表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

147/222

第5章 その22 スノッリ・ストゥルルソン(修正)


           22


 初めて、魔法を自分の意思で限界まで放った、あたし、アイリスは。

 魔力切れで倒れて、隠し部屋から運び出された。


 エステリオおじさんの書斎のソファに横になって、カルナック様がリドラさんに託していた、精霊様の聖なる水をいただいたの。

 あとはじっと寝て回復を待つ。


 動けるくらいに体力が戻ったら、スノッリさんに紹介してくれるって、ヴィー先生とリドラさんに約束してもらったの。


 やっぱり剣と魔法の世界なの?

 わくわくしてきたわ。


「そのまま寝てていいからね。今後の方針を説明するよ」

「はい、ヴィー先生」


「どうだった、魔法は。考えていたのと違った結果になっただろう? イメージするものと実際の効果を擦り合わせて、現実的に使いこなせるようにするのが目標だね」

 ヴィー先生は、爽やかに笑った。


「それ、むずかしそうです」

 正直に応えると、ヴィー先生とリドラさんは、大いに笑った。


「だいじょうぶよアイリスちゃん! 入学するのは九歳だから! まだまだ時間はたっぷりあるのよ」

 リドラさんが太鼓判を押してくれたから、ちょっと安心して。

 少しだけ、眠った。


          ※


 目が覚めたあたしを待っていたのは、ローサの笑顔だった。

「お嬢さま、お疲れでしたね」


 熱いおしぼりを持ってきてくれる。

 この世界では湯沸かし器なんて気の利いたものはない。ローサが台所で湯を貰ってきてくれたのだろう。


 そして、顔や首筋を拭いてくれるのは、リドラさんの担当。

(前世が男性だったって知ってるけど、的確だし細やかな気遣いをしてくれるし)

 それに好みのタイプは渋いおじさまだって聞いたし。


「ローサ、お嬢さまを大広間にお連れするわ。エルフとドワーフの仕事に、興味がおありなの」


「かしこまりました」

 

 ローサはあれこれ詮索しないので助かる。

 もちろん、リドラさんたち魔法使いに全幅の信頼を置いているからでもある。


 さっき魔力切れをしたのだからと、リドラさんはあたしを抱き上げる。


「もう、だいじょうぶなのに」


「念のためですわ、お嬢さま」

 リドラさんは大股で、いえ、歩幅大きめで、さくさく歩くのです。しかも揺れない。


 書斎を出て廊下を進む。


 家のあちらこちらで作業をしている人がいる。

 我がラゼル家では、かなり大がかりな魔術的検証が行われているの。


 おじいさまがどこに何を仕掛けているかわからないから。

 そのおじいさまも死んでしまったから、よけいに。


 長くのばした淡い金髪に明るい色の目、色白でほっそりした人たちが、計器みたいなものを持って、手を壁や床にかざしている。


「あれがエルフ。魔法の痕跡を追うのに長けています」

 それからふっと笑って。

「ティーレもそうでしたでしょう」


「そうなのね……あの人たちはティーレさんに似ているわ」


「そういうことです。ティーレはガルガンド国の『エルフ氏族』でしたから。ドワーフと含めて、きわめて精霊に近しい種族で、セ・エレメンティアとも呼ばれる精霊枝族せいれいしぞくというくくりになります」


 素早く移動しながらリドラさんは説明してくれた。

 あっという間に大広間(もと大広間だったところ)に着いた。


「そして、あれがドワーフ。エルフより身長は低めで、黒髪が多いですね」


 指さしたところにいたのは、あたしがイメージしていたのにそっくりな、黒髪で体型はジャガイモに似てる、おじさんの背中だった。


 この人が?

 おじさんの書斎に隠し部屋を作った、

 腕の良い、ドワーフの細工師さんなの?



「おおい! スノッリ・ストゥルルソン! わたしだ!」

 リドラさんが手をあげて、彼を呼んだ。


       

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スピンオフ連載してます。もしよかったら見てみてくださいね
カルナックの幼い頃と、セラニス・アレム・ダルの話。
黒の魔法使いカルナック

「黒の魔法使いカルナック」(連載中)の、その後のお話です。
リトルホークと黒の魔法使いカルナックの冒険(連載中)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ