表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

世界を表す数字

 ごきげんよう諸君。

私の名はヴァイゼ。想造主の知識の具現者だ。

私の戯言にでもよろしければ、一時(ひととき)(あいだ)付き合って欲しい。


 君たちは世界を、[具体的に]象徴する数字と聞かれたなら、何の数字を思い浮かべるかな?


 タロットの世界を表す21かな?

 残念ながら、それは違うのだよ。

 答えは1だ。なぜかって?

 それはだね、1から全ては始まり、収束しているからだ。


 例として端的な連想を述べよう。 

 1枚の紙に絵を描けば、1つの絵となる。

これは誰でも理解できるね?

 今度はそれを、10枚、100枚、1000枚と数を増して描く。

そして、それを1つにまとめれば、1冊の画集となるのだよ。


 ほら、1000から1となった。


理解していただけるかな?


他の例えも述べようか。

 例えば、1つの家があるとする。

建築された物なら何でも良いよ。建築物という本質は変わらないのだからね。


 話を戻そう。

 1つの家が複数集まれば、1つの村や1つの町になる。

そして、1つの都市となり、最終的には1つの国となるのだよ。

 理解していただけるかな?


 世界もまた、そのように出来ている。


 複数の1から生じたものが組み合わされ、1の集合体として存在しているのだからね。


 例えば、君たちが身近で使用しているものとて、そうなのだよ。

 複数の文字を組み合わせて、1つの文章が生まれ、その集合体として1つの本が生まれるのだから。


 理解していただけるかな?


 今日の戯言はこれまでとしようか。

 では、また会えるまで――。


end

こんな考えかたもあるということで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ