表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/222

第4章 その48 本物の魔女(修正)


          48


「あなたが、壊させたんでしょ! あたしのアウルを返して!」


「返さないよ? もともと、ぼくのものだもん」

 子供みたいに、セラニスは笑う。


「それにきみも。ぼくの婚約者だ。うふふ。楽しいな。どこか行きたいところがあったら一緒に連れて行くよ。ああ、きみはまだ館の外に出たことなかったんだっけ。行きたいところも何も、知らないんだね。世界はこんなに広いのに……生まれてからずっと、館に閉じ込められてさ……かわいそうだね」


 不思議なことに。

 人間のことなど何も考えていない、残酷な存在なのに、あたしはほんの一瞬、優しさを感じてしまった。


 ふと、薬指がうずいて。

 見ると指輪が、柔らかく光っていた。

 エステリオ・アウルが、あたしの誕生石のエメラルドをはめ込んで贈ってくれた婚約指輪。永遠の愛をこめて、あたしとアウルの名前を刻印して。

 アウル。アウル! もう一度、あたしを呼んで。あたしの名前を、囁いて。

 その柔らかな優しい声で。

 そう思うと、涙が、溢れる。


「おかしいな」

 セラニス・アレム・ダルは、首をかしげた。

 目の端から一筋の涙が、こぼれ落ちていた。

「なんだろう? 胸が苦しい……月宮有栖つきみやありす、きみを見ていると。ほんとに小さくて細くて。ほんのちょっと力を入れれば、首を折って、それで死ぬだろうな……でも、そしたら……寂しいな」


 涙をこぼしているのは、アウルだ。

 セラニスの中に閉じ込められている、あたしの、エステリオ・アウル。


「この感覚……身体を持たないときには、なかった。縛られているような、感じが。きみを見るたびに、生まれてくる、情動が……これは、なんだ?」


 目をすがめて、セラニスは、あたしとアウルを繋いでいる、かすかな結びつきに、気がついた。

「これは、魔法……か?」


「そうだ。今夜、晩餐会に入る前に、私とコマラパが立会人となって、アイリスとエステリオ・アウルの婚約を承認した」

 一切の物音を立てずに、カルナック師が、その場にあらわれた。


「二人はすでに魔力で結ばれている。もっとも、魔力だけの結びつきではない。おまえには理解できないだろうが。人には、愛情というものがあるのだ」


 カルナック師とリドラ、ヴィー先生。それに、マクシミリアンくんが、いた。

 涙が出るほど嬉しい、援軍。


 だけど、来て欲しくはなかった。

 他の魔法使いたちのように、みんな、きっと、死んでしまう。


「カルナック様! コマラパ老師は、来るなとおっしゃったのに」


 それが、最後に聞いた、老師の言葉だったのだ。

 だけどカルナック師は、唇の端をかすかに持ち上げて。


「それで引き下がるような私ではないことくらい、コマラパはよく知っているさ」


 カルナック師とセラニス・アレム・ダルが対峙する。

 こうして見ると二人は、全く違うのに、それにも関わらず、なぜか、似ているような気がした。

 鏡に映った像のように。


 違いは、カルナック師が、人間を愛していること。

 セラニス・アレム・ダルが人間を憎悪していること。



「誰かと思えば。ぼくの器になるはずだった人間じゃないか。五百年前だったかな?」

 楽しいことを思い出すようにセラニスは笑った。


「悠長に、おしゃべりなどしているゆとりがあるのか?」

 カルナック師の表情には、何の感情の揺れも、浮かばなかった。


「あいつは最低だったよね。不老不死を望んだ。レギオン王国を壊すか新しい国を興すと言って。血族すべてを殺して『魔眼』に捧げ。器に用意したのは、いたいけな末の男子。つまり、きみだ」


 さっきお爺さまに話していたのは、カルナック様のことだったの?

 そうだ、カルナック様は、前におっしゃってた。

 血族は全て死に絶えているって。

 冗談みたいな軽い口調だったから、あたしは聞き流してしまっていたけれど。


「魂を壊すためといって、きみもずいぶん酷い目にあったじゃないか。人間って、残虐だよな。あれには、ぼくも呆れたよ。死ぬまでヤっちゃうなんて」

 低く、しのび笑う声。

 悪意に満ちて。



 それは、衝撃的な内容だった。

 カルナック師が、五百年前、セラニスのために用意された器!?


 昔にも、いたのか。

 ヒューゴーお爺さまのように、他の人間を犠牲にすることを躊躇わない者が。

 身の程知らずな大望の代償に、自分の子供を、セラニスを降臨させるための空っぽな器にする、なんて!

 空の器にするために、子供の魂を壊した。

 壊すために、ひどいことをした。

 ためらいは、なかったの?



「……おまえが、我が父を唆したのだろう?」

 カルナック師の声に、怒りの色はなかった。事実だけを突きつける。


「まさか。あそこまでやれなんて言わないよ。死んじゃったらもう器としては使えないし。ぼくだって、あまり損傷の激しい器に入るのは気持ち悪いんだから。理想は、クローンかな。サウダージで科学を発展させるようにすすめているんだけどね」


「そもそも、おまえが父の前に現れなければよかったのだとは思わないか?」


「あー、それ言っちゃう? ひどいなあ」


「事実だ」


「今思えば、きみのことは惜しかったよ。器に使えないと思って放置していたら、セレナンに取られちゃうんだもんなあ。あんなにひどく損なわれた身体に、精霊火を入れて生き返らせるなんて反則だよね」


「おまえが言うか?」

 カルナックの周囲に、精霊火スーリーファの青白い光球が、集まり始めた。その姿が、霞むほどに。

 その光景を見て、セラニスは鼻白む。


「ふふん。でも、まあいいや。この身体は気に入ったよ。成人で健康だし、魔力っていうやつ? けっこう多いみたいだし」


「おまえに魔力がうまく行使できるとは思えないがな。この世界における魔法体系は、私が造り上げたものだ」


「一度死んで。セレナンが生き返らせてから。きみの魂は、いわゆる前世を思い出したんだ。ぼくにはよく理解できないけど。きみこそ本物の魔女だ。カオリ」



 その名前を耳にしたとき、マクシミリアンは、衝撃を受けた。

 魔女、カオリ。

 彼は、確かにそれを知っていたから。



「カルナック! だめだ、それ以上、そいつに近づかないで!」


 じっと控えているように言いつけられていたのに。マクシミリアンは我を忘れて駆け寄ろうとし、隣にいたリドラに肩をつかまれた。


「師匠には、深いお考えがあって、なさっておられること。迂闊な行動を起こせばかえって師匠の身を危うくしかねない」


「でも」


「待っていろ。わたしだって我慢しているんだ」

 低い声で、呟く。いつものリドラの口調でも声でもなかった。

「ティーレを倒すなんて」


 はっとして、マクシミリアンはリドラの顔を見上げた。

 その隣にいるヴィーア・マルファも、非常な決意で、動かずに待機しているのだ。


「魔女カオリ。カルナック。セレナンが生き返らせてから、きみは、ぼくの掌握できない力の流れを構築し、政治に干渉し、手に負えない魔法使いたちを育てあげた。なんのために?」

 セラニスの声に、苛立ちが混じりはじめた。


「おまえが不老不死を与え、力を与えた、災厄を生み出す存在。ガルデルの統治するグーリア帝国から、私の愛する世界を守るためだよ」


「愛? なにそれ?」

 再び、セラニスは疑問を発する。


「おまえにはわからなくても、おまえが今、入っている身体の持ち主には、わかる。その証拠に、まだアイリスを抱いて、離さない。おまえなら、少し反抗されれば、気まぐれにすぐ殺していたはず」


「! そんなこと、あるもんか」


 セラニスは明らかに動揺した。


 そのとき。セラニスにも予想できなかったことが、起こった。


 彼の意思ではないように、アウルの手が、動いて。

 そっと、あたしを、テーブルに下ろして、離れた。


有栖ありす。愛してる。きみをセラニスの好きにはさせない」

「アウル!?」


 離れる直前、あたしの耳元で囁いた、優しくあたたかい声は。

 次の瞬間に、くぐもった呻きになった。


 エステリオ・アウルが『覚者』の装備として持っていた、儀式用の銀色のナイフが。

 ありえない場所に突き出ていた。


 尖った刃の先端は、彼の喉を破って。首筋の後ろに、突き出ている。


 ほとばしり噴き出す血は、鮮やかな赤。


「あああああああああああああああああああああああ!」


 叫んでいるのは誰?

 喉が切れて、血を吐いて。叫んでいるのは、


 あたし。


「アウル!」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スピンオフ連載してます。もしよかったら見てみてくださいね
カルナックの幼い頃と、セラニス・アレム・ダルの話。
黒の魔法使いカルナック

「黒の魔法使いカルナック」(連載中)の、その後のお話です。
リトルホークと黒の魔法使いカルナックの冒険(連載中)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ