表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
北条氏政転生 関八州どころか東日本は全部俺の物 西は信長に任せて俺は歴史知識を利用して天下統一を手助けします。  作者: ヒバリ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

274/312

274

新シリーズ六角転生は、カクヨムの方で1週間早く連載しております。なろうでは、2日に一回の更新ですがこちらは毎日です。続きが読みたい方はこちらへどうぞ。

https://kakuyomu.jp/works/16818093074728943900/episodes/16818093074728966044

レビュー 感想、評価、応援、誤字脱字等もありがとうございます。嬉しいです!直接のコメントは作者のやる気に直結しております。毎回書いていただけてる方の名前は把握しております!

更新も頑張りますー!

274


 1553年 8月 北条氏政


 今川や北条内の調整を済ませて船に乗って小田原から伊豆、駿東と配下の武将達と顔を合わせたり、この世を去ってしまった者たちの墓へ向かったりなどしていた。歳を取って老衰で亡くなってしまった原胤清などは70歳と言う大往生だった。

 船の手すりに体を預けながら潮風を身に受けて暑さを軽減させているがあまり意味がない気がして来た。潮風を感じていると寝る時や陸に上がった時にどっと疲れるんだよな…


 「そろそろ尾張に着きまするぞ。」


 「ほんとだなぁ、俺はついたらまず寝たいぞ。正信。」


 今回連れて来たメンバーは、馬周りとして里見義弘、工藤政豊、井伊政直。側近として真田幸隆、小姓兼馬周りとして秀吉、正信、政綱(信綱、源太郎)だ。光秀は三国峠や下野上野の内政、義堯は安房、上総下総を、虎高は軍周りの統括を、ちなみに駿東と伊豆の軍は綱成、内政は相模も含めて幻庵が、全体の統括として武蔵を拠点に父が内政をしていた。信勝も帰ってくるかと思ったら学び終わったら帰るとの事でまだ訓練している。


 「光秀には里帰りさせてやりたかったのだがなあ。上杉とは良好な関係なのだし、武田に関しては内政で手いっぱいだろうに、残さなきゃいけなかったのは申し訳ないな…。」


 「きっとそのお言葉だけで光秀殿は泣いて喜びますぞ!」


 こんな暑くて疲れる中でもニッコニコなのは秀吉だ。基本的にこいつが居れば交渉ごとはなんとかなってしまいそうな雰囲気がある。今も船の中を見回っておーやら、すごい!などはしゃいでいるのは見ていて和む。こいつは空気を読むのがうまいし出世するわけだよ。


 熱田に寄港し、タラップから陸に降りると熱田で店を出している風魔のもの達が迎えにきた。荷物と護衛は任せて俺たちは宿に向かった。今日はここで一泊して明日こちらに来る予定の信長とお市殿に会う予定である。


 今川の動きは想定以上に早くなっていて三河を予想以上に果断に統治していた。北条式の農法を導入し史実より兵力や兵糧に余裕を持った義元は民に米を還元し、その代わりに一向宗を処断しまくった。その反動としてやはり三河に動揺が走って史実と同じくらい不安定なままだ。だが、これで三河に兵を割く必要がなくなり駿東がなくても兵力は十二分と言えるようだ。


 多分信長としては今川との戦の時にどう動くのかしっかりと確認したいのだろうな。


 「今考えてもしょうがありませぬよ。風魔のもの達が用意してくれた美味しいものでも食べましょう?」


 政直がこちらを心配する様に見て出された食事を勧めてくる。気遣いに感謝して食事をとり早めに就寝することにした。


 


 

いいね ☆☆☆☆☆→★★★★★

コメント 感想 レビューお待ちしております!作者が毎回返信できるわけではないですが全て閲覧させていただいております。

特に読者からの声が直接モチベーションにつながっていますのでどしどし下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点]  今回連れて来たメンバーは、馬周りとして 馬廻の間違いでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ