表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

148/222

第5章 その23 ドワーフの名の由来(修正)


         23


 我が家の大広間だったところは、現在、床を全部剥がして土を掘り返している。

 その作業場の入り口に、彼は立っていて、全体の作業を監督しているようだった。

 少し縮れた黒髪が肩から背中にかかるくらい。

 どちらかといえばジャガイモ体型。


「おおい! スノッリ・ストゥルルソン! わたしだ!」

 リドラさんが手をあげて、彼を呼んだ。


「なんじゃい。わしの名前を呼びおるのは。どこの坊主かな」

 愛嬌のある顔が、にやりと笑みを浮かべた。


「誰かと思えばリディか。いかんぞ、いくらお仕着せのメイド服など身につけておっっても、その言葉遣いは、ないわい。すぐにボロがでるぞい。思い出すのう。おまえさん、出会った頃は、髪も短いし男の子みたいな格好をしておったの」


「それは護身のためだってば!」


「なかなか見所のある坊主だと思っとったぞ」


「ああ、いやだな~、おやっさんの前だと昔に戻っちゃうな~。いけない、いけない。気をつけなくっちゃ! いい女はツライわ~」

 リドラさんはにっこり笑顔を作った。


 腕に抱っこしているあたしに対しては、

「スノッリの親父さんは古い知り合い。昔、サウダージ共和国を脱出するときに助けてもらった恩人なの」


「事情をきいても、いい?」

 サウダージ共和国出身って聞いてたけど、脱出とは、穏やかじゃない。


「お嬢さまの、お望みとあらば」

 少しばかり芝居がかった口調で。


「サウダージは恐ろしい国。魔力持ちだとわかれば捕まる。で、捕まえて処刑するかと言えばそうではない。捕らえて奴隷にし、道具として消費し使い潰すのさ」

 リドラさんは無表情に言った後、スノッリさんのほうを見やった。

 表情がゆるみ、微笑みを浮かべる。


「スノッリは困ってる人を助ける活動をしているの。仕事の合間にね」


「それは、ええわい」

 スノッリさんは近くにやってきた。

 頭に被っていた毛皮のとんがり帽子を取り、胸に当てて。


「絹糸のような黄金の髪。エスメラルダのような緑の瞳。おとぎ話の姫君かと思いましたぞ。察しますところに、この館のお嬢さまでございますかの。お初にお目にかかりまする、わしは銀細工師スノッリ・ストゥルルソンにございますでな」

 真っ黒な、キラキラした目で見るの。


「はじめまして、スノッリ・ストゥルルソンさん。わたしはアイリス・リデル・ティス・ラゼルです。抱っこのままで、ごめんなさい」


「さっきまで魔法の練習をしていたから。例の、アウルの部屋だよ」


「ほほう。役に立ったかの」


「ええ。とっても!」

 あたしが身を乗り出すと、スノッリさんは身体を揺すって笑った。



「おおい皆、しばらく休憩じゃ!」

 合図をすると、作業をしていた三十人ほどの人たちが手を止め、思い思いの場所に腰を下ろした。エルフっぽい金髪で白い人も、ドワーフっぽい黒髪の人も。



 スノッリさんはとっても気さくで明るく楽しいおじさんだった。

 ひげ面で、お酒好きそうな赤ら顔をしている。


「ドワーフとエルフという氏族名のことかの。……ふむ。あれは何百年前のことになるかのう……エルレーン公国首都シ・イル・リリヤに学院を設立した『影の呪術師ブルッホ・デ・ソンブラ』と呼ばれていた魔法使いに、当時の公女さま、ルーナリシア殿下が嫁ぎなすった」


「絵本で見たわ! 大好きなお話しよ」


「本当のことだったんじゃよ。お姫さまと、精霊に育てられた魔法使いの結婚は」


「そうなの!? 知らなかったわ! おとぎ話がほんとうだったなんて!」


 スノッリさんは、機嫌良さそうに、顎髭を撫でて引っ張った。

「披露宴に招待された我々は、祝いの品を献上したんじゃよ」

 

 まるで昨日のことみたいに話すのね。


「献上? どんなものを?」


「大公殿には空から降った鋼を鍛えた剣を。公女様には銀細工にルーナリシアをちりばめたティアラを。魔法使いには星を宿したトネリコの枝を。大公様はいたくお気に召して、細工師にはドワーフと、鍛冶師にはエルフと名乗ることを許すと、お墨付きを頂いた」


「エルレーン大公の一存で決めたことではないの。《世界の大いなる意思》が、それを許したと、カルナック師匠から聞いているわ」

 リドラさんが、あたしの髪を撫でて笑う。


「ガルガンド氏族国家は、元々、いくつかの氏族の集まりだ。わしらみたいな、魔力なしもいるし、ティーレのような『精霊似』のやつらもいる。ドワーフだエルフだ、ごたいそうな氏族名をいただいたもんだが、まぁ、みんな結局は、同じ鍋のスープを食った仲。一声かけりゃ仲間が集まるってもんよ」


 熱心に聞き入っているあたしに、スノッリさんは、にんまりと笑って。


「わしは魔力無しだが、ひとの魔力の多さはわかる。お嬢さまは相当なもんだな。リディやティーレよりも多い。こんなのはカルナック様とコマラパ様以来だ」

 ひとしきり、頷いて。


「お嬢さまは《世界の大いなる意思》に愛されている。気に入った!」


 再び、がはは、と身体を揺すって豪快に笑う。

「なんかあったら、わしに一声かけな。ガルガンドの傭兵は皆、わしの号令で動くでな」


「傭兵?」

 きょとんとする、あたしに。


 リドラさんはそっと告げる。

「ガルガンド軍は、雇い主よりもアイリスの要望を優先して受ける。そう誓ってくれたのよ」


「え! それって!」


 もしかして、すごいことじゃないかしら!?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スピンオフ連載してます。もしよかったら見てみてくださいね
カルナックの幼い頃と、セラニス・アレム・ダルの話。
黒の魔法使いカルナック

「黒の魔法使いカルナック」(連載中)の、その後のお話です。
リトルホークと黒の魔法使いカルナックの冒険(連載中)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ