表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/1941

大東帝国の思惑(2)

ブックマーク登録、★評価ありがとうございます!

転生したら転生してないの俺だけだった

〜レムリア大陸放浪記〜


1-4.大東帝国の思惑(2)


「うーん。色々あるけど、まずは世襲させない事かな?」

ボンは先代の死後赤子として突然顕れるので、実際に即位して親政するまでに十数年のブランクがある。つまりその間は大東のロビー活動やり放題なのだ。


大東の西域侵略は約150年前。その後妾を囲ったり、私生児を作ったりする

「堕落したボン」

が何代か続いた。そして遂に退位して院政を敷き、自分の子を次代のボンに据えようとしたボンが現れた。


「あれどうやったのかな?輪廻の鏡を偽る事は出来ないのに」

輪廻の鏡は、その人の前世が全て判る鏡で、この世界の人々は原則全ての前世の記録があるので、子供が生まれると検世師と言う国家資格を持つ鏡の管理者に、見て貰うのだ。

ボンになる子にはその前世がない。

ヨウコになる子は前世が全てヨウコなのだ。これが印。


「輪廻の鏡は厳密に管理され、検世師の一存で結果は変えられないはずだが…」

「今では禁呪になってるけど、前世を一時的に見えなくする呪法があるらしいわ」

「へえよく知ってるなそんな事。一番知られたらマズい暗部だろう」

「 まあこう言う商売してますとね。色々噂が入ってきますんで」

「よっ!流石ボン猊下の猟犬!」

「犬は失礼だな。きつねだお」

「いやそう言うのいいから、話進めて」


「この事件はインチキがばれてボンの野望は闇に葬られたけど、いっそこの機会に普通の世襲制にして、ボン王朝を作った方が国が強くなるのではないか?と言う議論が密かにされていたらしいのね」

「それはそれで教義の大革命だな」


「そう。それに待ったをかけたのが宗教改革。表向きは女犯の戒律を犯す腐敗したボンへの改革だったんだけど、実は帝国が裏で世襲制にならない様糸を引いていたらしいのね」

伝統が守られた方が、大東の利益になる。という訳だ。


「だからこの百年は品行方正なボンが続いているのか」

「しかも世襲制とか馬鹿な夢をまた見ないよう、帝国はある仕組みを持ち込んだの」

「知らないぞ。なんの事だ?」

さらにヨウコの頬に赤みがさしてきた。


「帝国は世襲制だからさ。いつ病や事故で皇統が絶えるかわかんないから、後継ぎ候補は確実に沢山欲しいわけでしょ?おかげで皇子同士で跡継ぎ争いが起きたりするけど、とにかく皇帝は美しい妾大勢囲ってせっせと子供生産するわけ」

「そら羨ましいな」

「馬鹿。でそう言う妾集めた後宮ってとこには女しか入れない」


「そうだな。浮気されたら困るもんな」

「でも力仕事とかあるから男でない男がいる」

「ああ宦官って言う奴か。あれキモいな、チョッキンってな。あはは…」

ヨウコの目が笑ってない。


「え?」

メグル逃げて!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ