表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黎明の風 流れる雲  作者: アジアンファンタジーだいすき
桃原に花の咲く頃
9/29

桃原に花の咲く頃 (九)


 明璇(ミンシォン)は、はじめ、卓の上の粗末な器に(よそ)われた(おそらく海鮮の具の)(あつもの)をまえに、食指が動かなかった。

 王淑公家に連なる家柄に生まれた明璇は、このような俗間(ぞっかん)の(=庶民の)店というものを知らない。簡氏の(やしき)では、点心( )(軽食)といえども美しい装飾の器が並ぶのが普通なのだった。

小云(シャオユィン)はこの二か月、このような食事しか摂れてないのかしら……)

 明璇は、わずか二カ月ほど前まで同じ邸で同じものを食していた小云――徐云の食生活を案じてしまう。

 だがしかし、そのようなことは必要のない煩慮(はんりょ)だった。

 当の〝小云〟――(シュイ)(ユィン)は、湯気の立つ羹を勺子(シャオズ)(=スプーン)で(すく)うと、ふうふうと冷ますのもそこそこに、次から次に口へと運んでいる。同じの卓の(ホー)(ジェ)(ホン)大慶(ダーチィ)も、名のある学者と思しき南宮(ナンゴン)(タン)すら、ひたすら勺子を口もとに運んでいる。

 それで明璇も勺子を手に取ると、透明感と()()()のある羹をひと口掬って、恐る恐る、口もとへと運んだ。

「……美味しい」

 自然と口をついて出た。

 明璇はもうひと口啜ると、今度は傍らの徐云の方を向いて言った。

「美味しい!」

 徐云はというと、あからさまに言い募られて、いったんは勺子の手を止めて明璇に肯いて返したのだったが、またすぐに羹の器に意識を戻し勺子を落としてしまうのである。明璇もまた、自分の器に向き直って三口目を掬う。

 その後は五人とも、黙々と熱い羹を勺子で掬うこととなった。何捷などはお代わりを二回している。



 皆の腹が十分に満たされると、頃合いを見計らった南宮唐が先ず何捷に話の水を向けたので、何捷はあらためて名を名乗って自らの来歴を語り始めた。

 彼が語るところによれば、年齢(とし)は十五歳、生邑(しょうゆう)(生まれた邑)は沮河(そが)(白河の上流域に注ぐ支流)の北岸の沃邑「禀沮(りんそ)」ということであった。

「では〝原人(げんひと)〟か」 と大慶が訊くと、

「違う……。()いて言えば、俺は〝亡涼の人〟です」 と何捷はきっぱりと応えた。

 沮河は逢朝建国以前の恵代( )(「恵」の時代)には四大伯の一、北涼伯威の封地であった。つまり、逢の冊封を受けた(えん)()氏の「原」に、己が家門は連ならない、という主張である。

 とすれば、彼の家の祖は北涼伯威の所縁(ゆかり)ということであろうか。所持する剣の(こしら)えとそれを扱う技前からも、間違いなく士分以上……ひょっとすれば大夫の出自( )(もしくはそれに連なる生まれ)であることは容易に想像できる。

 (いず)れにせよ十五歳の彼は家については語らず、ただ自らの力量のみで立身するため、ここ桃原にやってきたのだと語った。


 十六歳の徐云は、そのように語るこの何捷という少年に何か〝共感めいたもの〟を覚えていた。

 自分と同じような望みを抱いた同じような年齢(とし)の少年と、ここ境丘で出会うとは。

 運命とはいわないが、何かの導きのようなものがあるのではないか……そんなことを思ったときに、傍らの明璇が口を開いた。

「……何子(ホーヅゥ)。先ほどは差し迫った小除(シャオシュイ)をお助けくださり、ありがとうございました」

 いつも彼女が自分を呼ぶ際の〝小云(シャオユィン)〟(諱)ではなく〝小除(シャオシュイ)〟(姓もしくは氏族名)としたのは、このような場で(いみな)を使うのを(はばか)ったからだろうが、しかし自分よりも年少の何捷に〝~さま〟を意味する〝子〟をつけて呼ぶとは……。言われた方だってさぞ居心地が悪いだろうに、と徐云は思ったが、当の何捷は謙遜の態となることもなく、黙って明璇に肯いて返していた。どうやら自身を(へりくだ)ってみせるということはしない性格らしい。

 その自分には備わっていない感性に、むしろ徐云は感心させられたのだった。

(似た望みを持つけど、どうやら僕とはぜんぜん似つかない性質らしい……)

 そんな若干の羨望を含んだ思いを胸に、改めて徐云は何捷に謝意を示すと、洪大慶に促されるまでもなく自分のことを語り始めた。

 ぐずぐずしていると、隣から明璇が、頼まれもしないうちから語りだしそうだったからだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ