表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
北条氏政転生 関八州どころか東日本は全部俺の物 西は信長に任せて俺は歴史知識を利用して天下統一を手助けします。  作者: ヒバリ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

196/313

196

評定に集まった家臣達は皆が言葉を失っていた。親北条派もこの話については話されてはいなかったからである。


 「と、なりますと狙いは北になりますかな?」


 父の代から佐竹を支えている老臣の一人真壁宗幹が聞く。彼は義昭側だが老臣達の暴発を抑えたり行動を内部から探る為にわざわざ老臣達側で立ち回っている男の一人だ。


 「ああ、我が養父殿は佐竹 蘆名 伊達を相手に大立ち回りをしておられるがあの男の本質は陸奥人よ。我々のことを排斥し、陸奥の中に引き籠もっておる臆病者だ。奴はいつかそう遠くない内に伊達と手を組みこちらにちょっかいをかけてくる。その前にこちらが叩くのだ!」


 史実でも佐竹義昭は自分の正室の父である岩城重隆から侵攻を受けていた。特にこの世界では佐竹の拡張が上手くいかなかった分、史実よりも佐竹は舐められており岩城からの対応もおざなりなものだった。そこから義昭は岩城との関係を軽視していた。


 「ですが、岩城を攻めれば相馬や伊達など陸奥の諸大名が黙ってはおりませぬが?それに、岩城は蘆名とも通じております。ちと分が悪いのでは?」


 配下達もそう思ったのかしきりに頷いていた。義昭はそんな彼等の不安を吹き飛ばすかのように大きな笑い声を上げた。


 その行動に周りの配下達は気が狂ったのかと驚いたが、義昭の目に籠もる強い力を見て気を引き締めることとなった。


 「何のために我々は米の生産力を上げ、銭の兵に変えてきたと思うているのだ。私の直轄兵3千と方々の城で少しずつ揃えてくれた銭の兵を合わせれば5千は固い。これを奴等が想像してもいない時期、農繁期に攻め掛かるのだ。」


 あちらこちらから驚きの声が上がっていた。6千もの銭雇の兵が揃えられていたこともそうだが農繁期に攻めるなどという思考はごく最近まで無かったのだ。佐竹は北条を攻めた事があっても攻められたことは無かった。それにより、更に大きな驚きとなっていた。


 「狙うのは大塚氏 宗家の大塚政成だ。奴は竜子山城で佐竹と岩城の境を担っており、最近は佐竹との取引の旨味やこちらの繁栄具合から靡こうかどうか心が揺らいでおる。それに、あそこを落とせれば相馬や二階堂の方面から横槍が来ても耐えて凌げる。横槍が来なければそのまま岩城を落としきり、険しい山々を使い天然の要塞として伊達勢力の拡大を防げば良い。どうだ?」


 「それならば、その策は成りましょう。しかし、白河や二階堂など佐竹の横原に食いつかれれば一溜まりもございません。農繁期に攻め込むのであれば大丈夫だと思われますが万が一を考えれば抑えの兵が必要になるのでは?」


 真壁が老臣達を代表して問い掛けてくる。もうこの時点で彼らの聞く姿勢は整っており北条がどうのこうの等ということは頭から抜けていた。


 「蘆名は中山道に出たがっている。このことは分かるな?我々が岩城を押さえれば少ない兵力で陸奥の奴等を牽制できる。その後に二階堂と白河攻めを手伝うとしたらどうだ?奴等はきっと牽制の為に兵を差し向けてくれる筈だ。まあ、白河や二階堂が兵を起こせればの話だがな。」


 「ここで蘆名に借りを作るのは面白くありませぬ。それに北条が食指を伸ばそうとすれば白河や二階堂を押さえるのは悪手では?我々は銭の兵1000もあれば白河を抑えることもできましょう。北条は少しでも危険があれば軍を国境に寄越す筈です。彼等を囮に使い我々の防衛力を高く見せれば1000で充分な効果を得られると思いますが?」


 「よし、そこまで言うならば真壁の策に乗ろうではないか。義尚叔父上を大将に1000の兵で国境を固めるとしよう。残りの4000で岩城攻めをする。異存はないな!」


「「ははっ!」」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここまで一気読みして気になった事なんですが、作者さん養父の意味を理解していないのでは? 妻の父の事を養父と頻繁に使ってますが、妻の父は義父または岳父です。 養父とは養子縁組した父か、血縁関係がなく養い…
[良い点] 普通におもしろい [気になる点] なし [一言] 読み始めて3日目 普通にはまった
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ