表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生犬は陰陽師となって人間を助けます!  作者: 犬社 護
犬に転生、新たな飼い主との出会い
10/57

第10話 人間の友達が出来ましたー3 (生後31日目)

前回のあらすじ

ゲームを見ることが出来ました。約30年で、ここまで進歩するんですね。でも、何故でしょう?俺を見る有希ちゃんの顔が怖いときがあります。俺、何かしましたか?


☆☆☆


今日はリビングで、俺達と一緒に寝るみたいだな。よく遊んだから、レオ・リルはもう寝てるよ。俺も眠たいんだけど、有希ちゃんとの話があるから我慢だ。楓ちゃん達も、そろそろ寝る頃かな。


「琴美ちゃん、有希ちゃん、今日は楽しかったね。」

「うん、本当に楽しかった。子犬、絶対飼いたい。」

「ふふ、私も飼おうか迷ってるところかな。」

「有希ちゃん、飼うんなら、絶対ラッキーだよ!」


俺達のことで、色々話し合ってるみたいだけど、ああ、遂に楓ちゃんと琴美ちゃんが力尽きたな。


☆☆☆


(ラッキー起きてる?)

(起きてるよ、有希ちゃん)

(それじゃあ、このままで話し合いましょう。)


やっと、心置きなく念話で話せるぞ。


(まず、ラッキー、あなたは一体何者なの?とても生後1ヶ月とは思えないわ。)

(え、急にどうしたの?)


(楓ちゃんから聞いたわ。算数の宿題でわからないところがあって、ラッキーの示す場所に公式があったから、それを当てはめたら理解できたと言ってたのよ。)


しまった、あれか!30分以上悩んでたから、つい教えたんだよな。不味いな、さすがに怪しんでいる。下手な事は言えない。まずは、有希ちゃんから信頼を勝ち取らないといけない。その為には、前世の事を話すしかない-----か。


(わかったよ、説明する。ただ、今から話す内容は真実だ。それを信じて欲しい。そして、嫌わないで欲しい。)



--------俺は、これまでの経緯を有希ちゃんに説明した------。


(前世の記憶を全部持って転生て------。)


うわー、めっちゃびっくりしてるよ。


(明利さんも言ってたな。普通じゃ、ありえないそうだ。でも、事実なんだよ。)


そうなんだよ。未だに、なんで全部引き継いで転生できたのかはわからない。


(じゃあ、全部てことは、大学生の知識・経験も全て引き継いでるの?)

(そうだよ。本当は嫌われたくないから、言いたくなかったんだけどね。)


(遅かれ早かれ、わかるわ。今の時点で、十分に怪しい。どこの世界に、算数教える犬がいるのよ。)


(あはは)


(楓ちゃんに勉強を教えれたのも納得だわ。でも、そんな目立つことしちゃ駄目じゃない!)


(うー、それは自分でもわかってはいたんだよ。ただ、楓ちゃんが一つの問題で30分以上悩んでるんだぞ。しかも、開いている教科書のページに公式が書かれていて、それを当てはめれば、答えは1分でわかるんだぞ。まどろっこしいて思って、つい、足で教えたんだよ。)


そう、俺は堂々と胸(?)を張った。


(あのね、そこは反省しなさい。琴美ちゃんは、ラッキーをアイドル犬にしようて言ってたのよ。)


(言ってたね、それは絶対に嫌だ!)


(まあ、私がフォローしておいたから安心しなさい。)

(有希ちゃん、ありがとう。反省するよ、これからはやり過ぎないようにする。)


(まだ、あるわよ。トイレの件だけど、あれはどういうこと?3匹同時にシートの上に行って、トイレを済ませたの?)


(あ、あれね。楓ちゃんの部屋に行って粗相をしたら嫌われるぞて脅したら、すぐに聞いてくれたよ。アリー母さん・レオ・リルには賢くなってもらいたいから、今、日本語を教えているんだ。と言っても、俺も日本語を話せないから、家族が話す会話を通訳して、会話に出てくる固有名詞を覚えてもらっているところかな。あと、人間の常識も教えている。)


(動物に日本語教えてるの!しかも理解できてるの!)


(うん、少しずつだけどね。外国人に日本語を教えてるようなものだよ。俺は、犬語もわかるんだから。それに、理解できたとしても、日本語は話せないから大丈夫。人間からは賢い動物としか見られないからね。)


(それでアリー、レオ、リルは賢いのね。ふー、まあいいわ。ところで、私の両親のことも知ってるの?)


ついに、その話がきたか。


(うん、聞いてるよ。土砂崩れで行方不明になってるて。)


(はっきり言うのね。普通、そこはもっと気を使うべきところなんだけど。)


(そうだな。ここに来た当初なら、そうしていたかもしれない。暗い顔をしてたからな。けど、今は、楓ちゃんや琴美ちゃんのおかげで、両親のことを吹っ切ったような感じがするからかな。)


そうなんだよな。明らかに、顔色が良くなってる。


(そう、でもラッキーのおかげでもあるのよ。)

(俺の!)


(あなたが、真っ先に念話で話し掛けてきたでしょ。しばらくの間、あなたのことしか考えてなかった。そしたら、気がついたの。この1ヶ月、両親のことばかり考えて、周りを全く見てなかった。)


そりゃそうだよな。両親が行方不明だったらそうなるよ。俺もなんとか力になってやりたいな。


(気がついたんなら、いいじゃないか。そういえば、有希ちゃんの家は陰陽師なんだろ。その力で見つけられないのか?)


(そっか、陰陽師のことは詳しく聞いてないのね。100年程前なら可能だったわ、精霊が居たからね。)


精霊という言葉を聞いて、俺は飛び起きた。あ、みんなを起こしてしまう。

ほ、誰も起きていないな。


(精霊!ん、居たて、なぜ過去形?)


有希ちゃんは精霊について、色々と教えてくれた。


精霊は、この地球ができた頃から居たらしく、火・水・土・風・木・光・闇の7つだそうだ。各精霊の力を借りることで、色々なことが出来たらしい。精霊に変化が現れたのは、1750年頃からだ。少しずつ数が減っていき、同時に使える陰陽道の術も次第に減っていったそうだ。極め付けは、2回の大きな戦争!。人が多く死に、緑も穢され精霊の多くが死んでしまった。これによって、精霊は怒り人を見限り、深林の奥地に身を沈め、1950年以降、陰陽道の殆どの術が使用不可能となった。今では、この地球を存続させるためだけに、力を注いでいるらしい。


(霊峰富士の山奥にけば、会えるかもしれないわね。)


(1750年頃、産業革命か。なるほど、そこをキッカケに機械化が進み、緑も減少していくからな。今となっては、数えきれない程の問題が発生し、殆どの人は対処していない。精霊が見限るわけだ。)


(へー、詳しいのね。)


こらこら、俺はこれでも元大学生だぞ。知ってて当然だ。


(有希ちゃんも、もう少ししたら日本史や世界史で習うよ。でも、術が使えないのは痛いな。新たに考案された術とかはないの?精霊の力を必要としない術とかは?)


(そんなものはないわ。術の開発は、おいそれとできるものじゃない。ましてや、精霊の力なしでなんて。今は、精霊が教えてくれた技術、霊具を使って悪霊や怨霊を祓っているの。)



そっか、ないのか。でも、何か見落としている気がする。


(そうか。有希ちゃん、俺に出来ることがあったら言ってくれ。俺は有希ちゃんの味方だ。前世の事を話しても、嫌悪感を出さず、普通に接してくれた。と言っても話し相手しかできないけど。)


(ふふ、ありがとう。これから宜しくね。お休みなさい。)

(ああ、こちらこそ、お休み)


その後、有希ちゃんからは、寝息がきこえてきた。行方不明か、どうにかして発見する方法はないのだろうか。常識的に考えて、まず亡くなっているだろうな。有希ちゃん自身も気づいているだろう。ただ、この1ヶ月、車すら発見されていないのは変だな。警察の力でも発見できていない。どこか見落としがあるはずだ。俺も現場に行って捜索したいけど、この身体じゃ、外にも出れない。どうしたいいだろう。


俺は考えながら、そのまま眠った。


ブックマーク、評価、感想をお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ