表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

人が信じているもの

 ごきげんよう諸君。

私の名はヴァイゼ。想造主の知識の具現者だ。

 私の戯言に一時(ひととき)(あいだ)付き合って欲しい。


 突然だが君たちは、[自分が信じているもの]は何かな?


 友情、恋愛、将来の自分、己の地位などなど。


色々あるね?


 それらは、[裏切られる]可能性も含まれている。


心の移り変わり、醒めてしまった愛、病気による変質、部下や周りの裏切りによる失墜、挙げればキリが無いほどあるね。


 それでも、[何もかもが信じられなく]なっても、本能的に無意識に[信じている]ものがあるのさ。


 矛盾しているかって?


それは否なのだよ。

ただ、向かうベクトル(方向性)が、観点で違うだけなのさ。


 自己の範疇にいながら、利己的な願望を抱くものとは違うもの。

すなわち、生命そのものに向けられたベクトル(方向性)。


 分かるかな?


そう、自分は[一秒後、一分後、一時間後、一日後、一週間後、一カ月後、半年後、一年後、十年後]のどれかにいると[本能的に信じている]のさ。


 難病を抱えていないものは、一年後などは容易に[信じている]のだろうね。

十年後も同様にだ。


 しかし、難病を抱えているものは、一年はなんとか[信じられて]も、十年は[信じられない]だろうね。


治ったとしても、途中で[再発という恐怖]に怯えてしまうのだから。


 それは、不完全な人間であるからこそ[必然的に抱いてしまう]ものかもしれないね。


 人生とは[砂時計の中にある、零れる砂のようなもの]でもあるね。


生物とはこの世に産まれた瞬間から、死へと向かっているのだから。

ただ、[零れる砂が、遅いか早いか]の違いだけさ。

[健康的に過ごして]いれば[ゆっくりと落ちて]いき、[不健康的に過ごして]いれば[早く落ちて]いくのさ。

 まぁ、[病を抱えている]か[病を抱えていない]かの違いも含まれるのだけどね。


 ご理解いただけるかな?


 今日の戯言は、これまでにしようか。


 では、また会えるまで――。


end

お読みくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ