表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/41

悪意の計画

「ハハハハッ!死ね!全部死にやがれぇぇぇ!」

タツヤの狂気に満ちた笑い声が、辺り一面に響き渡った。

刃のように鋭い翼を何度も何度も振り下ろし、巨大なウサギの死体をめった刺しにする。

真っ赤な鮮血が芝生に飛び散り、空気に鉄の匂いが混じる。

その目は大きく見開かれ、口元には悪魔のような歪んだ笑みが浮かんでいた。

目の前の光景に、ヒロキは一瞬息を呑んだ。

「もうやめろ!あいつはもう死んでる!」

叫びながら、彼はタツヤの正気を呼び戻そうとする。

だが、その声は虚しく空に消えるだけだった。

タツヤは止まらない。ヒロキの声など、まるで聞こえていないかのように、無我夢中でウサギの体を斬り続けていた。

ヒロキは意を決してタツヤに駆け寄り、彼の腕を掴んで止めようとした。

だが——

「ぐっ……!」

タツヤは振り返ることもなく、全力でヒロキを振り払った。

その勢いでヒロキの体は壁に叩きつけられ、床に崩れ落ちた。

その拍子に、服の内側にしまっていた通信機が転がり落ちる。

「……こちら、誰か聞こえるか?第十四区、南側の廃ビルでオレンジランクの感染者を確認!制圧部隊では手に負えない、ミッドナイト部隊の応援を要請する——

おい、誰か聞こえてるのか……?

ちっ、通信機が壊れてるのか?基地に戻って交換とかマジかよ……

まあいい、時間がない。クソッ、なんてこった……!とりあえず一旦撤退、後で再展開だ……」

通信機から漏れた声に、タツヤの手が一瞬止まる。

彼はゆっくりと振り返り、通信機をじっと見つめる。

その目には、凍りつくような冷たい光が宿っていた。

「行く気だな……」

ヒロキが唸るように言った。

彼の目は、タツヤの思考を完全に読み切っていた。

痛みに顔を歪めながらも、ヒロキは立ち上がる。

タツヤが鋭い視線を向ける。

「……お前、俺が何しようとしてるか分かってるのか?」

「分かってるさ!」

ヒロキは即座に答えた。顔には一切の迷いがない。

「命令が下るまでは、そこに行くことは禁止されてるんだぞ!」

タツヤは薄ら笑いを浮かべた。

「それで?」

彼の態度からは、ヒロキの言葉など一片たりとも届いていない様子だった。

「俺が弱い奴の戯言を、いちいち聞く必要あるか?」

「行くなら……俺の死体を踏み越えて行け!」

「……ふーん、いいぜ。その願い、叶えてやるよ」

その瞬間、タツヤはヒロキの胸倉を強く掴み、地面から強引に引き起こした——

だが、まさにそのとき——

ガラッと音を立てて教室のドアが開き、複数の足音が駆け込んできた。

「ちょっと、二人とも何してるの!?」

ミキが叫んだ。

彼女の目には驚きが浮かんでいる。

その背後には、レンジ、オイダイラ、そしてリンの姿があった。

三人とも、教室の中の異様な空気に言葉を失っていた。

「友達同士でしょ?なんでこんなとこで喧嘩してるのよ……?」

「これは君には関係ない――」

タツヤは冷たくそう言い放つと、ヒロキの胸ぐらから手を離し、迷いなく教室の窓際へと向かった。

「止めてくれ!タツヤが第十四区に向かおうとしてるんだ!」

ヒロキが叫んだのは、まさにタツヤが窓枠に足をかけたその瞬間だった。

だが――遅かった。

ガラス窓が風を切る音とともに、タツヤの体が宙に舞い上がる。

そのまま彼は一気に空を飛び、第十四区の南にある廃ビル――オレンジランクの感染者が現れたという現場へ向かっていった。

「はっ!? 今なんて……?」

リンが信じられないというように声を漏らす。

「第十四区って……あの、オレンジランクの感染者が出たっていう場所か?」

オイダイラも眉をひそめ、明らかに焦った表情を浮かべていた。

「追いかけるしかないわね。第十四区の南にある廃ビル……今すぐにでも」

ヒロキがそう言い残した瞬間――彼の姿がふっと掻き消えた。

短距離転移の能力を使って、ためらいもなくタツヤを追ったのだ。

「タツヤって、かなり高く飛べるよね……」

ミキがぽつりと呟いたあと、隣にいるリンに視線を向ける。

「彼のスピードについていけるの、たぶんリンちゃんくらいだよね。風の力を使えば」

「……あんなやつ、誰の話も聞くわけないじゃない」

リンはピシャリとそう言い放ち、厳しい表情を浮かべたまま目を伏せる。

「たとえ追いつけたとしても、あのバカには何を言っても無駄よ」

彼女は少し肩を落とし、ため息交じりに続けた。

「ごめんね。私にはあいつを説得するほどの話術なんてないし……

飛べるのは飛べるけど、ミキちゃんの方がうまく言いくるめられると思うわ」

「アイツ……本気で死にに行こうとしてるよな」

レンジがぽつりとつぶやいた瞬間、周囲の視線が一斉に彼に注がれた。

彼は少し目をそらし、声を落として続ける。

「……俺さ、前にオレンジランクの感染者に会ったことあるんだ。

あれは……人生で一番最悪な経験だったよ」

「お前、オレンジランクに遭遇したって……?」

オイダイラが驚いた様子で問い返す。

「バカな……普通の人間があのレベルに遭って、生き残れるわけないだろ!嘘つくなよ!」

「さあね……」

レンジは不安げに首を横に振る。

「でも信じてくれ。あいつは止めなきゃダメなんだ」

彼は慌てて通信マスクを装着し、タツヤに連絡を取ろうとした。

だが——応答はなかった。

「くそっ……繋がらない……」

レンジの額にはじっとりと汗が浮かび始めていた。

「通信が無理なら……追いかけて止めるしかない。今すぐに」

その声は、明らかに恐怖と焦りに満ちていた。

ミキはその様子を見て、すぐに事態の重大さを悟る。

「それじゃあ……行こう!」

彼女はみんなに向かって真剣な眼差しで言い放つ。

そして隣にいた少女へと顔を向けた。

「リンちゃん、ちょっとお願いしたいことがあるの」

「うん、何?」

「高いところまで、風で私を飛ばしてくれない?

高層ビルの辺りまででいい。あとは自力でなんとかするから」

「……ああ、つまり自分の糸を使ってビルの間を渡るってことね?」

リンはふっと微笑んだ。

「オッケー。任せて」

そう言うと、彼女はそっと手を掲げ、指先で空気を操るような仕草をする。

次の瞬間――

強烈な風が巻き起こり、ミキの身体をふわりと宙へと舞い上げた。

まるで天使の翼に抱かれるように、彼女の姿は窓の向こうへと消えていく。

「さて……次は私の番ね」

リンもすぐさま窓枠に足をかけ、風をまとって身を翻すと、そのまま空へと舞い上がった。

風の流れに乗って軽やかに飛翔し、瞬く間に姿を消してしまう。

その場に残ったのは、まだ窓際に立っていた二人の少年だけだった。

「はぁ……みんな、それぞれカッコいい移動手段があるんだな、レンジくん」

オイダイラはぽつりと呟きながら、窓の外を見つめていたレンジに声をかける。

「まさか、君も空を飛べる……なんて言わないよな?」

「えーっと……」

レンジは少し間を置いてから返した。

「まあ、状況が状況だからな。でも、ひとつ言っとくよ。

俺も空は飛べない」

肩をすくめ、口の端を軽く上げる。

「でもね、俺たちには"いいモノ"があるんだ」

「いいモノ?」

「こいつさ」

そう言って、レンジは自分の足を指さした。

「走るんだよ、走るしかないだろ!」

言い終わると同時に、彼はくるりと背を向けて、教室を飛び出していった。

「お、おい!待ってくれよ!」

慌ててオイダイラも後を追う。

階段に響く足音と、疲れたような声が交錯する。

「この任務が終わったら、どんな処分を受けるのか……あー、泣きたいわ!」

「うわ、速っ!待ってよレンジくん!

こっちはスリム体型じゃないんだぞ!」

「おいおい、オイダイラくん、文句ばっか言ってる暇あったら走れっての!」

レンジは後ろを振り返って怒鳴る。

「こっちは銃器フル装備なんだぞ!背中が折れそうなんだよ、走ってるだけでもキツいんだってば!」

二人の足音は、まるで競い合うように廊下に鳴り響く。

――仲間を追って。

――そして、迫り来る破滅を止めるために。

...............................................................................................................................................................

「……使えないか。まったく、困ったもんだな」

静まり返った研究室の中に、中年男のぼやき声が響いた。

彼は小太りで黒縁の眼鏡をかけ、少し乱れた髪に、淡く黒い瞳をした男。

着ている白衣はところどころに薬品の染みが付いており、袖口も少しくたびれていた。

蛍光灯のチカチカとした明かりの下、男は手にした試験管の中をじっと覗き込んでいる。

中には黒く濁った液体が、まるで生き物のようにゆらゆらと揺れていた。

「まったく……あと何を加えれば、こいつはもっと強力になるんだ?」

そう呟きながら、男は顕微鏡のピントを微調整する。

その瞬間――

男の背後に、ほのかに光るものが現れた。

最初は小さな光点だったが、次第にそれは膨らみ、やがて輝く光のリングとなる。

そして、その中から一人の男がゆっくりと姿を現した。

その男は大柄で筋肉質、やや無精ひげを生やしており、

炎のように赤いロングコートに、片方にずれたカウボーイハットを被っていた。

彼は片手で帽子を直すと、大きくため息を吐き、

傍にあった椅子を引き寄せて、どっかりと腰を下ろした。

「ったく……マジで疲れたぜ」

男はぼそっとつぶやきながら、研究者を見やった。

「言われた通りの仕事はしてきたぞ、ルター」

「ご苦労さまです、ゲンゾウさん」

白衣の男――ルターは、薄く微笑みながら振り返る。

「それで……“黒物ウイルス”の拡散計画の方はどうでしたか?」

「まあ、ベストは尽くしたさ」

ゲンゾウは肩をすくめる。

「どうやらアンダーグラウンドのヤンキーどもにはウケが良かったみたいだな」

「それは良かった。光魔様が目指す理想郷の実現に、一歩近づいたということですね」

「……でもな、たまに思うんだよ。

その“理想郷”ってやつ、本当に実現できるのかって」

「うん……必ずできますよ。僕はそう信じてますから」

「だけど今の黒物ウイルスって、ほとんどの人間を化け物にしちまってるんだろ?」

ゲンゾウは眉をひそめながら、ルターの手元にある黒い液体を見つめた。

「それは……連中が弱いだけです」

ルターは即答する。

「もちろん、このウイルスは危険です。注射しても生き残れる保証はありません。

でも、生き残ったら――得られるのは圧倒的な力ですよ?」

「まあ、そこは否定しねえよ。でもな……

“生き残れる”人間がどれだけいるんだ?」

「そこなんです」

ルターは眼鏡をクイッと押し上げる。

「それこそが、僕が光魔様のために成し遂げたいこと――

黒物ウイルスの“変異率”を可能な限り抑える実験を進めているんです」

ルターは机の上から一枚のメモを取り上げて、ゲンゾウに見せた。

「気づきませんか?最近になって、“自分で免疫を持つ感染者”が少しずつ増えてきたんですよ。

これは偶然なんかじゃない。僕とチームが開発した変異型のウイルスによる効果なんです」

「ふぅん……それで?」

「……まだ完璧とは言えませんけどね」

ルターは率直に言った。

「今できているのは、ウイルスの反応速度を早めることだけです」

彼は横の金属ケースから別の薬瓶を取り出す。

「でも、それでも闇市場ではかなり売れてますよ。

しかも、変異率も少しは抑えられるようになってきました。今のところ……四十対六十くらいですね」

「四十対六十……ってどういう意味だ?」

ゲンゾウが眉をひそめながら訊いた。

「つまり、六十パーセントの人間は副作用で自我を失い、変異してしまう。

残りの四十パーセントは、免疫を持っていて、自らの力をコントロールできる――

あなたや僕のように、ですよ、ゲンゾウさん」

ルターは少し間を置いてから続けた。

「もともとは、免疫の有無を判断するのに何日もかかっていたんですが……

今はその判別時間をかなり短縮できるようになりました。

将来的には、変異のリスクをさらに下げてみせますよ」

「それならいいことじゃねえか」

ゲンゾウは軽くうなずいた。

「もし成功すれば、こんなバカみてぇな病気で死ぬ人間もいなくなる」

「――とはいえ」

ルターの声がふいに低くなり、表情もどこか鋭さを帯び始める。

「もちろん、皆が強くなるという点では素晴らしいですが……

僕はそれと同時に、“感染者全員が抗ウイルス薬に依存する仕組み”を作るつもりです」

「はぁ?まさか……ミッドナイト部隊が使ってるあの薬と同じってことか?」

「そうですよ」

ルターは静かにうなずいた。

「黒物ウイルスの抗ウイルス薬は、光魔コーポレーションしか製造できません。

だからこそ、我々が世界の主導権を握っている。

そしてもし……“全世界”の人間を感染させることができたら――」

彼の目が細められ、不気味な笑みが浮かぶ。

「我々は“神”になるんですよ」

「おお……それ、結構いいアイデアじゃねえか。世界征服も夢じゃないな」

「でしょう?」

ルターは胸を張り、満面の笑みを浮かべた。

「……でも、そんなにうまくいくか?」

ゲンゾウが眉をひそめる。

「ミッドナイト部隊の連中が、素直に従うとは思えねえんだが」

「ふむ……そう思いますか、ゲンゾウさん?」

「思うに決まってんだろ」

ゲンゾウは大きく鼻から息を吐き、腕を組んだ。

「俺なんか、今じゃあいつらから見りゃ指名手配レベルの犯罪者だぞ?」

「まあ……もう少しの辛抱です」

ルターは淡々と続ける。

「光魔様なら、この件に関してもきっと“計画”を立てておられますから」

「計画、ね……」

「ええ……」

ルターは眼鏡をそっと押し上げ、その瞳に冷たい狡猾さをにじませながら続けた。

「少なくとも……ミッドナイト部隊は、いまだに我々の会社から抗ウイルス薬を購入しています。

政府から受け取った予算で、価値のない感染者を“排除”しているわけです」

「つまり簡単に言えば――」

「我々がウイルスをばらまいて、あいつらがそれを殺す。

でも、治療に使う薬は我々から買うしかない」

「自分の手を汚さず、リスクも負わず、利益と権力だけを手に入れる。

……完璧な構図だと思いませんか?」

「はぁ……まあ、頑張って我慢するしかねぇな……」

ゲンゾウは長いため息と共に大きなあくびをして、疲れたように呟く。

「お前はお前で、そっちの仕事をしっかりやってくれ。

俺は……捕まらないように頑張るさ」

「了解しました、最高司令官殿」














評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ