表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
北条氏政転生 関八州どころか東日本は全部俺の物 西は信長に任せて俺は歴史知識を利用して天下統一を手助けします。  作者: ヒバリ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

255/313

255

レビュー 感想、評価、応援、誤字脱字等もありがとうございます。嬉しいです!直接のコメントは作者のやる気に直結しております。毎回書いていただけてる方の名前は把握しております!

更新も頑張りますー!


 信長side


 「ふん、愚かだな。」


 信長はただ走り寄ってくる愚図どもを見下しながら参謀の長秀に全てを任せていた。そもそも信長自体としてはこの戦を楽しめる要素など無いため、自分の配下の兵の練度を確認するための調整くらいにしか思っていなかった。


 「中央の我々が長弓と大楯、長槍、弩を使い彼らの勢いを止めます。」


 長秀が信長直轄の軍2000のうち1000を使って人の波を止める。長弓と弩による一斉射撃によって怯ませる。その内に装填を済ませたり絶え間なく弓を射る事でどんどんと敵の勢いを削る。しかし、こちら側の陣地に取り付こうとするもの達もいるが人の大きさほどもある大楯を前に弾き飛ばされたり、乗り越えることが出来ずに長槍によって叩き殺されていた。


 時としては四半刻ほどの事であったが敵の粗方は前線と呼ばれる場所までたどり着いているのを確認していると、信勝直轄軍500が旗をたな引かせて合図を送ってきた。柴田勝家達はそれを見るや否や即座に鶴翼の陣である翼を伸ばして包囲に入る。騎馬隊達を元に一気呵成に突貫して敵の陣形を更に乱していき、もう軍と呼べるような態勢では無くなったのを確認した信勝達は軍を前に進めて彼らの逃げ場を無くしていった。

 包囲網が完成する頃には信長直轄軍達が農民に投降を呼びかけ敵の戦意を削いで行った。この動きまでにかかった時はたったの1刻程であった。敵将は捕縛したところで結局切腹か首を落とすだけであると事前に伝えられていたため勝家達は彼らにせめてもの慈悲として一騎打ちの場を次々に与えそれらを悉く打ち取っていった。信勝達の軍が合流して、農民兵達を麾下に組み込み軍の再編を行う中信長達2000は反転し、本命であった伊勢守、大和守の軍と相対していた。


〜〜〜


 坂井


 伊勢守家で権勢を誇っていた坂井にとって、ぽっと出の末森派閥、つまりは信勝など勝とうが負けようがどうでも良かったため軍を動かしたと言う報告の後は注視していなかったため彼らが信長達と協力していることなど全く知らなかった。


 「さて、皆様方、ご覧になればわかるでありましょうが奴らは挟撃に合い慌てふためいております。右翼と左翼は末森派に気を取られ信長の軍もほぼその対応に追われているようです。今こそ我々の力によって奴らを打ち崩し織田家の結束を固めましょうぞ!それに信勝殿も助けてやらねば可哀想でございますしの。ほっほっほっ。」


 坂井は自分の策が上手くハマったことに対して何の疑問も持っておらずただただ信長を打ち破った後のことをどうするかと取らぬ狸の皮算用を行っていた。

いいね ☆☆☆☆☆→★★★★★

コメント 感想 レビューお待ちしております!作者が毎回返信できるわけではないですが全て閲覧させていただいております。

特に読者からの声が直接モチベーションにつながっていますのでどしどし下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ