表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小夜歌  作者: 齋藤十二
21/25

第二十一話

第二十一話



「ネクスト・イヴの所在は掴めそうか?」

首都にある元首執務室に、政府の高官や学者、軍人が集っている。

指導者らしき初老の人物が尋ねる。


「完全特定となると、あと数日ほど、かかるかも知れません」

「囮を影で手引きした者が、予想以上に優秀だったようで・・・」

「巧みに逃走経路の痕跡を消しているとの事」

軍人の一人が答える。


「しかし、ショー博士がこれほど性急な行動をするとは」

「若干、想定外でしたな」


「・・・いや、彼の思想は元々我々と相容れぬものだったよ」

「とはいえ、彼の頭脳なくして、計画の遂行は困難だ」

「一刻も早い身柄の確保を・・・」


さまざまな意見が上がるが、再び指導者と思しき男が口を開く。


「落ち着け・・・ネクスト・イヴは不死なのだ」

「その存在が明らかになっただけで十分な成果だ」

「性急かつ強引な身柄の確保は不要」

「彼女の怒りを不用意に買うべきではない」


「今、不用意な争いは、避けねばならない」

「むしろ、交渉を優位に進める材料を手の内に収めておくべきだろう」

「・・・それより、過激派の動きはどうなっている?」




***




その頃ショーは、アジトの研究室で頭を抱え込んでいた。


マーカラの吸血量とタイミング、そして特定の遺伝子パターンを有する対象者の場合、ある程度自我を保ったままの不死化は、理論上可能であることが分かっている。


ただ、それだとマーカラを頂点とした、自我の希薄なヴァンパイアの眷属の集団が生まれるだけだ。彼女の望んだ対等の仲間とは決して言えないし、万一悪化する地球環境下で生き残らせる「新人類」としては、問題が多すぎる。


ショーがこの点で悩んでいるのは、先に、その問題を解決しなければ、マーカラを通常の人間に戻す技術の確立は不可能だと分かったからだ。


実に皮肉なことだ・・・あれから、俺の身体を隅から隅まで調べた事で、それがようやく分かったのだから。



***



さらに急速に悪化する気象変動や悪質な疫病の増加によって、人類に残された時間がもはや僅かであることを、皆が気付き始める。


それゆえ、人々はマーカラの不老不死が如き、奇蹟を強く望み始めた。


恐怖と不安に耐えきれぬ「心弱き者」は、性急に自己の保身を求め、未完成の技術を、武力を用いて強引に使おうと目論んだ。


狂信的な暴徒の瞬間的な暴力に対し、調和を守ろうとする静かな叡智の力は、皮肉にも、あまりにも弱い瞬間がある・・・凄惨な争いは、その隙を衝いてくるものだ。


混乱の幕開けが近づいて来ている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ