表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
北条氏政転生 関八州どころか東日本は全部俺の物 西は信長に任せて俺は歴史知識を利用して天下統一を手助けします。  作者: ヒバリ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

302/312

302

302


 「ほう、そうなのか?正直な男よのう。ここで上杉が勝ったと言っておれば情勢は上杉有利となるはずだろうに。」


 「その様なことをしても、実情を知る上杉軍の配下達は納得しないでしょうし、敵方である武田を刺激するだけにございまする。私としては、このように戦の後に問題なく上京しているという姿勢を見せることが肝要にございまする。上杉は先の戦の被害を全く問題としていないと周辺に示しておるのです。」


 「ふむ、自らの見せ方を考えるのは武家も公家も同じじゃのう。我らこそ見栄などというものを重視しておるしの。」


 この前久の言葉に実虎は沈黙で返した。公家に対しては下手なことを言うつもりはなかった。


 「すまん。答えづらい問いをしてしまったのう。」


 「いえ、前久殿にお聞きしたいのですが、朝廷は最近如何でしょうか?」


 「そうよのう…言いにくいことじゃが帝の体調が宜しくない…。今年、来年、いつかは分からぬがそう遠くないうちに…。」


 「なんと…!」


 前久から聞かされた内容は衝撃的なものだった。


 「もし、お主がなんとかしたいと思ってくれるのならば幕府を、義輝を支えてやってはくれぬか?」


 先の将軍である足利義晴と帝はお互いを利用し合うことで互いに権威を高め合ってきた。しかし、義輝になってからは京を追われ武に力を入れるようになってしまい朝廷との関係が疎遠になっていた。幕府は朝廷を守る為に存在しているのに、その幕府が朝廷を軽視しているのは本末転倒であった。


 氏政がよくやってくれてるおかげでなんとか朝廷はやっていけているが、その分幕府の無能さが際立っている。前久としては氏政に幕府を支えてほしかったがそれは無理だとも分かっていた。だからこそ、氏政とうまくいかないと話しながらも力を持つ上杉に義輝を支えて貰えるように頼んでいたのだ。


 「はっ、勿論にございまする。」


 「よろしく頼む。」


 前久はその後、京であった出来事や朝廷の派閥によるバランス関係など、答えられる範囲で実虎に話していった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
片方の言い分だけ聞いちゃうのかなぁ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ