表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おどり場の中条さん  作者: 只野透四郎
241/343

第241話 山の景色と筋肉痛

市民登山の企画で、秋葉に連れてこらた村上たちは、麓のキャンプ場で一泊。

翌朝、まだうす暗い中を起床して朝食。

顔を洗い、体調を整える。そしてテントを撤収。

山道を徒歩で登山口へ。



登山口には、かつて修験者が活動した痕跡らしい、いくつかの石仏と祠。そして小さな神社があった痕跡としての石の鳥居。


「行者が修行していたっていう洞窟があるそうよ」と秋葉が言う。

「行ってみたい」と中条。

秋葉は「だいぶ藪の中を歩いて急斜面をよじ登る事になるけど、行く?」

中条は「止めておく」


「行者って、何ていう人?」と芝田。

秋葉は「木喰光行って人でね、木喰ってのは、即身仏になるための修行をしている人の事よ」

村上は「即身仏ってミイラだよね? じゃ、どこかの寺にその人の・・・」

「それが、ここを去った後の記録が無いのよ」と秋葉。


夏合宿で見たミイラを思い出す仲間たち。

そして秋葉は話を続けた。

「そういう人が穴に入って死んだ後、掘り起こされずに朽ちた人も大勢居たみたい。ああいうミイラとして残るのは、後処理とかしっかりやって貰える地位の高い坊さんで、そうでない無名の行者にも、そういう人が居たって事なんだろうね」



綴れ折りの山道を登る。

村上は右手に持ったステッキで足への負担を軽減しつつ、左手に地図を持ってジグザグに折れる山道の曲がり角を数える。

「大丈夫か?」と芝田。

「かなり疲れた」と村上。


芝田は「片手に地図なんて持ってて疲れないのかよ」

村上は「自分がどこに居るのかが解らないと、無限に登りが続くような気がして余計に疲れる」


「いま、どこ歩いているのかな?」と中条。

村上は手に持った地図を見せて「ここだよ」と場所を示す。

「まだこんなにあるのかよ」と芝田。



綴れ折りが終わると急な登りの尾根道だ。

延々と続くかと思える一本道の両側は木々に覆われている。

「ここを登れば緩い尾根道になるぞ」と村上は地図を見て言った。


そして緩い尾根道になるが、その後も、いくつかピークを越える急登がある。

前に居る人達からはかなり離されている。


「芝田は元気そうだな」と村上。

「お前らに合わせて歩いてるからな」と芝田。

村上は「先に行ってもいいぞ・・・ってか、何で内海と松本さんまで。高橋さんと武藤はどうした」

「置いて行かれた」と松本。

「いつもの事だから」と内海。


一番きつそうな中条が「休みたい」と言い出す。

「俺は里子ちゃんと残る。お前らは先に行け」と村上は他の仲間たちに言った。

「無理せずついて来いよ」と芝田は言って、先へと向かう。



「足が痛む?」と村上は中条に訊ねた。

「それより荷物が重いの」と中条。

「ペットボトル、何本持ってきた?」と村上。

「五本」と中条。

村上は「言われたまんま持ってきたのかよ。そりゃ重いわ。俺が二本引き取るよ」


「真言君は何本?」と中条。

「三本持ってきた」と村上は答える。

「それじゃ、真言君が重くなるよ」と中条。

「大丈夫」と村上。


村上はペットボトルを一本出して、道の脇の叢に流す。

「捨てるのは環境汚染になるんじゃ?・・・」と中条が心配さうに聞く。

「真水だよ。雨が降るのと変わらん」と村上。

「それで水がいいって言ったんだ。ごめんね、私のはお茶なの」と中条。


少し休んで荷物を担ぐ。

「まだ重い」と中条。

「ガンガン飲んで減らすしか無いな。それと甘い物を食べた方がいい。疲れがとれる」と村上。

二人は飴玉を舐め、水分を補給した。



急登を終え、木立を抜けて周囲が叢と灌木になる。

ずっと向こうに芝田たちが見える。登りが緩く、しばらく楽に歩ける。


中条が困り顔で「あの、真言君」

「何?」と村上。

中条は頬を赤らめて「おしっこが出そう」

「さっき水分をかなり取ったからな。そこらへんの木陰に入りなよ」と村上。

「環境汚染は?」と中条。

村上は「排泄は動物だってするさ」


隠れるような木陰が無い。灌木の間に入ってしゃがむとようやく下半身が隠れる。

村上は「俺、向こうを向いてるから」

すると中条は「手、握ってて欲しいの、心細いから」


村上の後ろ手を握りながら用を足す中条。

中条は思い出したように「真言君」

「何?」と村上。

「高所恐怖症は大丈夫?」と中条は言った。

村上は「けっこうきつい」


尾根道の両側は既に急峻な崖だ。



ペットボトルは順調に消化し、村上は更に一本の水を流した。双方残り二本。

中条は足の痛みが厳しくなる。

「ステッキ、貸そうか?」と村上。

中条は「うん」と一言。

渡されたステッキで足の負担を軽減しつつ、中条は足を動かす。


ピークを越えるため、二人で岩場をよじ登る。

「どこを掴んだらいいのかな?」と怯え声の中条。

村上は「俺がやるのを真似るといいよ」

「崩れたりしないよね?」と中条。

村上は「しっかりしていそうな所を選んで足をかけるのさ。・・・ここ、崩れたりしないよな?」と言って、自分が踏む足場を確認する。


村上は、なるべく下を見ないようにはするが、中条の様子が気になる。

振り返っては断崖の下が視界に入り、背筋が疼いた。



ピークに着くと芝田と秋葉が居た。

「あなた達を待ってたのよ」と秋葉が中条を見て言う。

「睦月がへばっただけだろ」と芝田。

秋葉は残念そうな声で「ハリセン、持ってくるべきだったかしら」

少し休憩して先を目指す。


次のピークに着いた所で、休憩していた先行グループに追い付いた。

出立すると、すぐ先行グループから離される。

その次のピークで先行グループは昼食を食べていた。

村上たちも昼食用のパンを出す。



パンを食べながら、向かう先の尾根上を見はらす村上。

「あれが頂上かぁ」と村上は呟いた。

「回りの崖が凄いね」と中条。

「山というより巨大な岩だな」と芝田。


遠くに幾つもの山並みのピークが断崖の上に突き出る。そのピークに異様な形の巨大な岩塊が見える。

「あんなのを登るの?」と中条。

秋葉は説明する。

「あそこの登山道は岩の下を通るのよ。あれらの岩はそれぞれ名前がついていてね、あれが猫岩、あれが天狗岩、あれが天女岩」

「天狗とか居たの?」と中条。

秋葉は「そういう伝説があるのよ」と言って、その伝説を語った。



猫岩には化け猫が住んでいたという。

麓で葬式があると、空を飛んで葬式を襲って遺体を浚って食べたという。

困った村人は天狗岩の天狗に祈った。

天狗は一つの条件を吞んだら化け猫を退治するという。そしてその条件が何かは退治が終わったら伝えると。

化け猫を退治すると天狗は、毎年村の娘を一人差し出す事を要求した。差し出さなければ村に災いが起こるという。

何年もの間、村人は娘を差し出したが、耐えかねた村人は天女岩の天女に祈った。

天女は天狗を誘ってその妻となり、天狗を鎮めたという。



昼食を食べ終わり、出立。すぐに引き離された。

村上も秋葉かなり消耗している。中条はやっとの思いで歩いている。芝田でさえ、かなりバテていた。

頂上に登る岩場に取り付く。先頭を芝田。そして秋葉、中条。最後尾に村上。

「もし落ちたら、俺が受け止めてやるから」と村上。

「受け止められるのかよ」と芝田。

「そうならないよう頑張るから」と中条。


頂上はそれなりに広い空間があった。祠と石仏と石碑のようなものが幾つか並んでいる。

山頂の標識の脇に小さな鐘。

「着いたー」と芝田が歓声を上げる。

「回りの景色、凄いね」と中条も嬉しそう。


周囲に広がる山並み。足元の断崖を覆う岩塊。

山並みの下は深い谷間が刻まれ、あちこちで険しい峡谷が顔を覗かせている。


「綺麗だね、山の景色って」と中条。

「これで疲れずに来れたらなぁ」と村上。

「ああいう峡谷も名前とかついているのかな?」と秋葉。

先に着いていた時島は言った。

「見に行ければ景色は最高なんだが、滝とか連続して落ちてて、その滝に阻まれるから上流を見るのは難しいんだよ。沢登りには技術と体力が必要さ」

「ヘリとかで来れないかなぁ」と秋葉。

「一回飛ばすのにいくらかかると思ってるんだよ」と村上。



休憩が終わって下山となる。村上と芝田は盛り上がった。

「後は下りかぁ」と村上。

「今まで散々重力に逆らって、ここまで来たからなぁ」と芝田。

「後は重力に従うのみ」と村上。

「転がっても下に行ける」と芝田。


そんな彼らに時島は言った。

「それは甘いぞ。登山の本当の恐ろしさは、むしろこれからだ」

「どういう意味だ?」と村上。

「行けば解る」と意味深な顔の時島。



下山が始ってまもなく、村上はその意味を知った。

下り坂を踏みしめる彼の足には、重力に従う分の衝撃が一足ごとに加わる。

その負荷はたちまち、きつい筋肉痛となって彼の両脚を襲った。

膝がガクガクとなって思うように動かない。


「どうしよう、真言君、足がよく動かない」と中条が泣き言を言う。

「とにかく頑張るしか無い」と涙目の村上。

「ステッキ、返そうか?」と中条。

村上は「里子ちゃんが使いなよ。多分俺よりきついと思う」

「ごめんね」と中条。


延々と続く下り道。

このまま動けず、ここで行き倒れるのだろうかとすら思いながら、ようやく麓に辿り着いた。

その後一週間、村上は筋肉痛に苦しんだ。  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ