表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『くれくれ君』

最近……ねぇ……

作者: 聖魔光闇

コレは、ある意味作者の愚痴です。

 最近になって気が付いた事がある。それは、物語を書くためには多少の社会的ストレスが必要不可欠だという事だ。


 仕事を辞めさせられそうになり、自分で辞退するようにして退職してから早くも二ヶ月が経とうとしている。仕事をしていた時は、頭が活性化しているのか、小説や詩という世界に現実逃避したいのかで、あれこれと色々話が頭に浮かんでいた。仕事の合間や休憩時間、出社途中や退社途中に、携帯をピコピコして執筆を楽しんだものだ。


 それがどうだ。退職してから暫くすると、ずぅっと家に居る為か家庭内ストレスはあっても社会的ストレスは発生しない。社会的ストレスが発生しないと、頭が活性化する事もなく、現実逃避する必要もない。そうなると、小説(物語)どころか詩すらも浮かんでこない。


 日常のありふれた風景を詩や物語に変換しようと、自分なりに頑張ってみるも、コレというモノが出来ず、書いては消し、書いては消し、考えては溜め息をつき、どうしようもない状態に陥っていくではないか。


 物語が思い浮かばないから、詩が思い付かないから、投稿済みの作品を読み返したり、他の著者様の作品を読んだりばかりが続く。自分の書いたモノへの感想がない事に落胆し、ポイントが入ってこない事に落胆し、こんな事考えていたらダメだ! と、思いながら毎日が過ぎていく。


 という訳で極論。小説(物語)や詩を創造する為には、社会的ストレスが多少なりとも必要なのだと思う。こんな結果に辿り着いた。


 あ〜ぁ、これからどうしよう……。





たわいもない愚痴を読んで頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] キモチわかります。社会に出て、いろいろ叱られているから書けるんだと思うと、働くのがイヤだとなりがちな物書きさんたちも、ちょっと働くのが好きになれそうですね♡ [気になる点] キモチわかるか…
2015/04/24 19:06 退会済み
管理
[一言] 性差かなあ。女性だと割りと日常的なとこに関心が行くけど、男性だと国家的なことを考えてしまうなあ。 作家の場合、両方の視点があるといいですね。マクロとミクロ。 あまり国家的なことを拡大し過ぎる…
2011/02/09 21:02 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ