 傷跡もなく、頬に赤みが戻っている。

「ありがとう、リリィお姉さま。あと、もふもふ様!」

 アズールの胸元に抱きつくエミリアを見て、私は思わず笑った。

 アズールは少し困ったように目を細め、しかし尻尾を揺らした。


 私たちは谷の外れに小屋を建てた。

 森の木と石を組み合わせ、毒の霧を防ぐように壁に薬草を塗る。

 アズールが手伝ってくれたおかげで、数日で立派な住処ができた。


「ここ、あったかいね」

「うん。あなたの体温が戻ってきたからだよ」

 私は彼女の髪を撫でる。

 小さな命の鼓動が、まだ信じられないほど確かだ。


 夜、焚き火を囲んで三人――いや、一人と一匹と一人で夕食をとった。

 スープは薬草の香りが強く、けれど甘くて優しい。

 アズールは舌を出して器を舐め、満足げに喉を鳴らす。

「ねえリリィお姉さま」

「なに?」

「お姉さまは、どうしてこの森にいるの?」


 私は少しだけ考えた。

 嘘をつく必要はない。

「追われていたの。悪いことをしたと決めつけられて」

「悪いこと、してないのに?」

「うん。だけど、信じてくれる人はいなかった」

 エミリアはしばらく黙って、それから言った。

「わたしは信じる。お姉さまの薬で生きてるもん」

 その言葉に、胸が熱くなる。


 アズールが私の背を尾で叩く。

 “もう大丈夫だろう”と言うように。


 けれど、夜の静けさの中で、私は耳を澄ませた。

 森の外で、遠くから風を切る音がする。

 何かが、谷を見張っている。


◆◇◆


 翌朝。

 私はエミリアを残し、アズールと共に谷の外へ出た。

 霧の外側、岩肌に黒い痕がある。

 火薬の臭い。人の手による爆裂魔法の跡だ。

 ――やはり、来た。


 岩の陰から、男が二人。王国の紋章を刻んだ外套を纏っている。

「見つけたぞ、毒使いの女!」

 剣を構え、魔法陣を描く。

 私は足元の草を掴んだ。


「アズール、霧を」

 聖獣が唸ると、霧が一気に濃くなる。

 男たちの視界が奪われ、魔法陣が中途で消えた。

 私はその間に、銀葉草と星涙樹の雫を混ぜた瓶を投げる。

 瓶が地に当たって砕け、甘い香りが広がった。

「な、なんだこの匂いは……」

 次の瞬間、二人はその場に倒れた。


 アズールが私を見つめ、低く鳴いた。

「殺してないよ。眠ってるだけ」

 森の風が私の頬を撫でた。


 谷へ戻る途中、私は思った。

 もはや“逃亡者”ではなく、“守る者”としてここにいるのだと。


◆◇◆


 夜。

 エミリアは焚き火の前で、アズールの背にもたれて眠っていた。

 私は外に出て、月を見上げた。

 毒の霧がうすく、星がひとつひとつ鮮やかに瞬いている。

「――ありがとう、森」

 この森に来なければ、私はもうとっくに死んでいた。

 毒を恐れ、誤解された自分を、森が受け入れてくれた。


 足元に、あの“奇跡の雫”の瓶が光を放っている。

 私はそれを手に取り、月明かりにかざした。

 光が瓶の中で屈折し、虹の輪を作る。


 そのとき、アズールの声が頭の奥に響いた。

 ――リリィ。


 私は驚いて振り返る。

 聖獣は静かに私を見ていた。

 声ではなく、心に直接届く感覚。


『おまえは、選ばれた。毒を癒しに変える者。森と共に在る者。』

「……選ばれた?」

『この地を守れ。毒は恐れではない。命の循環だ。』


 アズールの目が淡く光る。

 その瞬間、瓶の中の雫がふっと蒸発し、光の粒が私の胸へと溶け込んだ。


 胸が熱い。

 けれど、不思議と痛くない。

 体の奥から力が湧き上がり、視界が広がっていく。

 毒草の根の向き、霧の流れ、風の匂い……すべてがわかる。


「これが……森と一つになる力……?」

 アズールが頷く。


『おまえがこの谷を癒すなら、森は応える。だが、外の者はまた来る。王も、教会も、奇跡を欲する。』

「わかってる。でも、私はもう逃げない」

『ならば、共に在ろう。リリィ』


 聖獣の声が消えると同時に、谷全体が淡く光りはじめた。

 毒の霧が虹色に輝き、夜風が草花を撫でる。

 アズールの毛が月光を弾き、エミリアの寝顔が穏やかに照らされる。


 私は瓶の欠片を拾い上げ、静かに呟いた。

「毒を恐れる世界に、癒しを返す。それが、私の罪への答えだわ」


 遠くで、狼の遠吠えが響いた。

 けれどその声は、どこか祈りのようで――。


 翌朝、谷の霧が完全に晴れた。

 空は高く、草花が一斉に光を返す。

 エミリアが目を覚まし、眩しそうに空を見上げた。

「お姉さま、空がきれい」

「うん。森が、私たちを祝福してるの」


 その日を境に、人々はこの場所をこう呼ぶようになる。

 ――“聖なる谷”。


 毒使いの悪女と呼ばれた薬師令嬢が、

 もふもふの聖獣とともに“辺境の救世主”になる物語は、

 ここから始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ