表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おどり場の中条さん  作者: 只野透四郎
166/343

第166話 運転って難しい

一月末の試験が終わると、春休みを利用して村上と中条が自動車の教習所に通い始めた。

教習は基本1日一回。


教習は毎回予約をとるが、中条は予約のやり方が呑み込めない。

「里子ちゃん、文学部卒業したら事務職も・・・って言ってたよね?」と村上。

「やっぱり無理だと思う」と中条。

村上が一緒に二人分の手続きをとった。



中条についたのは女性の教官だ・・・と聞いて、一緒に来ていた芝田が言った。

「良かったじゃん」

「女性の教官が優しいとは限らないわよ」と秋葉が笑う。


そして中条の教習が始まる。

教習では様々な段階を踏む。

ミラーの点検などの安全確認から始まり、エンジン始動、直進、カーブ、S字、バック、車庫入れ、坂道発進など。

教官から一通りの説明を受けて、実習開始。

先ず安全確認。各ミラーを確認して、エンジンを始動し、発進。

中条がアクセルをゆっくり踏み込んだつもりで、いきなりガクンと来てエンジンは止まった。



その夜、村上のアパートで四人で作戦会議。

中条は「なかなか発進がうまくいかなくて」と、悩み顔で言う。

「何でだろうな?」と芝田。

「間違って、ブレーキとアクセルを同時に踏んじゃうの」と中条。

「どうしたらいいんだろう」と秋葉。

「そういうのって昔、誰かが・・・」と村上はしばらく考え込む。


やがて村上は携帯で誰かに電話をかけた。

「親父、今大丈夫か?」と村上。

「大丈夫だが、どうした?」と電話の向こうに居るのは村上父だ。

村上は「自動車の教習受けてるんだが、一緒に受けてる里子ちゃんが・・・」

しばらく電話で父親と話し、終わって電話を切る。


「何なの?」と秋葉が訊ねる。

「親父が昔、マニュアル車から切り替える時に同じ癖で困った・・・って聞いた事があるんだ」と村上。

「マニュアル車?」と中条。

「今のオートマ車が出る前の車には、今と違ってペダルが3つ、アクセルとブレーキの他にクラッチってのがあった。で、クラッチを踏みながらギアを切り替えるんだ。そのギアの切り替えを自動にしたのがオートマ車で、クラッチペダルが無くなって、ペダルがアクセルとブレーキの二つになった。けど親父はクラッチがあった頃の癖で、クラッチの代わりにブレーキペダルをアクセルと同時に踏む、ってのを頻繁にやったらしい」と村上。

「で、対策は?」と芝田。

村上は「普通、左足をブレーキに使うだろ? それを止めて左足を遊ばせて、右足だけでアクセルとブレーキを切り替えて踏むようにしたそうだ」



村上は順調に課程をこなした。だが中条は、発進がスムーズに出来るようになった後も、なかなかうまく行かなかった。

何かやる度に、路側の目印のコーンを二~三個倒し、教官が補助ブレーキを踏む。

話を聞いた村上が「車両感覚が掴めてないんじゃないかな?」

「私が教えてあげるわ」と秋葉が言う。


秋葉家の近所に広い空地がある。元は施設建設予定地だったが、建設が中止になって放置されている。

そこにビニールロープを張って、それに沿って進む練習。

中条は秋葉の車のハンドルを握り、助手席に秋葉が座って指示。車の外で芝田と村上が見て、線を外れたら合図する。



ようやく車両感覚に慣れた中条だが、アクセルを踏むのを怖がって直線でスピードが出ない。

やがてスビートは出るようになるが、カーブでの減速でブレーキを踏み込みすぎてガクンとやり、教官に怒られる。

ゆっくり踏み込もうとするが、また怒られた。


教習が終わってから中条は村上に訊ねた。

「エンジンブレーキって何?」

「アクセルから足を離す事だよ」と村上。

「それだけ?」と中条。

村上は「素直にそう言えばいいのにね」と言って笑った。



車庫入れのバックができない中条。

ハンドルを右に回して「曲がる方向が反対」と怒鳴られた。


「睦月さんはどうやって覚えたの?」と中条が訊ねる。

秋葉は涼しい顔で「教習の時は何とかしたけどね、今は頭から突っ込むわよ」

「それだと出る時大変だろって話なんだけどな」と芝田が笑う。

「けど、入る時楽よ」と秋葉。

「苦労は先に済ませよう・・・ってのが日本の文化って事だろ」と村上。

「狭い所にバックで入るのと、広い所にバックで出るのとどっちが大変だと思う?」と秋葉。

「確かに・・・」


次第にハンドル操作に慣れる中条だが、楽しくなって調子に乗り、またコーンを倒す。

教官は補助ブレーキを踏み、中条はしこたま怒られた。



村上は仮免に到達して教官の監視の元、教習車で街を走った。

やがてその段階も終える。


「ついに実技クリアだね」と秋葉はねぎらう。

「おめでとう、真言君」と喜ぶ中条。

「後はいよいよ本免許取得の試験だな」と芝田。

「交通安全センターでしょ? いつ受けるの」と中条。

村上は「里子ちゃんが実技パスしてから、一緒に受けるよ」と余裕を見せる。

「いいの?」と、すまなそうな中条。

「筆記だけなんだから余裕さ。一緒に頑張ろうね」と村上は笑って、中条の頭を撫でた。

嬉しそうな中条。



中条はようやく仮免を取得し、教官の監視で街に出る。


異様にピリピリする教官。助手席の補助ブレーキにかける足に力がこもる。

「車の修理費っていくらかかるか知ってるわよね?」と教官は脅し口調で言う。

戦々恐々の体でハンドルを握る中条。

教官の顔色をちら見しながら運転し、一時停止に気付かず過ぎようとして補助ブレーキを踏まれる。

教官の怒号と中条の"ごめんなさい"の連呼が車内に響いた。



そろそろ春休みも終わりか・・・という頃、ようやく中条は実技をパスした。

秘密基地でささやかなお祝いをやった。


「いよいよ本免許の試験だな」と芝田。

「筆記だけだから余裕だよ」と村上。

すると秋葉が「念のため、テストしてあげるわ」


中条はスラスラ答えた。だが村上はいくつもの問題に答えられない。


「おい、村上」と芝田が残念そうな顔で言う。

「解ってる。皆まで言うな」と困り顔の村上。


「里子ちゃんは全問正解だったよね?」と秋葉。

「ものを覚えるのは得意なの」と、嬉しそうな中条。

「それに比べて村上は・・・」とあきれ顔の芝田。

「余裕って言ってなかった?」とあきれ顔の秋葉。

村上は焦り顔で「満点なんて大学入試だって求めてないだろ?」

「運転は人の命に関わるのよ」と秋葉。



「って言うか、余裕ぶっこいて里子と一緒に・・・とか言って本試験引き延ばして、これで村上だけ落ちたら・・・」と芝田。

「とんだ笑い物ね」と秋葉が笑う。

「ごめんね、真言君・・・」と、すまなそうな中条。

村上は「だだ、大丈夫だよ。あは、あははははは」

秋葉はあきれ顔で「私が使った問題集あげるから、試験日まで勉強しなさい」と言った。


その後、二人は交通安全センターで春休みが終わる直前、目出度く免許を取得した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ