表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/96

スペリオドルスの手記



我々は、ついに見つけた。



この800年、人類が歴史の記録を付け始めてからずっと謎に包まれていた氷の壁を傷付ける方法をやっと見つけることが出来たのだ。


しかし僅かに傷ついた程度で砕くまでには至っていない。

砕いた際に出た破片は貴重な研究材料として持ち帰ることとする。



この壁はガラスの様な透明感がありながらかなり分厚いのか奥を見通すことが出来ず、氷の壁とは言うものの触っても冷たさは感じない。

貴重な鑑定魔法を使用した調査も、これが自然の産物ではなく魔法で出来ていることしか分からなかった。




そもそも大陸の北側は中心部とは大きく深い崖で分たれており、この崖もまるで亀裂の様ではあるがなぜ、そしていつ出来たのかも定かではない。


かれこれ30年近く研究を続けているが、調査は一向に進展を見せていない。

そろそろガレリア帝国とアルテナス神興国からの研究資金も底をつくため、今回の遠征が実質最後の調査となるだろう。


今まで数々の国に研究資金の支援を依頼してきたが、彼の国が一番資金を用意してくれ、代わりに最新の研究結果を求めてきたのにはやはりあの件が事実であるからだろうか。


今回氷の壁が破壊可能であるということが分かったのは、文献を読み漁る限りここ500年で最も有益な情報に違いない。



あとはこの破片を持ち帰り一体どの様な性質であるのか研究することに生涯を費やすことになるだろう。


私の研究の続きを後の者たちが引き継ぎ、あの神秘の場所を解明してくれることを切に願うばかりだ。











-スペリオドルスの手記-


第5章 閉ざされた北の大地

氷の壁の調査記録より抜粋



.

初投稿。

お試し連載です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ