表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黎明の風 流れる雲  作者: アジアンファンタジーだいすき
桃原に花の咲く頃
8/29

桃原に花の咲く頃 (八)


 明璇(ミンシォン)は、しばらく人物観察のようなことをしていたものの、(シュイ)(ユィン)(ホー)(ジェ)はすっかり堅くなり、何か相手の出方を窺うふうである。(ホン)大慶(ダーチィ)もそんなふたりを面白そうに見やるばかり。このままでは一向に話が進みそうにないと、自分から口を開くことにした。

「わたくしは王淑こうそ…――」

「――お嬢さん」

 途端に、南宮(ナンゴン)(タン)に遮られた。「……この店では()()()()血筋やら家柄やらで自分を語ることは御法度だ。来歴は自分のこと()()語ればよい」

 そう言われてしまい、明璇はいったん言葉を飲み込んだ。隣の徐云を見ると、「ごめん、最初に言っておけばよかったね」という表情を向けている。

(――そう。このお店のことは知っていたのね……。それならそれで、そんなめんどくさい決まりごとがあるってしっかり伝えなさいよ、ほんとに()()()んだから)

 思わず喉元まで言葉が上がってきたが、それは何とか(おくび)に出さず、明璇は自己紹介を続けようと正面に向き直ってみせる、のだが…――それから言葉が出てこない。出自から切り離された自分、()()はどのように語られるものなのか、なんとも想像が付かなかった。


「では俺から始めよう」

 そんな彼女を見かねたか、正面を向き背筋を改めた洪大慶が口を開いた。

「俺は(ホン)大慶(ダーチィ)昌人(しょうびと)だ。(いささ)か〝兵法〟を(たしな)む。我の大願は一つ、我が兵馬の術で畿内の軍制を改革すること」

「兵馬の術?」

 興味を覚えた何捷が訊くと、大慶は立ち上がって自らの衣服を示した。

「これだ」

「……胡服、ですか?」

 思案顔となった何捷に代わり徐云がそう合いの手を入れるように訊くと、大慶は大きく頷いた。

「胡服は騎射に向いている。騎射に()けた騎兵は戦場を縦横に駆け、兵と兵車の動きを掣肘(せいちゅう)できる。そこに眼目を置いた軍を俺は創る」

「しかし、騎射で兵車の突撃を止められますか?」

 今度は何捷が素直な疑問を口にした。それは兵法に()して明るくない徐云にしても疑問に感じたものだったから、同じように興味の視線を向ける。

 それに応じようとする大慶は、控え目とはいえない咳払いを聴いて続く言葉を引っ込めた。

 明璇だった。

 卓を挟んだ向かいの席で、ようやく男どもの言葉が止んだのを見て取り、明璇は澄ました表情(かお)を繕って口上を始める。

「わたくしのことは〝小明(シャオミン)〟とお呼びください。笄礼まえの身ですが、(いみな)での名乗りは控えさせていただきます」

 そのはっきりとした物言いに大慶は苦笑気味となって南宮唐を向く。南宮唐も目を見張って明璇を見ていた。

 明璇は先ほどの大慶の口上を一つ一つ思い起こすような表情で続ける。

「……桃原に育ちました。他の邑は知りません。

 学問は〝好き〟です。女の身であることが残念でなりません。〝女は内にあるもの〟という考え方に()()()()異を唱えるつもりはありませんが、内にあっても学ぶことに(さわ)りはないと思います。

 それから……、

 わたくしの望みは、父の不遇を――」

「――〝小明(シャオミン)〟!」

 その言を、徐云の控えめながら鋭い声が遮った。

 悪くない周囲の反応に気をよくして、どうやら要らぬことまで口にするところだった。

 明璇は言葉を飲み込み、ほんの少し考えてから言い改めた。

「望みは……家族全員が家に戻ってくることです」

 そう言って傍らの徐云に目線を遣ったときの明璇と、それを聞て目を伏せる徐云……ふたりの表情(かお)がよく似たものだったことに、少なくとも年長のふたりは気付いていたろう。


 卓の上に言葉が切れたそのとき、

「おまっとさぁん」

 料理を運んできた小娘の黄色い声がした。ひとりひとりの前に、(あつもの)の器が並べられていく。

「まぁ、難しいこととおまえさん(何捷)の口上は後回しにして、先ずは腹を満たせ。ここの羹は旨いぞ」

 そういって南宮唐は自分の器の蓋を開けてみせた。湯気とともに旨そうな匂いが広がった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ