表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

悪性新生物の撲滅

作者: anonymous

ディストピア系ショート&ショートです。

思いつきです。

「普通はね、放っておくといいんです、問題ないところで落ち着くものなので」

博士はマップとグラフを拡大した。

「一つの種だけが増えていくと、問題が起こるでしょう? 栄養、スペース、飽和してしまうがために破綻するのですよ」

博士は会場内を一瞥し、画面を切り替えた。

「ところが、この種はうまく対応することができるみたいなんです。だから問題なんです。この種が活動することで生じる代謝産物が増えて、悪影響を及ぼしている」

汚染を示す毒々しいハイライトがマップの至る箇所にマークされていた。

それをみた若い研究者が発言する。

「これだけ汚染されていたら、こいつら自身も持たないでしょう? 環境のバランスが崩れることで、結局破綻するんじゃないですか?」

「それがね」

博士は苦々しい表情でマップを切り替え、広範囲を表示した。

「転移しそうなんですよ」

種の分布を示すマークが、ポツンポツンと遠隔地に示されている。

「本来違う環境には定着しないんですけどね。どうも徐々に寿命が延びているみたいなんですよ。そのうち適応してしまうのではないかと思うのです。少なくとも、そのリスクは、小さくはありません」


会場は重い沈黙に包まれた。


「わかりました」

しばらくして役人が口を開いた。

「この種に特異的に作用する薬品もあります。あまり放置しないで治療することが望ましいでしょうね」

「意見や反論のある方は・・・」

「異議なしのようですね」




3021年4月、順調に進んでいた宇宙開発は、ついに地球と似た無人の惑星での定住技術を実用化できるところまで進歩した。

・・・その翌月、突然猛威を振るった謎の伝染病により、人類は瞬く間に全滅した。





人類は地球のがん細胞だよね、という話と、

人類の活動なんて宇宙からすれば人体の中で細胞とか組織とかがどうこうというレベルの話にすぎないよね、という感覚から、書いてみました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ