表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
北条氏政転生 関八州どころか東日本は全部俺の物 西は信長に任せて俺は歴史知識を利用して天下統一を手助けします。  作者: ヒバリ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

82/312

82

旅行中なので、終わったら投稿しまふ

 今俺は船の上にいる。俺が武田今川と交渉している間も続々と兵士たちは伊豆の沿岸にそうようにぐるりと船で移動して江戸城に輸送されて行っている。援軍に送ることができた兵は合計1万。負傷兵や抑えの兵は置いて、残りの兵を総動員した形になる。


 船の上であったが風魔の忍びが小舟を使ってこちらに合流してくれたようで向かっている最中に情報を得ることができた。


 まず、両上杉軍が併せて30000の兵を、下野連合が1万5000ほど用意して包囲網を河越に敷いているらしい。俺の予想ではここに古河公方も参戦する者だと思っていたがうんともすんとも音沙汰がないようだ。勘助と話し合ってバレないように偽装した兵や武器防具を古河公方の土地に送り込み敵が出陣した所で背後で蜂起、挟撃の形に持ち込むつもりだったがこれでは相手を警戒して抑えの兵を置かなければならなくなる。


 ただでさえ予想が外れて史実通りの兵が集まっているのだ。大前提として戦いは数だ。どれだけ武装や兵個人の能力が高くなろうと圧倒的な差はどうしようも無い。なので、出来るだけ兵力の分散は避けたいのだが…どうする。


 「光秀、義堯 我らは1万を江戸城に上陸させる。これはどの敵も知らない軍だ。房総衆を纏めている勘助が3000を江戸に援軍で送ってくれたらしい。もし、古河公方達が蜂起してこちらに向かってきた場合、勘助は2000で古河公方の領地を攻め落とし退路を断つ事が可能だと思うか?」


 「はっ、勘助殿ならば確実に城を落とす事は可能でしょう。しかし、退路を断ち挟撃が可能かと言われれば難しいものがございますでしょう。城を攻め落とし、持参している砲兵をうまく使って落とされ返さないように防衛する、もしくは落とした状態で撤退するのが現実的かと。

 仮に古河公方勢だけならば我らが河越の窮地を救った後に直ぐに追い討ちをかける事で古河公方を攻め切ることも可能でしょうが、関東諸将が一致団結し大勢力となった場合、血みどろの戦いが待っていると思いまする。」


 「そうだな、関東諸将の動きによるところが大きい。義堯はどう思う?」


 「はっ、私も同じ考えです。その上で提案させていただくならば、安全性をとり確実な利益を望むのならば河越で敵を打ち破った後、武蔵 上野をしっかりと押さえる事で元々予定していた三国峠の守りを強化する事で再度体勢を整え、下野や古河公方勢力に侵攻するべきかと。

 それ以上に利益を求めるならば危険もありまする。我らが河越を破った後、元々の予定の通りに古河公方を追撃下野と常陸一部に手を入れると、佐竹が出てきていた場合戦線が伸びる危険と関東諸連合の兵力が多かった場合に我らだけで対処できない可能性の二つの危険がございまする。」


 どちらにしろ、俺が手を加えてしまったせいで大きな勝ち戦にしようとしていた河越夜戦が史実通りの危険な戦いに変わってしまっている訳だ。今回の戦で一番大事なことは河越夜戦を余力を残した状態で勝利し、古河公方の排除をする事が一番大事だ。現古河公方 足利晴氏さえいなくなれば 当家で保護をしている足利義氏を神輿に古河公方勢力を接収する事が可能になる。


 「我らの目標は、第一に河越救出、第二に古河公方勢力の排除だ。奴らが出てこなかった場合元々予定していた作戦は中止だ。勘助にはすぐに兵器と兵を利根川を渡らせて保護しろ。そして、奴らが侵攻せずに帰っていくのを監視させろ!そして、その間に我らは上野を確実に全て手に入れるぞ!その後に宇都宮 那須 古河公方勢力との和睦だ。

 

 予定通り奴らが出てきた場合は上野は父に任せて我らの軍と綱成叔父上の軍を合わせて古河公方の土地とその配下の土地を接収する。その上で出てきていた場合佐竹や那須 宇都宮と和睦交渉を行うのだ。


 どちらにせよ古河公方の命は確実に奪っておきたい。我らが関八州の主人となるためには邪魔になる。」


 二人は無言で頷き頭を下げて同意を示してくれた。


 「今話していたことを紙にしたためるわけには行かぬのでな、風魔の者数人に伝え別々の道で勘助に伝えてきてくれ、父や叔父上にも戦後交渉の結果と共に伝えるよう頼む。」


 無言でさっと風魔の配下が散っていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ