ヨーヨーの糸
中学2年だった俺は、当時日本中で流行っていたコカ・コーラの模様が入った「スーパー・ヨーヨー」に凝っていた。
日本全国で流行していた。
単なるヨーヨーではあるが、いろんな技があって「ブランコ」や「犬の散歩」と言って高度な技を毎日馬鹿のように励んでいたときのことである。
ヨーヨーを下にするすると落としたら、そのまま糸が「ぶつっ」と切れた。
「あー、この糸は結構使ったから切れたんだな。新しいのにしよう」と思った俺はあらかじめスペアで買っておいた糸と交換した。
もう一度下にゆっくりと落とした。
すると新品の糸に変えたばっかりなのに、もう一度「ぶつっ」と音がして切れてしまった。
今まで何回も糸の交換をやってきてたのに、こんな事は初めての事だった。
さすがに「おかしいな?」と思っていた。
このことは夕方5時位の出来事であった。
その日は俺の5歳のいとこが「心臓弁膜症」と言う病気を患っていて手術をした日であった
執刀医は24時間奮戦したらしいのであるが、やはり5歳の子供には長時間の手術が耐えられなかったのであろう、手術は失敗していとこは残念ながら死んでしまった。
後から聞くとそのちょうど死んだ時間が夕方の5時ぐらいだったと聞いた。
いわゆる「虫の知らせ」である。
まぁ、偶然と言えば偶然なんであろうが、やはり「世の中にはそういうことがあるんだろうな」と思った初めての出来事であった。
落ちなし