表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

かくれんぼ

作者: みゆたろ

「始まり」


まだ少し肌寒い気温が続いている。

夕暮れになり、空気がまた冷たく冷え込む。


僕(山本京一郎)。小学5年生だ。

年齢にすると11才になる。

専業主婦である母の宏美(ひろみ)と、会社員の父の光太(こうた)

両親共に健在である。


僕は毎日のように小言を聞かされ、毎日のように怒られてもいる。だけど、そんな環境であっても、僕は不幸だとは思った事がない。

なぜならば、父や母の愛情をちゃんと感じているからだ。


夕食時になって、父と母と食卓を囲みながら、京一郎が口を開いた。


「ねぇ、お母さん。あのね、明日僕の友達がここに遊びに来たいって言うんだけど、呼んでもいいかなぁ??」


「何人ぐらい??」


「うーん、三人くらいだと思うよ??」


宏美はニッコリ笑って、京一郎の頭を撫でると言った。


「いいわよ!!楽しく遊びなさい」


「はーい」


急いで僕は明日来たいと言っている友達に連絡をした。


「明日学校が終わったら、僕の家で遊ぼう」


「うん。分かった」


明日、僕の家には初めての友達が訪れる。

自分の家に、友達がくるってどんな感じだろう?

楽しくなりそうだ。

そんなことを考えては、わくわくしている。



朝日が差し込んでくる。

僅か四畳半の僕の部屋にはカーテンがない。だから、暗くなったら寝て、朝日が差し込んできたら起きる。

それが僕の昔からの日課になっていた。


今日はこの部屋に、普段は僕しか足を踏み入れないこの部屋に友達がくる。


僕はこんなにもわくわくする朝を迎えた事があっただろうか?


用意された朝食はスクランブルエッグに納豆と味噌汁だ。

バランスはよくわからない。


いつもより早くそれを駆け込むと、僕はダッシュで学校に向かうため、家を出た。


「いってきまーす!お母さん、今日は友達がくるからよろしくね!」

 

「はいはい、わかってるわよ!気をつけるのよ!」


お母さんは笑って手を振る。

いつもと同じ朝がそこにあった。


ここから、僕の初体験!!

つまり、友達が――その事にドキドキワクワクしている。


「こんにちは。京一朗くんいますか?」


聞き慣れた三人の声。

僕が家に呼んだのは、笹原裕太(ささはらゆうた)と、中島誠(なかじままこと)と、栗原圭(くりはらけい)の三人だ。


インターフォン越しに聞こえる声。

駆け足で階段を降りる。

そんなに長くもない階段の途中で、足を踏み外して僕は盛大に転げ落ちた。


その音は玄関の向こうの友達にも聞こえているのかも知れない。

何事もなかったかのように、僕は玄関のドアを開ける。


ーー痛い。痛い。絶対、これ足首挫いた。


「いらっしゃい!!三人ともよく来たね」


あえて、何もなかったように僕はそう言った。


「今すごい音がしたけど、何かあったの?」


そう言ったのはクラスメートで、僕が僕らしくいられる場所をいつも作ってくれる笹原裕太(ささはらゆうた)だ。


裕太はとても人気者だ。

クラスの中でも、あっちから誘われ、こっちから誘われ――人望があるのだろうと僕は思う。 

裕太が一人で過ごす時間を僕は知らない。

それくらい裕太はいつも誰かと共にいた。僕にはそれがとてもうらやましく思える。


そんな僕の感情はさておきーー。


「じゃ遊ぼうよ!何して遊ぶ?」


京一朗は聞いた。


「かくれんぼなんてどう?」


そう切り出したのは、人気者の裕太だ。


「いいね!いいね。かくれんぼやろう。ただし、この家の中でしか隠れちゃダメだよ?」


僕はそう言った。

今日は僕にとって最高の日――初めて友達が家に来てくれた記念日なのだから、その記念日を大変な日にしたくなかった。


だが、僕の記念日は僕の手によって汚される事など、この時の僕はまだ知らなかった。


そうして隠れんぼが始まり、三時間ほどの時間が流れていた頃――。



警察介入


かくれんぼをしていると、京一朗の母が階段を上がってきた。

僕たちにジュースとお菓子を持ってきてくれたのだ。


「おばさん、、大変だよ!大変!」


血相を変えて裕太が、京一朗の母に駆け寄る。


「どうしたの?そんなに慌てて――」


京一朗の母も一体何が起きたのか?と心では慌てながら、何もなかったかのように、振る舞っている。


「――京一朗がいないんだ!」


「一体どういうことなの?」


「今まで僕らはかくれんぼをして遊んでたの」


「うん。それで??」


京一朗の母は裕太の言葉の続きを待った。


「裕太が鬼だったんだけど、降参したんだ。だから、出てきて!って呼びかけてもでてきてくれなくて、それでずっとさがしてるんだけど、見つからないんだ」


見る見るうちに、宏美の顔色が変わる。


「もう一度、みんなで探しましょう」


京一朗の母が言う。

そうして、四人で探し始めたが、更に一時間が経過しても京一朗はみつからなかった。

そんなに広い家じゃないのに――どこにいってしまったんだろう?


「――京一朗くん、京一朗くん」


母を含む四人の声が悲しげに反響している。

だが、彼は出て来ないまま――。


ピーポーピーポーピーポー。


派手なサイレンを鳴らしながら、パトカーが到着した。

この頃は子供の行方不明事案が増えているのだろうか?母の相談を受け、警察までが介入した。


母が京一朗の友人から聞いた情報だけを頼りにしながら、警察官にこれまでの状況を伝える。


「もう少し、様子を見てみましょう」


それが詳細を聞いた後の警察官の判断だった。

しかし、数名の警察官と子供たち、そして母で再び呼びかけながら、家の中を探す事になった。

それでも彼は出て来ない。


※回想


いつもの通り、10を数えると大きな声で聞く。


「もういいかい?」


「もういいよ!」


かくれている三人がほぼ同時に答える。

それを聞いて裕太は得意げに言う。


「よしっ!すぐに見つけてやるー!!」


そしてわずか数分のうちに、机の下に隠れていた誠と、トイレの中に隠れていた圭を見つけた。


――あと一人。

――あとは京一朗だけだ。


すぐに見つけられると思って、至る所を探し回る。

しかし、彼は見つからない。


――落ち着いて。もう一度念入りに探そう!!

 

そう言い聞かせて、くまなく部屋の中を探すが見つからない。そのうち、見つけた誠と圭も、京一朗を探すのを手伝い始めた。 

既にかくれんぼを初めて3時間程度の時間が流れていた。


これはひょっとして、まずいことなんじゃ……?


裕太は子供ながらにそんな危機感を感じ、お母さんに伝える事にした。

そして事のあらましを説明したすぐ後、京一朗のお母さんは警察官に相談をする。


かくれんぼで3時間も見つからないなんて事は、この部屋の規模ではあり得ない。


警察官も一緒に探した後、警察官は言った。


「万が一の事があると大変なので、行方不明届けを提出して下さい!!」


警察官が出した書類に、日付と名前を記入しようとしたその時だった。


トントントントン。

小さな足音が聞こえてくる。


ーーふわぁぁ。


「お母さん!どうしたの?」


生あくびをしながら、京一朗が階段を降りてきたのだ。


「どこにいってたの?」


京一朗に母が聞いた。


「僕ね……かくれんぼしてて、ベッドの下に隠れてたんだ。そうしたら眠くなっちゃって……寝ちゃってたんだ」


「――どうしたのじゃないわよ!こんなに大騒ぎになってるのよ。でも、無事で良かった」


母が京一朗を抱きしめる。

その目は大粒の涙で溢れていた。


「みんな、ごめんね!」


京一朗が頭を下げる。


「お巡りさんにも謝って!一緒に探してくれたんだから」


「お巡りさん、ごめんなさい」


警官は優しく笑って言った。


「とにかく、何もなくて良かった!次からは、お母さんに心配かけるんじゃないぞ?」


警察官が京一朗の頭をふわっとなでる。

僕は少しだけ照れくさく感じた。


終わり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ