表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

ドラマのオープニング的な

 都心部に位置する、某駅にて。

 駅前は、まるで大きな口のように開き、通勤ラッシュの混雑を飲み込んで行く。

 その人の流れは、家畜の大移動を思わせた。


 駅周辺の花壇のふちへ、腰を下ろす中年の男性は、人を見るのが物珍しい犬のように、その流れを見つめていた。


 しかし、ただ流れゆく人の流れは、メトロノームのような一定のリズムを作り、来た当初に比べ、彼の集中力を削いで行く。


 彼は思わずあくびをした。


 マズいな。

 前日、捜査資料を遅くまで確認していたシワ寄せが、今になって来始めた。


 小山内おさない巡査部長は、七三分けで整えた髪型に、紺色のジーンズに黄色いシャツ。

 その上から深緑のジャケットを着込んでいた。

 目立つわけでもない、地味な服装た。


 目をこすると、隣から厳しい声が飛ぶ。


「退屈なら帰れ」


 その言葉に、彼は背筋を伸ばして、自身を律する。


「すみません」


 彼の隣には、前髪が後退し、おでこの面積が広い白髪の男性が、同じように、花壇の縁に腰を据えていた。

 老体の男は、膝まで丈が伸びる、黒いコートを来ており、茶色いのズボンという服装で、こちらも、目立たない地味な格好だ。


 阿南警部補は、眉間に深くシワを刻むと、目を人の流れから離すことなく、文句を付ける。


「たく、ガキじゃあるまいし」


「ガキって……私、もう40で、妻も子供もいるんですけど」 


「この分野においては、来たばかりの新米なんだよ。ガキ同然だ。ひよっこだ。あまちゃんだ」


「朝ドラかよ……」


 小山内巡査部長は、つい小言を漏らす。

 阿南警部補は耳を突き出し聞く。


「何か言ったか?」


「いえ、何も」


 巡査部長は、咳払いで誤魔化すと、気を取り直す。


 阿南警部補は、後輩刑事に注意する。


「いいか? 集中しろ。お前がまばたきした分だけ、犯人ホシは逃げて行くんだ。

そのつもりで見とけ。

それが【見あたり】の極意だ」


「はい」


 巡査部長は静かに返事をした。


 

 【見あたり】

 その歴史は1978年、大阪府警を起源とし、各都道府県へ広がり、犯罪捜査に貢献してきた。

 

 この覆面捜査方法は、2000年以降に入ると、警視庁にも専門部署が設けられるようになり、その重要性が認められる。


 その捜査方法とは、指名手配となった犯人の、当時の顔写真を記憶し、読み取った特徴と、街を通り過ぎる人々と照らし合わせるというものだ。


 時間も手間もかかる。

 勿論、何年も、何十年も要する為、犯人は老いて、顔付きが変わったり、整形手術で顔自体を変えている場合がある。


 難しい捜査だ。


 しかし、どんなに容姿が変わろうと、人の顔は、目や鼻、耳の形など、そうそう変わることのない部分がある。


 見あたり専門の捜査員は、そういった特徴を見逃さず、例え何十年時間が立とうと、犯罪者を見つけ出し追い詰める。


 近年、顔認証システムや多方面に特化した人工知能の登場により、見あたり捜査の存在は危ぶまれるものの、培って来た技術や知恵、功績は高い定評があり、今だ、警察機構に置いて重宝されている。


 そして、見あたり専門の刑事が減りつつある現在。

 先人達は、後継者の育成に力を注いでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ほえー(゜Д゜;) 初めて聞きました見辺り捜査官(゜Д゜;) 面白そう! 読み進めますね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ