表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

絵を描くことの楽しさ

 久々に絵を描いた。

 絵を描くのは得意だ。

 子どもの頃、友達の家で、遊戯王カードの絵を真似して描いて遊んでいたら、友達のお姉さんが来て、上手いと褒めてくれた。

 学校の机に油性マジックでうんこの絵を描いて、先生からこっぴどく叱られた。

 転校した先で、友達ができず、机で一人絵を描いていたら、通りかかったクラスメイトから上手いと褒められ、そこから少しずつ打ち解けることができた。

 高校で、授業についていけず、机に鉛筆で絵を描いていたら、問題は解けたのかと先生に聞かれ、わかりませんと答えたところ、ダブルパンチで叱られた。

 でも同じ高校の別の先生は、ノートに書いていた絵を上手ですねと褒めてくれた。

 美術部で、放課後に残って文化祭のポスターを描いていたら、施錠の見回りに来た超絶厳しいコワモテの体育教師から、これは上手いわ、タッチが良いね、と褒められた。

 一方で、美術部の顧問の先生は、うちを漫画部にはしたくないと、絵画らしい作品を制作するよう勧められたが、一枚描いてみたものの、よくわからなかった。

 大学で美術サークルに入り、数枚絵画らしいものを描いて、やはりよくわからなかった。

 有志で漫画を描いて、二回だけ発行したが、それは楽しかった。

 結局、絵とは関係のない仕事をしている。

 それでも、絵を描くことは好きだ。

 楽しい。

 久々に描いてみて、最初は線画と、色塗りの2データ。

 次は下書きと、線画と、色塗りと、おまけの4データ。

 次はさらにレイヤーやバックアップが細かくなり、8データ。

 欲が出て、こだわりが出て、その分完成が遠のく。

 それでもその時間は、見せる人がいて、きっと驚くぞ、とわくわくしている時間であり、とても楽しい。

 懐かしい。

 とても身近だったものだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんだろう、割と既視感のある何かが……ノートとか机とか……笑 絵を描く=絵画であって、漫画は認めないってのもすごく既視感が…… あの頑なに漫画を認めないマンたち、本当になんだったんでしょうね(;´ᯅ…
好きなモノは好きなもの、好きなままで良いですよね~♪、しめさば様のホップな色使いのイラスト、とーっても好きです♡(*´▽`*) 言葉だけでない人との繋がり、更にそれを見て下さる人がいることの何と心強…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ