62
時は少し遡り、駿府の今川館で出陣の号令をかける前の軍議をしていた。
「では、陣容と作戦を説明する。
我が率いる本隊が5000、その内3000を師の太原雪斎に任せる。そしてそれに付いて行くのは朝比奈泰朝隊1500 岡部元信隊1500 鵜殿隊1000 飯尾隊1000の計1万だ。
岡部や朝比奈は勢いのある勇猛な若武者達だ。今はこの2人だけだがどんどん軍を任せるに足る将も出てくるだろう。その時にこの2人が中心になってまとめて欲しい。今回は師の元でその力を思う存分力を発揮してくれ。
そして別働隊として武田の方面に向かって合流、無理矢理引っ張ってこい。陣容は
朝比奈泰能が2500 岡部親綱が1500だ。
安倍道から南部町まで向かい武田の援軍としてこちらに向かっている武田信繁殿と合流して羽鮒を抜けて蒲原の後ろを突け。
そうすれば万が一本隊が負けたとしてもこちらが優位に交渉を進められる。
そして、最後の念押しに伊丹雅勝に今川の海賊衆達をまとめて海から河東を狙ってもらう。伊豆は流石に北条の庭だからな、なんともしょうがないが河東はこの前まで我らの土地だったのだ。我らにも地の利はある!
あまり、こういう話はしたくはないが、北条は八幡神の加護とやらで実際に未知なる武器や技術を使いこの前安房を降しておる。蒲原もわざわざ用意したのだ何かしら我らにはわからぬ絡繰があるかもしれぬ。その時になるのは其方達だ。頼むぞ。」
「「「はっ!」」」
我らが出立する前に昔からの家臣 朝比奈泰能殿と我[岡部親綱]、太原雪斎殿、伊丹雅勝殿だけに伝えられた内容だ。義元様は負けるつもりはないが勝てる見込みも少ない。なので信頼のおける我らに別働隊を任された。
その期待に応えるためにも、主君を助けるためにも絶対に作戦は成功させてみせる。義元様の読みでは武田は軍だけ進めて戦わずに仲裁に入るか、自分たちで美味しいところだけ奪い取るつもりだと話されていた。
なので我らはわざわざ遠回りをして武田軍と合流無理矢理でも共に陣をひいて戦いに巻き込んでやる。
「岡部様!そろそろ山を抜け南部町に着くそうです!」
先に進ませておいた偵察部隊の1人が伝令に伝えにきた。
「そうか、武田の軍はどうなっているかわかるか?」
「はっ!武田信繁率いる1000が南部町にて休息を取っておりまする!」
「なるほど、武田軍であれば1000もあれば十分であろうな。では!我らもありがたい武田の援軍殿と合流するぞ!進めい!」
朝比奈殿にも伝えるためにそのまま伝令を後ろの軍にも伝えさせに行く。その間に先に先にと進んでいく。この道は1年前ほどから北条の忍びに見つからぬように少しずつ石や岩、草木を取り除いて作った裏道である。
一度使ったら偽装が解けてしまい二度は使えぬがこの一回で全てを終わらせるから関係ないの。
山を抜け森から出てくる頃には武田軍もこちらに気づいたようで先触れの騎馬がやってきたのでこちらまで通して話をする。
「こちらは今川軍の岡部親綱である!殿の命により武田軍と合流し敵の背後を狙いにきた!信繁殿にもそう伝えよ!」
騎馬は我の言葉を聞くと踵を返しまた武田軍の方に戻っていった。相手の返答を聞くこともなくこちらは川を渡り武田軍の後ろにつかせる。朝比奈隊もそれに続いてきているのを確認してこちらから信繁殿に挨拶しにいく。
「此度は今川のために軍を出してもらって感謝する!」
「なに、盟友である今川殿の頼み!我が殿も心を痛ませており信頼に足る我を武田の精鋭と共に送り出してくれたのよ!」
「では、その力を思う存分奮いなされよ!期待しておりまするぞ!」
「はっはっはっ、今川随一の猛将 岡部親綱殿に負けぬように頑張らせていただきまする!」
意訳 今川の戦に手伝いにきただけだからなボケェ
殿がしょうがなく頼まれて軍を出しただけだぞあぁん?
お前らが先陣はって死んでけよボケ
お前らの方が強い笑 から頼むわ
クソみたいな言い合いだ。
「相手は羽鮒に砦のようなものを用意していると聞いておるが?」
「ああ、それはちょうど此方も確認させに行っていたところだ。砦というよりちょっとした城だなあれは。」
「ふむ、どんな感じあったのだ?」
「城というか、漆喰で固められた城壁と3回りの堀、山上にあるため煉瓦で作られた1層の長屋だが十分であろうな。そのほかにも見慣れぬ絡繰がいくつかあるそうだ。」
「軽く城攻めになるのか… 堀と城壁はめんどくさいな。」
「だのう。火をかけてもあまり意味はなさそうだ。相手はあの砦に篭って出てこぬであろうし、かと言って無視して背後を取られて挟撃されるのもごめんだな。」
「では、どのように攻める?」
「背後に山があるためそちら側から強襲できればと考えたのだがあの山は他とは繋がっておらず気づかれずに後ろに回るのは不可能だ。」
「考えられるのは夜襲か?」
「それくらいしか思い浮かばぬな。相手の未知なるカラクリに関しては当たってみなければなんとも言えぬ。とりあえず軍を進めて今夜奇襲を仕掛けよう。相手も初日から夜襲をしてくるとは思わぬだろうよ。」
なし崩し的に武田軍もこの戦に巻き込まれることになったが信繁本人としても一度北条とは矛を交わしてみたかったのでわりとやる気にはなっていた。




