表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最も嫌われている最凶の悪役に転生《コミカライズ連載》  作者: 灰色の鼠


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/194

第32話 主人公への嫉妬


 洞窟生活三日目。

 ようやく嵐が収まり、外は快晴になっていた。

 ポカポカと気持ちのいいお日様だ。


 ――とは言い難い。外はありとあらゆる生物をグリルにしてしまうほどの灼熱だ。


 竜巻が雲を吹き飛ばしたせいか、地平線まで空は真っ青だ。

 うん、なんて場所だ。殺しに来やがっている。


 一応『耐熱の薬』は持っているが、一本だけだ。

 これを使えばエリーシャの分がなくなってしまう。

 かといって、彼女に一本しかないと告げると、遠慮されて使われなくなるかもしれない。


 自分より他人を優先する。エリーシャはそういう子だ。

 だから黙って耐熱の薬を渡すことにした。

 最初は警戒されたが、あまりにも暑いため、仕方なく使ってくれることになった。


 やはり百パーセント信用されてはいないか。

 愛しのラインハルの宿敵だもんな。


 彼女が身体中に薬を塗っている間、俺は太陽を見上げながら自作のコンパスを手にする。

 ここが人魔大陸というのは推測でしかないため、これから向かう先が正しい可能性は低い。


 だが、俺の記憶が正しければ、現在地は人魔大陸の南方にある山岳地帯だ。

 『星屑の跡地』と呼ばれている。


 かつて星を眺めるスポットとして有名だったらしいが、現在のこの状態で観光に来たら間違いなく死ぬ。


「あの、ちょっとよろしいですか?」


 砂漠を進んでいると、不意にエリーシャが声をかけてきた。

 俺を怖がって無言だったのに、なぜ急に、と思わなくもないが、別に問題はない。


「どうして、今までラインハルと敵対していたんですか? 私たちの前に現れるときの貴方は、いつも怒ったような顔をしていました」


 生まれつきだ。

 と言いたいところだが、ロベリアは個人的にラインハルを嫌っている。

 なんせ自分が一番じゃなきゃ落ち着かない奴だからな。


 一番が好きだ。ナンバーワンが座右の銘かもしれない。


「さあな、もう忘れてしまった」

「そうですか……でも」

「安心しろ。貴様とはもう敵対しない。時間の無駄だからな」


 今まで邪魔をしてきたのに、都合のいい話だ。

 エリーシャは怒るのだろうか。

 覚悟していると、


「そう、安心しました」


 意味深な言い方だ。

 まるで何か悩んでいるかのようで、モヤモヤする。


 そういえばラインハルの方はどうなってるんだろう。

 あの場で唯一、俺に触れていたエリーシャを転移に巻き込んでしまったのだから、リーデアの時と同じパターンで誘拐犯扱いされたりしないよな。


 エリーシャを必要以上に溺愛しているため、死に物狂いで捜索しているはずだ。

 だが、人魔大陸は過酷な環境であるため、今のところは捜索範囲外になっているかもしれない。


 早く連れ戻さなければ、今度は本当に殺されてしまう。

 俺の新しい任務は、メインヒロインのエリーシャを無事に送り届けること。

 たとえ、何かを犠牲にしてでも遂行しなければならない。





————





 A級魔物『ビッグスコーピオン』の大群に囲まれた。

 やはり砂漠といえばサソリか、と謎の理論を立てながら戦闘に移る。


 ビジュアルが想像以上に悍ましいため、なるべく触れず、炎属性魔術で確実に焼き払う。

 虫は生命力が高いゆえ、確実に殺すなら炎しかない。


 エリーシャも俺と同じく魔術師であるため、ある程度は援護してくれたが、

 三十匹もいた巨大サソリをほぼ単独で全滅させた。


 規模の大きい魔術を連発したせいか、地形がぐちゃぐちゃだ。


「疲れたのか?」

「え、いえ、全然!」


 強がっているが、慣れない砂漠での戦闘はやはり疲労感が凄まじい。

 現にエリーシャの息遣いが荒い。


 額も大量の汗で濡れており、今にも倒れそうだ。


「役立たずが無理をするな」

「キャッ!」


 了承を得る前にエリーシャをおんぶする。

 あまりにも唐突だったため、一瞬だけ悲鳴を上げて暴れられたが、下心は決してない。


「まだ私たち、知り合ったばかりですし、そ、その、こういうのはいけないと思います!」

「黙れ」

「ひっ」

「俺は足手まといが嫌いだ。貴様のような、すぐに死にそうな女が特にだ」

「わ、私は、そんなに弱くはありません……!」

「そうは見えんがな」


 嘲笑うと、それが気に入らなかったのか、頬を膨らませて怒っている。

 ぷいっと顔を逸らされたが、すぐに大人しくなってくれた。


 やはり健気で、可愛らしい子だな。

 ラインハルの野郎にちょっとだけ嫉妬しながら、俺は『ある町』を目指し、歩くのを再開するのだった。





————





 一方、ノア家。


「師匠」

「んー、なんだい、ラケル」


 実験の成果を記録中のノアは忙しそうにしながら、地下に下りてきたラケルに返事をする。

 とても大切な実験なので、なるべく手短に会話を終わらせたいところだが、


「ロベリアさんが英傑の騎士団の一人と行方不明になったらしい。多分、師匠の試作の魔術道具が原因かも」

「なんだって!?」


 机にあった薬品や本やらが吹っ飛ぶ。


「まさか成功したのかい! やった! やったよー!」

「そこじゃねぇだろ、師匠」

「えっ、あ、はい。今、君、口調が……」

「師匠の渡した指輪が原因なら、今、どこかにいるロベリアさんを探しに行かなきゃ」

「あ、うん。確かに」

「だから私、旅に出ようと思う」

「へ?」


 すでに旅の荷物を整えていたラケルが、決意した顔で言う。


「それなら僕も行くよ」

「必要ないよ。師匠は仕事に専念して。すぐに見つけ出すから」


 そう言うと、ラケルは階段を上っていってしまった。

 それをポカンと、いまいちピンと来ていないノアは眺めていた。


 愛弟子が旅に出てしまう。

 まさか、そんな冗談だと軽く受け止めていたが、


 数時間後、夕食が用意されているはずの食卓に行くと、そこには何もなかった。

 いつもなら温かいご飯がテーブルに並んでいるというのに、一つもない。


 そこでノアはようやく理解した。

 弟子のラケルが、友人と会わせてくれたロベリアを探しに、本当に旅に出てしまったことを。


 ノアは人知れず、涙するのだった――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ