表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
北条氏政転生 関八州どころか東日本は全部俺の物 西は信長に任せて俺は歴史知識を利用して天下統一を手助けします。  作者: ヒバリ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

249/312


 「現在織田信勝につこうとする者は予想よりも少なくございます。やはり、尾張の虎殿が残した遺言が大きいようで静観に徹しておりまする。しかし、大和守家や伊勢家をチラつかせると途端に信勝側に寄ろうとするものが増えまする。その者達は別にまとめておりまするので後ほど確認をお願いいたしまする。」


 「よくわかった。報酬はいつも通り下人から受け取るが良い。また何かあれば追って指示を出す。今は調略を続けよ。」



 「はっ!」


 坂井の魔の手は着々と入り込んでいった。特に信勝にベッタリである土田御前にも…。


〜〜〜〜


 坂井の屋敷を辞した忍びはいつもの帰路を使って里まで歩いていた。夜中ということもあり警戒をしつつも少し気を抜いていた。


 「そこのお人、少しお話でも致しませぬか?」


 声が聞こえた瞬間臨戦態勢に切り替えて武器を取り出そうと手を懐に向かわせようとした時にはもう遅かった。首筋に小刀のようなそれにしては小さ過ぎる暗器を当てられ動けなくさせられた。


 「…話すことなど何もない。」


 男としては手練れの同業者相手に生き延びれるとも思わず力を抜きただ死を待っていた。


 「まぁ、そういうな。もし、俺との話が決裂してもお前を殺す気はないし、なにか邪魔だてするつもりもない。ただ話をしたいだけなのだ。」


 「…」


 「私の名は…そうだな、風月とでも呼んでくれ。お主はなんと呼べば良い?名もない案山子でもあるまい。」


 「私のことは山犬とでも呼ぶがいい。で、なんのようなのだ?」


 風月はやっと話を聞く姿勢になった山犬からクナイを離し対面する。風月は風魔で使われている装備一式に身を包んでおり相手からは目元しか見えないようになっている。


 「単刀直入に言おう。山犬よ雇われではなく家臣として働く気はないか?山犬だけではなく里のもの全てを受け入れよう。我々のように働けぬもの達には誰からも誹られる事のない誇れる仕事を与えることができる。全員が毎日たらふくに飯を食えて冬は凍える寒さで誰かが死ぬこともない。働きに見合った加増も行う。どうだ?興味が湧かぬか?」


 「なに!?そんな条件信じられる訳がなかろう…!」


 山犬の中ではそんな場所があるなら是非とも行きたい!という気持ちとそんな上手い話がある訳がない。もしあったとしたら我々の今までの苦しみはどうなるのだ、認めたくない!という気持ちが両立していた。


 「では、これを見るが良い。我々が仕える主人から頂いた感状である。今回はお主らを説得するために用意してもらったものだが筆跡と花押は本物であるぞ。」


 山犬は風月達を刺激しないように丁寧に受け取り中身を閲覧する。そこに書いてあったのは確かに感状であり、花押は…北条!例の関八州の主か!


 「という事は其方達は名高い風魔…という事か…。」


 風月は目元を和らげるだけで言葉にも動作にも表さないがそれだけで伝わった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 北条仕えの風魔衆は火付けと奇襲が得意と聞いているので、それ以外の忍び働きに特化した草の者をスカウトといったところですかね。 [一言] 忍者は良いですねえ。ロマンがあります。有名どころの伊賀…
[一言] はてさて、忍びの里はどこなのかな?場合によっちゃ信長の忍び衆の「饗談」が弱体化するかも。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ